SSブログ

31日 4年目スタート記事は菜園ですね。 [野菜作り]

1月最終日に成りました当地、朝からお天気は晴れて暖かい日に成りました。

026.JPG

MYブログ4年目のスタート記事はやはり家庭菜園さわたりの名前通り、家庭菜園の記事でスタートさせて頂きました。

 

暖かい今日は、午前中はカワセミとの出逢い撮りで時間を消費。

午後からは遅れ気味になっておりました春キャベツ畝の草取りと追肥作業を行いました。

秋じゃがの後場に植付しました春キャベツは一度追肥を施した後2ケ月ほどは手つかず状態でこの有様。

016.JPG

黒マルチの空いた所に生えた雑草はこの寒さの中でも力強く生えています。

この雑草を取り除くとともに2回目の追肥を施す事に致しました。

畝全体に軽く鶏糞を撒き、さらに化成肥料を株元に散布。

017.JPG

そして土寄せをして株元を安定化して於きました。

今日までは,寒羅紗ネットで覆いをしていましたが、生育助長する為さらにビニールフイルムでトンネル掛けです。

018.JPG

2重掛けしていますので内部の温度が高まりますが、空気の循環を考えて下部はやや風通しを良くするようにしております。

 

そして昨日も見廻り時に気付きましたそら豆にアブラムシが着いていましたので、出逢い撮りの帰り道薬局で殺虫剤を購入。

020.JPG022.JPG

 

アブラムシを揺り落した後、空豆の先端部に殺虫剤を散布しました。

アブラムシに栄養分を吸われた先端部は萎れ気味です。

021.JPG

点検見廻りが遅いと被害が出て仕舞います。

こちらも雑草が生えており、さらに脇芽が伸びて全体の姿が横に伸びておりますので草取りを兼ねて土寄せ追肥を行い

023.JPG

株元が広がりすぎていますので株全体を支え支柱を打ち、紐で脇芽を纏めて縛りました。

この作業中に、空豆にもう花が咲いてる事に気付きました。

024.JPG

1株だけですが、2本の脇芽に花と、蕾がありました。

この時期に花が咲いた事MY菜園では初ごと、これも温暖化の影響うかな。

仕上げは、今まで2畝を纏めて寒羅紗で覆いをしていましたが今回から1畝づつに分けてネット掛け。

さらにビニールトンネルも追加しました。

025.JPG

 

そら豆、もう1畝ありますが同じ作業は明日に延期で自宅に帰宅 。

早速ブログにアップで4年目の記事に。

また皆様から、4年目に入りました事でお祝いコメントを頂き有難うございました。

そんな本日こちらも久し振りのso-net不思議な箱ピンクがお出ましになり『2ポイント』でお祝いを?してくれました。

 無題.jpg

 

日々更新から不定期になりましたが多くの方にnice&ご訪問頂き感謝致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


29日 MYブログ3年目最後の日。 [ブログ]

本日29日は雨です、久し振りの雨が昨晩から降り続いております。

気温は普段より暖かめ、昨日まで先日の雪が日陰に残っていましたが 今日の雨で溶けて消えました。

044.JPG 109.JPG

雨の中、出逢い撮りに出掛けてきましたが、カワセミは何時ものようにMYフイルドに出ておりました。

笠を片手に持ってのコンデジカメラ撮りでしたがカワセミはそれなりに動いてくれました。

055.JPG059.JPG

075.JPG

本日玄関先に正月に飾りました門松の残り鉢の中で梅の木に華が2輪咲きました。

ブログを拝見しますと皆様も梅の花を取り上げて見えますが私もそのお仲間に入れましたね。

001.JPG003.JPG

出逢い撮り中の庭先の梅も咲いてますが、川べりの梅はまだ蕾膨らむです。

カワセミと梅の2ショットは本日も有りました。

028.JPG

玄関先の梅の木々の周りの葉ボタンも色々な形、色合で明るくしています。

004.JPG

005.JPG006.JPG007.JPG

玄関の中には、奥さん作の御雛飾りが飾られました。

紙で作りました御雛様たち。

008.JPG009.JPG

 

 

27日の記事、ブログ不定期記事に多くの方から励ましを頂き有難うございました。

皆様の声を頂き、自分はやはり皆さんと毎日かかわりながらこの先もお付き合いをお願いしたいと思います。

そして本日はブログ開設3年目の最後日、明日からは4年目に入ります。

この3年間のブログを思い出しながら読み返してみました。

スタート直後はあっさりした記事でしたが、それでも読者登録頂いた方が序々に増えた事 有り難く思います。

この先、まだ菜園記事は少なく出逢い鳥が中心に成りますが4年目も宜しくお願いします。

 

 


27日 ご連絡。 [ブログ]

ここに来まして、皆様の所へのご訪問が大変遅れ気味になっております。

折角おいで頂きnice,やコメントを頂きながらお返しが出来ず心ぐるしく思っております。

今月末でMYブログも丸3年を迎え、2月からは4年目に入りますが菜園、出逢い撮り、シルバーの仕事等を致してる

現状では毎日更新は厳しい事が現実に成り、悩みましたが当分不定期更新にさせて頂きますので宜しくお願いします。

 

そんな中、ブロガーさんの、陽陵泉さん、川鮎くんさんのコメントを見て気付く今日。

*1111記事 祝1並びの記念 なんかめでたい感じですね
いちご だけに11111 へと 続かれますように
 ひよどりもカワセミも凄いよく撮れてますね☆彡

by 陽陵泉 (2016-01-27 10:13)

*記事数1111ですね。
ぞろ目おめでとうございます~!!
by 川鮎くん (2016-01-26 17:51)

無題.jpg

今後も時間がある限り皆様の所にお伺い致しますので更新時には宜しくお願い致します。

 080.JPG082.JPG083.JPG


26日 苺 華かがりNO2 [地域]

昨日夜いつもの仕事先に出掛けましたら、例の高級路線狙いの苺『華 かがり』が店の店頭に並んで居ました。

今回はガラケイのカメラですから画質は悪いです、まず宣伝チラシです。

2016012520390000.jpg

写真撮りしたのは、店を閉めます時間30分前でしたが、朝店頭に並べて、箱もの1箱と、パックが3パック当日お客様に

購入頂けた様うです。

2016012520370000.jpg

気に成りますお値段、箱物は12個入り、税込¥2980 と以外にも御廉目。

2016012520370001.jpg

8個入りパックは¥1056でした。

2016012520380001.jpg

入荷日にまず苺の顔を拝めましたね。

お値段については、当初の路線変更かも。

商品の動きを様子見??、いずれにしてもご購入頂いた事は良い苺とお客様に評価された結果ですね。

 

 

本日は昨日までの強い寒気も和らぎ、暖かい日に成りました。

そこでいつもの出逢い撮りへ9時30分に出発。

これはもう日課ですからね、新しく購入の手袋をはめていきました。

山田川で早速この鳥が目の前で良い動きをしてくれました。

ひよどり、水を浴びて目の前で羽根に着いた水切り???。

意外な動作でした。

001.JPG002.JPG003.JPG

本日もカワセミとの出逢いありました、例のペアカワセミです、時々2羽に成りますが。

カメラの充電を出掛ける1時間前に始めた為、今日も途中で電池切れ。

こちらの雌カワセミが色々ダイブとホバーを見せてくれましたが、カワセミの動きが全く合わずといいますか、私の読みが今日は全然駄目でした。

115.JPG

DSC05373.JPGDSC053661.JPG

 

写真の編集が出来ていませんので後日纏めてからです。

 

 

 


25日 今年一番の寒気&黒ニンニク [地域]

25日今朝-6度を記録、冷え込みました。

寒気による雪を心配しましたが先日に比べかすかな積雪2cm、一寸朝起きて拍子ぬけ。

でも道路はアイスバーン状態、特に日陰部分は凍結で厳しい物です。

その為、事故車も有りました。

この程度の雪では菜園には被害は出ません、やれやれ安堵です。

この寒さの中、午後3時まで灯油の作業を行って先程帰宅しました。

午前中は太陽も有り、風無く比較的暖かい作業でしたが、午後からは西風に成り、時々雪が舞う状況。

今晩も冷え込む様です。

天気予報では水曜日から週末にかけては暖かくなり金、土曜日は雨が降るようです。

 

今日はカワセミはお休みし、今新規に購入の黒ニンニクです。

電気釜に入れて1週間が経過しました。

001.JPG

まだ電気釜の蓋を開けますと、結構蒸気が立ちます。

ニンニクの向きを変えて保温を継続してます。

002.JPG

1個の皮をむいて見ましたら実が薄茶色に変化してます。

LLサイズのジャンボニンニクですが、表面の皮もすこし焼けて色合いが変化出てきてます。

今週末で、電気釜での保温も終了し新たに出来た黒ニンニクが頂けます。

昨日の散歩時に空を舞っていましたトンビをパチリ。

DSC05391.JPG

 DSC05392.JPG

旋回眼下に居ます山田川の鯉を狙って何度も降下してましたが諦めて立ち去りました。

 

 

 


24日 風冷たい、勘違い?。 [カワセミ]

今季1番の寒気が来てますね、新聞報道では数十年に1度の寒気とか言われて全国的に今日から明日に掛けてまたまた大雪に成るようです。

当地岐阜市も今晩から明け方にかけて降る予想。

明日の朝は-5度の冷え込みと雪、その中で灯油の仕事は朝からあります。

その為、今日はこの風と寒さの中、体を馴らしに出逢い撮りへ。

でも手袋を持参無しでの出逢い撮りはとても厳しい撮影に成りました。

本日最初の出逢いカワセミです。

風にカワセミの羽根も揺れぎみです。

移動に合わせて私も動きます。

DSC05337.JPG

DSC05341.JPG

この後も移動してくれましたが、途中で2羽に成りバトルで1羽を追い出し、また上流部に戻りましたので、私は下流域へ移動しました。

その下流域で先程追い回されたカワセミが居ました、本日2羽目。

ここで何度もダイブポーズを取るのでカメラで狙いますが、なかなかダイブしません。

DSC05351.JPG

5分もしますと風と気温の低さで素手の撮影は指先がとても痛く痺て我慢できません。

手袋を持参しなかった事に悔いが残ります。

さらに10分シャッターボタンの半押しで待ちますがダイブ気配がないのでしびれた手をポッケで温めた待ちますと、

なんと直ぐ先に飛び越えて留まってくれました、距離3m先位へ来てくれました。

DSC05358.JPG

ノートリミングの画像です。

これをトリミングしてみました。

DSC05359.JPG

これだけのアップ出来ます写真は初めて。

この後下流域に移動ついて行きます。

水門口に停まっていましたのでパチリ、直ぐ水門に消えてしまいました。

DSC05369.JPG

 飛び出しましたがピント、手前の小枝に合ってカワセミはボケです。

DSC05370.JPG

 

この水門口に入りますと中々戻ってきません。

寒さでおトイレを済ませる為、HCに入り寒さしのぎの手袋を改めて購入しました。

指先が出るアイテム、これ寒さ時ではカメラ撮りでは必需品ですよね。


himanaoyaji さんも使われてますのをブログで見ました。

でも今まで使った事無良いんですよ、初めて購入です。

003.JPG

004.JPG

親指以外は指先が出ます、親指は中間で穴があり指先も出ます、さらに指先全体も覆うことも出来る優れもの。

この先指先の痺れも気にしないで写真撮り出来ます。

で早速川に戻り、またカワセミ撮りの開始、このダイブシーンの撮影で連写モード出ない事に始めて気付く。[ちっ(怒った顔)]

今日一番のシーンに出逢いながら写真は水中写真1枚とは残念な。

DSC05394.JPG

毎日同じ連写モードでのセットが普通と大きなミスを犯しました。

一昨日最後の写真を1枚撮りに変更したのに戻す事忘れた大きな感違いでした。

でもこの後はまた手袋の暖かみの中、カワセミ出逢い撮りが出来ましたが後日へ。

今回の寒気で又雪が積もり事故など起きない事を願ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


23日 宣伝 [地域]

本日のブログは初めての商品宣伝記事です。

なぜ取り上げたかと言いますのは今夜間の仕事でお世話になってますJR岐阜駅中店スーパー内FVマートさんが今回岐阜県が開発した新たな苺の店頭販売を開始されますので。

実は私が19日地元新聞でこの情報を知りました。

新開発苺の名前が「華 かがり」。

無題1.jpg

 PK2016011902100182_size0.jpg

 この情報を20日お店の店長さんに告げますと、「華 かがり」でしょ、実はこの苺私の店でも岐阜市では随一扱う店に成りましたよと。

 情報によりますと販売店は限定されてますね、やはりまだ収穫量が少ない事と合わせ狙いが高級苺としての販売目的が

あるようです。

何せ1箱¥10000狙いの様ですよ。

岐阜県の情報では。

 無題.jpg

 ichigo.jpg

現在開発に協力されてます生産者の林さんです。

201601200936_26561.jpg

来週にはお店の店頭に並ぶようですが、果物販売に強いFVマートさんの店頭に値段はおいくらで登場し販売価格も気に成りますが、まず苺を眺めて見たいですね。

 

所で同じ苺でもTVでは何度も登場しもうご存じの方があるかと思いますが 大きさでは100G超えの超特大苺「美人姫」を

ネット販売されてます、 岐阜羽島産、奥田農園産のイチゴはもうブランドも確立されてますね。

無題2.jpg

ご興味ある方はこちらからどうぞ。 https://www.bijinhime.jp/

MY菜園でも大きな苺20g超えはありましたが奥田さんの100g超えは凄いですね。

華 かがりもやはり実の選別を徹底してのブランド化を図るのかな。

市場には安定生産が進む3年後を見てるようですが 。

 

 


22日 暖かい日 [野菜作り]

今日も暖かくなりました。

空には昨日に続き、ヘリが飛んできました。

今日は朝方4歳孫が風邪気味でママに連れられてきました。

昨日から高熱気味、下痢も有るようです。

その為出逢い撮りは奥さんから病院 後にしてと言われ孫を病院へ。

A型のインフルエンザにかかったようです。

当分毎日預かる事に成りました。

その為、出逢いは辞め菜園の様子見へ。

その時上空にヘリです。

見慣れないスタイルのヘリ、新型でしょうかね。

試験飛行であればお隣の市にあります川崎重工業 岐阜工場で製作機でしょうかね。

043.JPG048.JPG

空はうす雲気味ですが青空綺麗でした。

菜園は先日の雪は消え土も少しは乾いてきてました。

そら豆、エンドウも元気ですがエンドウの一部の葉色が黄色ぎみ雪で凍みたかな。

062.JPG

かき菜、成長は良いですね、後2ケ月すれば花芽がたくさん出て収穫出来てきます。

063.JPG

赤玉ネギも良い育ち具合、早生ですから今の時期でも成長は進みますね。

064.JPG

 

 ニンニクも追肥を得てすこしは茎も成長かな。

 066.JPG

 春キャベツの所の雑草が伸び気味ですから明日には追肥を入れる時に雑草を取り除きます。

今日もこの後3時からまた灯油作業日です、防寒用意で出掛けてきます。

 

 


21日 雪と鳥 [鳥]

昨日の雪、道路部分は略日が当たり雪は消えました。

日陰とか菜園はまだまだ残ってます今日です。

本日は朝は冷え込みましたが徐々に気温が上がって暖かくなりました。

今日も出逢いに出掛けてきました。

039.JPG

昨日は雪の後ですから普段の足元と違い、長靴を履いての出逢い撮り。

菜園で履きなれてるといえども多少は歩き辛い足元で疲れましたが。

123.JPG

昨年も雪の後出掛けてカワセミとも良い出逢いがありましたのその想いを再度と。

出掛けた時間は普段より遅めですが、この鳥たちは何時もいてくれます。

018.JPG023.JPG118.JPG

 

  026.JPG036.JPG

 044.JPG050.JPG

雪の中枝止まりのカワセミは撮れましたが、目的は雪一面バックにしてカワセミの飛翔をと出掛けたのですが

中々想いの姿での飛翔写真は撮れませんでした。

冬に春の花サクラソウです。

003.JPG

またまたこの寒さが週末明けに来るようですね。

雪にはまた注意をしましょう。

 


20日 やはり冬ですね、雪降りました。 [季節]

昨晩の灯油作業でも多くの方が今晩雪降るのかなのお話しが多く出ていましたが、やはり深夜から朝にかけて雪降りました。

1昨年 12月以来の雪です。

暖冬気味のこの冬でしたが、季節は確かに冬で今回の雪は関東、東北、北海道、北陸、中四国地方を経て 東海地域にも雪が降り今年初冠雪です。

速報で記事にしましたが、自宅庭で15cmでした。

002.JPG

早朝5時半から雪かき後、孫を保育園に送る前にMY菜園の様子を見に行きました。

一面真っ白です、横の県道も車がずず繋がり、ほとんど動いていません。

2k先の関江南線、須江の峠越えが渋滞の原因ですね。

雪が多いと結構事故も発生して毎回大渋滞を起こしてます。

004.JPG

西菜園の中の様子を見る為に、入口を見ますがやや深そう。

自宅に比べ菜園はもう少し積雪があり20cm程。

006.JPG

 長靴で足元の階段を確かめて菜園の中に入りました。

そら豆の覆いネットも雪の重みで垂れてます。

007.JPG

雪をネットから揺り落して、ネット越しに中のそら豆の苗を見ますが寒さにグッタリ倒れ気味でした。

011.JPG012.JPG

 

雪を落としましたので多少は空気の入れ替えも出来、またいつもの苗に戻るでしょう。

エンドウの苗達もネット越しですが冬超えのわらで守られ元気してます。

010.JPG

東菜園の西と同じく一面雪で覆われています。

008.JPG

 ネギや、ニンニクの葉が辛うじて雪から出てますね。

009.JPG

こちらも玉ネギの1畝をネットで覆ってますのを同じく雪を落としてきました。

大根を天日干ししてますが、乾燥と寒さで良い干し大根が出来そうです。

005.JPG

朝の9時ごろから太陽も出てきましたので積もりました雪も一気に少なく溶けて来てます。

今回の雪で菜園には被害も生まれず 一安心の初雪でした。

 

 

 

 

 

 


19日 寒い朝 [地域]

今日の朝は寒いです、太陽は出てきてますが風もあり寄り冷たく感じます。

001.JPG

この寒さの中出逢いを求めて今日も出掛けました。

さすが風も有り耳が痛いと感じますね、上着は厚手を纏って手袋もしてのスタイル。

昨年の出逢い撮りを始めた1月の姿と同じです。

途中で出逢いのアオサギも寒さに固ってました。

009.JPG010.JPG

しかし出逢いのカワセミには中々逢えないです。

途中では、背黒セキレイ、白セキレイ等を。

 013.JPG015.JPG

出逢いスポットに来ても居ません。

さらに下流域に向かいます。

2km下がってもカワセミに逢ず、またダイサギと、鴨です。

 020.JPG

出逢いが無いので諦め、帰宅中に見慣れた葉を発見。

この葉は、空豆ですが場所がなんと道路際です。

024.JPG

桜の木の間の小砂利が撒かれた場に、どなたかが種を好意に蒔かれたようです。

6株が芽を出していましたが、生育は良い苗でしたね。

収穫時期にはどうなってますかね、その頃は散歩コース外れてますから。

U-ターンしてスポットに戻りますと今日初のカワセミに出逢いです。

018.JPG

が直ぐ飛んでいなくなりました。

帰り道の日陰で氷を発見です。

034.JPG

今日の最高気温は5℃ですが、私午後3時から灯油の仕事日です。

夕方の気温を見ますと1℃、これは寒いです。

しっかり防寒着を着て出掛けてきます、風邪をぶり返ししないように。

 

 

 追記:

先程本日の仕事から戻りました。

今日の寒さありましたが、夜間18時過ぎからやや暖かくなり無事帰宅です。

本日のお客様は多く、やはり明日の気象情報で 雪が降る事で、前倒しで購入に見えてました。

お陰さまで体を動かす事が出来、寒さをあまり感じず出来ましたね。

防寒具で、耳を隠しながら、マスクをしてまともに作業場に吹き込む風に耐えながら過ごしました。

明日の朝の雪がニュースでは岐阜平野部でも25cmとか、目覚めたらどうなりますか。

おそらく明け方には目が覚めて雪かきをしているでしょう。

 追記2:

やはり深夜3時過ぎから 雪降り始めた様で目覚めた時間は4時半。

すでに雪は10cmをオーバーでしたよ。

5時半過ぎから自宅前を雪かきを開始、丁度風も強めになりましたが取敢えず40分程で自宅前と道路の一の雪かき

終了させました。

その頃の積雪は、15cm程でした。

002.JPG

朝孫たちが登校の7時30分ごろには雪もやんできました。

 

 

 


18日 買い物 [野菜]

朝から関東方面の雪情報でTVの番組どこかしこも通勤者の方の苦労を放送してますね。

ブロガーの皆様も今朝は体験された光景と思います。

当地は昨晩から雨でした、比較的暖かい朝を迎えましたが。

菜園、出逢いも今朝は無しにしてすこしブログ巡回。

その後、黒ニンニクの基ニンニクが無くなり買出しへ。

スーパーではなくJA系列の野菜広場へ、先回タクアン漬けの材料を購入しました野菜広場『とれった』へ。

目的のニンニクを求めて店内を探します、ありました国産ニンニク青森産です。

1個ばらと3球入り、さらに11球入りの3セット が並んでいました。

お値段見ますとやはり青森産高いですね。

1個でも税込みで¥380ですよ、11球では¥3000弱。

002.JPG

今回は3球Lサイズで¥880を2ネット購入しました。

購入ニンニクを買い物同行の奥さんに手渡ししようとしますと、逆に奥さんから声が掛かりました。

お父さん、このキャベツ凄く大きいよと。

変わった物に興味がある私に教えてくれました。

それがキャベツ、キャベツならMY菜園にもあるのに。

でも案内されたキャベツを見てビックリ。

001.JPG

見たキャベツはビックサイズの名前もジャンボキャベツです。

お値段もこの時期のキャベツの倍です。

丁度このキャベツの試食品が商品の前に置いてあります、珍しいですよねこの光景。

でも何かを知ってほしくて試食品があるわけですから、迷わず手が出ました。

葉を最初に、口に入れて噛みますと『甘い』と思わず声が出て仕舞いました。

驚いた奥さんも一口甘いです、さらに茎の部分も有りましたので噛んでみます、同じ甘さこんな甘さのキャベツを口に

したのは人生初体験です、MY菜園でそれなりの甘さのキャベツが作れますがこれほどは出来ていません。

1個¥200でしたが、生食、サラダに、煮物でも使えるので購入。

それを見られていたもう1人の奥さんにもお勧めしますと、試食品を味わい『甘い」と 購入されました。

ジャンボキャベツ、気に成りますので自宅に帰ってネット検索 ですよ。

自宅に帰り、昼食時間前でしたので早速このジャンボキャベツを生で頂きます。

葉を1枚そいてみますと長さは約30cmあります、大きい。

005.JPG

簡単に葉を切り

004.JPG

お皿一杯を私1人で頂いちゃいました、奥さんはレンジで温めて頂きましたよ。

温めても甘さ変わりません、美味しいキャベツに出逢いが出来た今日の買い物です。

さらに購入のニンニクを黒ニンニクにする為電気釜に入れましたが 、サイズL

003.JPG

 の為釜には3個しか入りません。

このサイズで今回も10日程保温管理で黒ニンニク作り2016の始まりです。

 

 

 

 

 


17日 寒気が下りてきます。 [野菜作り]

あす以降の天気予報で、当地に1年振りの雪マークがついてきました今日。

docu0005.jpg

 

朝方からHCの灯油当番日、皆さん寒くなるからと結構多くの方が灯油を求めて来店です。

この影響で寒さも感じない程の作業が出来ました。

15時30分に仕事を終えて帰宅。

明日は雨の為、菜園でダイコンを天日干ししてます漬物ダイコンの一部を自宅に持ち帰りました。

003.JPG

001.JPG

この天日干しから、タクアン大根だけです、持ち帰りは。

太いダイコンはまだまだ水分が抜けていませんからもう少し干します。

土がついたまま干した大根があり一度水洗い です。

これを漬物樽に入れます。

002.JPG

樽の中は水が上がっています、先日一部を追加してますので今日は本数も多いので12月漬けたダイコンと入れ替える為

漬け上がりを出して、新規大根を底に敷きます。

さらに先行の新規を上にと並べ変えて、重石 2個10kgを乗せて於きます。

最後に、水タンクの10kgを追加で1週間於きます。

これで本日入れましたダイコンからも水が上がると思います。

漬け上がりのダイコン、本日も一部を兄の所にお裾分け致しました。

 003.JPG

 カワセミ情報で先日チラッと書いた新ペアの話。

こちらが2羽目の雌です。

前回のペアカワセミの場より河口口に向かって2km程下流域で見かけました。

130.JPG

山田川流域に出てきますカワセミの中でも雌は貴重な鳥、雄には厳しい戦いが待ってます。

この雌カワセミと 1時間程付き合ってる最中に雄が1羽飛んできました。

雌はさほど雄を追いかけるまでも無く1m範囲に入っても自分の餌を求めてました。

 217.JPG

 こちらの雄、雌がペアになればまた出逢いが楽しめます。

カメラの電池をまたまた切らかして帰宅途中に先日のペアカワセミが出てくれましたが眺めて帰宅。[もうやだ~(悲しい顔)][もうやだ~(悲しい顔)]

次回の出逢いをお願いしてきました。

明日は雨本降り出なければ、予定をどうするか思案中です。

本格的冬の気温に戻り今週はまだ夜間に2度仕事はあり冷え込み対策で頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 


16日 常連鳥とジョウビタキ [鳥]

1月折り返しの16日、寒くなる来週に備えネタ備蓄へ。

今週は月曜から金曜まで仕事でした。

明日からまた7日間連続で仕事が入ってます 。

風邪も良くなり気分も晴れてますので天気の良さに導かれ今朝も出逢い撮りです。

 

勿論カワセミも合わせて。

前半の出逢い撮りは常連鳥、ダイサギ、アオサギが 主役。

2羽が揃って餌を求めてます。

001 (1).JPG005.JPG006.JPG007.JPG010.JPG

別の場でまたダイサギ、青サギオ を。

002.JPG006.JPG007.JPG

 

ここにきてようやく冬鳥、ジョウビに出逢い撮影出来ました。

昨年は何度も雄を含め写真撮ってますが、川での出逢いは殆ど無しが続いてましたが、今朝は近くに飛んで来てくれました。

091.JPG094.JPG096.JPG098.JPG

この近くで出逢いのカワセミ雄です。

042.JPG117.JPG

この後はさらに下流域まで下がっての出逢い撮りを進めました。

新たな?ペアの可能性の一部が見られましたが次回へ。

 

 

 

 

 


15日 菜園 [野菜]

今週末から一段と寒くなる予想が出てきました。

暖冬、暖冬と言いながら実際寒さが来ますとやはり冬と実感出来ます。

今朝のMY菜園に出掛けてきました。

正月明けに玉ネギに追肥を施して以来、作業らしき事もしないで収穫で訪れるだけでしたが、

1月も折り返しに入りますのでそろそろ次の準備へ。

と言いましても実際は2月中旬がMY菜園の春物作りのスタートになりますが。

今日は昨年秋の豆の枝の処理です、丹波の黒豆の枝が沢山あり枝を燃やして灰にする為です。

枝は天日にてカラカラになってますから良く燃えます。

001.JPG

この火を利用してさつま芋の蔓や、茄子の枝、雑草の枯れ草等を一緒に燃やしました。

あまり大きな火で燃やしますと 、消防に通報されますので細かく目立たない様に焼却しました。

まだ燃やしたい木々も残ってますので徐々に進めます。

この間に畝に残していました蕪らを収穫して場を空けました。

004.JPG

右隣りに栽培中のサラダゴボウを収穫です。

収穫の為土を起こしますと、例のモグラのトンネルがゴボウの畝下に ありましたので一方を埋め、もう片方を穴のままに。

今後穴を利用するか見極める為です。

収穫は蕪らに、大根、白菜、ニンジン、キャベツ、ブロッコリーの脇芽 そして赤ネギを。

002.JPG

追肥を施した玉ネギですが暖かさに成長度が増して育ってます。

005.JPG

菜園では今、大根の天日干しを続けてます。

タクアン用のダイコンは略無い為、冬大根を干してます。

太さがある為中々水分が抜けきりませんが一回目のタクアン漬けが無くなれば直ぐ付けれる様にしてます。

003.JPG

ここしばらくカワセミ撮りに集中してましたら結構草が伸びてますので引こうとしても、根が強いですね。

鍬で起こしましたが土付のまま放置。

来週気温が1ケタ台の寒さに成りますが、草取りはしないといけません。

作業中に菜園仲間さんがよりましたのでまた牛フン堆肥の搬入時期を打合せ致しました。

 

 

 

 

 

 


14日 おらの彼女になってくれー [カワセミ]

今月に入って漸く今週は寒さが増してきましたね。

今年初のペアカワセミの3弾目です。

今回はペアにもう1羽の雄が雌におらの彼女にといいよりから 雄が急きょ馳せ参じた行動編。

写真を撮影中に何度も2羽は戯れながら移動してました。

この残りました雄を撮影中に、先に飛びました雌からの雄たけびが聞こえます。

165.JPG

雄は即反応、飛びますので私も小走りでついて行きますと。

この写真の場面に遭遇。

169.JPG

急遽来た雄は背中を見せた方でその右奥が雌です。

3羽のカワセミが居ます、どうも下流域に居ます雄がここまで上がり雌を見て恋人へのアピールを掛けた様で、

求愛の求めた雄のカワセミのスタイルも直立に近い立ち姿に見えます。

 172-1.JPG

 

その行為に雌が拒否の姿勢で 鳴き、相方の雄が飛んで来て2羽でこの雄に対して鳴いています。

 172.JPG176.JPG

 2羽からの拒否鳴きを無視して雌にアピールるする雄に対してついにペアのカワセミが同時に飛び、雄を追い出す行動が

うまく捉えうことが出来ました。

このバトル行動、エリア争いだと侵入者に対して対じする方が攻撃しますが、今回はペアですから雄が優先で侵入雄に対して

追い出し行動かと思うのですが、このペアはここでも雌がリードで2羽攻撃を掛けたのかな。

カワセミの行動連写ですが流れをご覧ください。

飛行姿も鮮やかなカワセミ、アングル的にもロングですからカワセミが小さいですが。

177.JPG178.JPG179.JPG180.JPG181.JPG182.JPG

最初は飛び出しでも雄は悠然としてましたがさすが2羽での攻撃追い出しに対して退散して行きました。

でもこの行動、 この撮影が初めてではなく時間的に20分程前にも行われていましたがその時はカメラが間に合わず

撮影出来ていませんでした。

追い出して安心した雌カワセミの表情かな。

183.JPG

このほかに餌渡しも行われましたが、場所があまりにも木々の枝が複雑で被写体に映り込んで見えません。

画的になればまた紹介かも。

 

 

 

 

 


13日 ペアカワセミの動画 [カワセミ 動画]

昨日目撃出来ましたペアになったカワセミの動画です。

このカワセミ、雌が盛んに雄をリードしてる感じがしてます。

 

ペアになっても盛んに雌が鳴いたりしてます動画をご覧ください。

撮影中、盛んに移動しますのが雌でその跡を雄がついて行く行動が良くわかりました。

ペアのカワセミ達です。

139.JPG

 

140.JPG141.JPG

115.JPG117.JPG118.JPG

この後、予期しない出来事を目撃。

もう1羽の雄カワセミが登場で、またまたバトル攻撃の再現です。

こちらは明日の記事で。

本日も朝から夜まで仕事日にて略皆様の所へのご訪問は無理と思います。

 

 

 

 


12日出逢い撮り、バトルからペアに変わった。 [カワセミ]

昨日風邪の症状も略抜けた中、ブログ巡回させて頂きましたがまだまだ遅れております。

その中でso-netのポイントポンで風邪が良くなったお祝いをいただきました。

無題.jpg

ラッキー7でした。

昨晩も早寝をして体力回復へ。

今朝いつもの9時30分 出逢い撮りへ出掛けます。

しかしカワセミには中々出逢いも無く仕方が無いのでこんな物でネタ作り。

青空を爆音とともに飛んできました自衛隊機。

003.JPG

 

カワセミを探しながらポイントには今日もダイサギと、アオサギが待機中。

ダイサギは餌のザルガニでしょうかゲットしました。

 009.JPG

ダイサギは休憩モード。

 010.JPG013.JPG

 次のポジションに着きますが、今日は道路で電柱の建て替え工事中。

近くにはカワセミの姿は見当たりません。

さらに下流域へ下がりますと。

草むらに青色背中のカワセミを発見、パチリ。

014.JPG

さらにレンズの中の被写体を良く見ますと左上にお腹を正面に向けたもう1羽のカワセミがいるではないですか。

ここからの撮影が今日は延々と1時間30分、カワセミの移動に合わせて堤防道路を往復6回、疲れました。

この時期にもうカワセミがペアの行動を取っている事も初体験、過去の体験では例年ですと 4月後半ではないかと。

出逢い場から考えますと今月5日の記事にしました雄雌カワセミのバトルで紹介の2羽ではないかと推測します。

あれから1週間で2羽の状況が変わったんですね。

今年初見のペアカワセミ[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

059.JPG062.JPG065.JPG

1時間30分付き合う中でまだまだ色々な出来事がありますが、小出しで紹介します。

快気とまでは行きませんが、風邪も良くなりだるさが無いのが一番ですね。

今日は歩き疲れましたが今晩からまた4日連続の夜の仕事が入っていますので午後は静養中です。

ポイントポンでラッキーを貰いさらにペアカワセミに出逢うとは今週は元気に過ごせます。

 

 

 


11日 朝の様子 [シルバー派遣]

本日は朝の9時30分から午後3時までシルバーの仕事日。

風邪でお休みは出来ませんから、昨日の午後から休養で過ごしました結果今朝の 体調は80%まで戻っていました。

少しは 咳出ますが外での業務にも問題はありません。

衣類をすこし厚着して出掛けました。

今回の風邪に皆様からご心配のコメントをいつも多く頂き勇気是けられています。

改めて感謝を申し上げます。

先程、5時間の灯油の給油作業を無事終えて帰宅しました 。

『ご安心ください』疲れもだるさも無く何時もの自分に戻っております。

 

今朝の仕事前に丁度仕事場がカワセミの出逢い鳥場の前ですから、何時もなら9時過ぎに自宅を出ますが 8味30分にでて

川筋を見ますともうカワセミは来てます。

その場には川鵜もいて私の気配で飛び立ちましたがカワセミはしばらく留まっていましたので撮影を。

018.JPG

写真中央の草むらの奥水が白く泡立ちは川鵜が水面を叩いた後です。

この雄が飛び立ち後、代わりの雌が飛んできました。

027.JPG

こちらが何時も色々な画面を演じてくれます雌カワセミ。

今日は到着直後のダイブで朝シャンでした。

042.JPG044.JPG070.JPG

 085.JPG

 

ダイブ後、羽根繕いをして上流部に移動しました、今日は仕事日時間がありません方追跡同行は断念です。

 

 

 

 


10日 カワセミです。 [カワセミ]

風邪はまだ抜け切りません、体が重くだるいですね。


hirometai さんお勧めの『風邪のひき始めは葛根湯が良く効きます。』で丁度我屋の置き薬でありましたので飲んで昨晩は早寝。

所が夜中のトイレがなんか5回もあり、熟睡できませんでした。

こんな今日は、明日からの仕事に備える為休養日に。

午後一で散髪してきました。

ブログは、撮りだめのカワセミで間に合わせました。

1月7日に撮影した物で先日紹介しますねの一部です。

117-1.JPG119-1.JPG

次は、ダイブの飛び出しから枝止まりまでの連写写真です。

201.JPG202.JPG203.JPG204.JPG205.JPG206.JPG207.JPG209.JPG

 

 この連写写真、ねらいどころがぴたりと当たり、ピントも過去の飛翔に比べ合って大変満足は出来になったと自分なりに

満足している写真です。

この撮影時に、買い物帰りの奥さんが立ち止り私のレンズ先を眺めて、カワセミだと。

こんなに真近でダイブまで見られて大満足と、さらに自宅に帰りたいけどカワセミをもっと見たいと私に同行です。

この後約40分間餌取り飛翔等をたっぷり単能して、ご主人さんの昼食に遅れると帰宅されました。

昨日もお逢いしましたが、今日もカワセミを見たと満足顔でした。

ブログの巡回が大変遅れ気味ですが、仕事との両立では仕方がないと思っておりますのでご了承願います。

 

 


9日 野菜収穫&漬物 [野菜作り]

今日から3連休の方もお見えと思います、1週間前はお正月でお休みが多いですね。

先日の風邪がまだ抜けておりません、咳が良く出ます。

黒ニンニクパワーが落ちております、自前のニンニクが無くなりましたので商品を購入で間に合わせ。

まだ熱は無いですが体はスッキリはしません。

風邪への心配コメント頂き有難うございました。

なので今日は午前中はゆっくり休み、午後から野菜の収穫にMY菜園へ。

収穫野菜は、不作の白菜3株。

243.JPG

 小物の大根に脇芽のブロッコリー。

 244.JPG

人参は、金時と五寸人参を、さらにサラダゴボウ。

 245.JPG

 

キャベツに、ネギ。

246.JPG

それにタクアン大根、天日干しを6本。

 247.JPG

漬けものにする青首大根を6本収穫し、水洗いして 天日干しです。

 自宅の戻ってからはタクアン大根を漬けもの樽に入れる作業を行いました。

本日頂く大根を取り上、樽の中のダイコンの上に漬けます大根を乗せます。

押し蓋と、重石を乗せてタクアン作りです。

本日頂くタクアンダイコン です。

249.JPG

12月当初の漬け物は塩分が利き過ぎでしたが、今は丁度いい塩加減になりました 。

今はお茶を飲みながらこの漬けものをボリボリしながらブログ記事を書いてます。

 

 

 

 

 

 

 


8日 飛ぶ [鳥]

昨日の午前中は結構風も有り体寒気温も低くなり風邪気味に??。

原因は撮りの出逢い鳥に午前中出ましたが帰宅は13時30分、帰るに帰れない状況をカワセミが演出の為でした。

川辺で写真を撮ってますと、出逢い鳥で良くお逢いするお一人の老人さんがカメラを持ち出し、私に何を撮ってると

質問です。

カメラのレンズ先のカワセミですよとお話し、所がご本人さんなかなかカワセミが見つかりません。

なので、撮影を一旦止め、場所を説明さらに被写体をカメラに合わせますが、コンデジで液晶画面が薄く見ずらい。

ズームされますが被写体が明確で無いため、定まりません。

何回も繰り返しされますので、一旦私がカメラを預かり被写体に合わせてお渡ししますが上手く撮れません。

この間カワセミは、再三ダイブを繰り返したりホバも 披露しましたが私はレンズを向けていませんから写真撮れず[もうやだ~(悲しい顔)][もうやだ~(悲しい顔)]

このご老人とのコミニケショーンで40分お付き合いこの間で風邪を引いた感じでした。

帰宅後、即風邪薬と栄養ドリンクを飲んで一休み。

夕方はまた夜の仕事日。

飛ぶ撮り鳥は、いつもの鳥です。

カメラを向けても飛ばない鳥さんはこちら。

いつも見てますが堂々しています、餌だけに集中気味。

 001.JPG

そしてこちらは、私を見ますと警戒心旺盛即飛び立ちますね。

002.JPG003.JPG005.JPG027.JPG028.JPG029.JPG030.JPG

ご老人とコミニケーション前の撮影シーンです。

 飛ぶといえばこの雌カワセミにも飛んでもらいました。

昨日も色々な場で被写体に貢献をしてもらいましたよ。

止まり木が風に揺れる中で。

 064.JPG065.JPG067.JPG066.JPG

 止まり木から水中ダイブ、着水、飛び出し連写。

080.JPG081.JPG082.JPG083.JPG084.JPG085.JPG086.JPG

見事なダイブを見せてくれました。

着水時の嘴が水面に着いた写真は初めて撮影出来ました。

まだまだ写真の整理が出来ていませんので本日はここまでです。

 

 

 

 


7日 これもあり [so-net]

昨日のハードな1日仕事、疲れました。

午前からの灯油作業は、特売日に重なり、皆さん年末に買いだめからの新たな給油にお見えになり、大繁盛。

ポリ管の受け渡しで右背中筋がきしんでます。[ふらふら]

その疲れから一旦自宅に戻り、so-netに接続、いつものゲームに入りますと。

こんな事あり!!!!!。

すごろくゲームは水曜日スタートですからスタートしますと、サイコロは1、おまけにこの挑戦者数8993のビリ番とは[もうやだ~(悲しい顔)]

無題.jpg

今まで初日で1は初めて、さらにビリも初めて、ここ3週間ゴール実績も0とついていません。

おまけに不思議な箱はとんと出てきませんし。

ポイントポンは、

無題1.jpg

久し振りのトリプル1で3ポイとをゲット。

1昨日は0ポイント、なかなかポイント貯まりせんね。

皆様の所に一寸訪問後5時には夜の仕事へ。

無事ハードな仕事を終えましたが、また来週の水曜日は昨日と同じパターンです。

今日もまた朝からカワセミとの出逢いへ出掛けてきます。

5日のカワセミ写真。

 073-1.JPG075-1.JPG102-1.JPG142-1.JPG143-1.JPG144-1.JPG

いつもながら浅瀬のダイブで餌をゲットしてました。

今日はどんなシーンが見られるか楽しんできます。

 

 

 

 


6日 玉ネギの草取り&追肥 [玉ねぎ]

1月に入っても暖かい日ばかりが続きますね。

今日は1日フル稼動で仕事です。

またまたご訪問が遅れます。

 

菜園の玉ネギ作業です。

4日午後から前日のニンニクに続いて、玉ネギに追肥を行う時期になりましたので。

でもその前に株元に生えました草を取り除かないといけません。

ご覧のように雑草が株元に生えています、このまま放置では肥料の栄養分を 雑草が吸い上げて玉ネギの生育を邪魔します。

001.JPG

全ての株元では無いので作業は早めに終わります。

雑草を取り除きましたら、株元に化成肥料を一握りづつ置いていきます。

これが中腰作業となり、結構腰に来ます。

腰が痛くなったら、背筋を伸ばす、これを繰り返して作業を進めました。

作業した玉ネギ畝は7畝分。

さらに肥料の即効性を促す、液肥を散布しました。

 002.JPG

 追肥、草取りを終えた畝に今度はもみ殻を全体に撒きます。

これからの寒さ時期と、霜で根が浮かない様に地温を保つ効果を致しました。

 004.JPG009.JPG005.JPG006.JPG

玉ネギの追肥作業は、この後2月にもう一度行って終わります、その後は収穫まで肥料は与えません。

肥料を与えすぎますと、玉ネギの芯部分がネギ坊主となりトウダチしてしまいます。

11月苗を植え付けてから早生品種は育ちが良いです。

晩生の紅葉、自家製苗の一部の育ちが遅れ気味の為、今回寒羅紗ネットを掛けました。

様子を見ながらビニールトンネルに替えるかもしれません。

 

他の野菜見廻りで、もうエンドウに花がきました。

 007.JPG

これも暖冬気味の上、霜よけ藁の保温効果ですね。

エンドウが実れば 春先前に収獲が出来る????。

楽しみです。

そら豆も至って元気、但し1畝にはアブラムシが5株程に着いていましたので、フマキラーを軽く散布。

 008.JPG

これで退治出来ます。

12月に頂いた初栽培セロリ、 菜園に植えましたが外葉は黄色に変わってきました。

 003.JPG

 この寒い時期での影響でもあるのかは不明ですが、お裾分けしてくれました菜園仲間さんは、中心部の葉が緑で茎も太めに

なっているので心配はないとの事。

言葉を信じて液肥料を散布、さらに剥き出しの土の上にもみ殻を撒き、土の乾燥と地温の維持を施しました。

 

カワセミの出逢い撮り、順調に毎日写真を撮ってます。

中学校横の貯水池で、これも半年ぶりのカワセミと対面できました。

010.JPG

いつものカワセミは超リラックスで身だしなみを整えてました。

108.JPG

5日のお昼にはバトル雌 カワセミに良い場面を提供してもらい写真が撮れましたのでお披露目は後日へ。

 

 

 

 

 

 

 


5日 バトル [カワセミ]

今日は3日に出逢い撮りしましたカワセミのバトル。

山田川の川筋には各々自分のエリアを持ってカワセミは餌場としてますが、3日にはカワセミの雄、雌での対立、求愛でもない

バトルでしょうね、突然2羽の出逢いでした。

登場のカワセミはこの2羽になります。

 上流域の雄カワセミ。

 011.JPG011-1.JPG

ここから約500m下流域を餌場にしてます雌カワセミ。

026.JPG

026-1.JPG

この雌の移動についていきましたら雄雌2羽の出逢い場でした。

突然の場面でしたのでとにかく連写で撮影でした。

撮影場面は斜面の草むらで。

041-1.JPG

以後はトリミング画面です、雌が何か雄に対して話をしているようですが,雄は悠然としてましたが。

 038.JPG041.JPG044.JPG045.JPG

 ここで雄が雌に対して飛びかかりましたから慌てた雌は逃げてます。

049-1.JPG049.JPG

この様なバトル場面には年に1,2度の遭遇しかないので私には大変貴重な出逢い写真となりました。

雌を追い払いました雄はしばらく場に留まってました。

054.JPG

 

追われた雌は、自分の餌場に戻り早速魚をゲットしてました。

144.JPG

 

さらに下流域に行きますと、昨年も期待した梅とカワセミのコラボ、花はまだ咲いていない梅の木にカワセミが

止まっていました。

094.JPG

094 (1).JPG

 

 梅が咲く時期にも同じ場面に出逢えるとありがたいんですが、なんせ今年は水門が解放の為、この下の水が殆ど無い為

餌の魚が狙えないのと思ってましたら小海老をゲットしました。

096.JPG

 水深10cmも有ればカワセミはダイブで餌を取るんですね。

次回もまた出逢いが出来る事を期待してます。

 


4日 今年初菜園仕事 [野菜作り]

暖かい正月の3が日が過ぎた今日もさらに暖かい日の予報が出てます。

昨日は今年初の菜園作業日、午後から出掛けてきました。

作業を初めてすぐに菜園仲間さんがこられ新年の挨拶を交わしながらしばらく談笑で時間がつぶれ一部予定作業を本日に

先送りとなりました。

菜園作業は、ニンニクの追肥2回目実施です。

元肥を施しをしないで追肥で育てる方法を取りましたニンニク場。

1回目の追肥は11月に施してます。

233.JPG

1回の追肥を与えていますが、ニンニクの株元は結構大きく育ち太めに なりました、中には芽出しから遅れた株はまだまだ小さい物もあります。

葉が黄色に焼けてる物も有りますが例年と同じで気にしていません。

 

236.JPG

 

1月に入りましたので、畝に生えました雑草を取りながら追肥と株元の土を軽く起こして空気を中に混ぜ込みます。

 237.JPG

 

今回は最初に化成肥料を株元に蒔いて 、さらに速攻でききます液肥料(万田液肥)散布してを仕上げました。

その上に、もみ殻を全面に蒔いて起きます。

 239.JPG

土の乾燥と、雑草の生えるのをもみ殻で押さえます。

同じ事をもう1畝の方にも施して起きました、此方は元肥は入れた ニンニク場です。

238.JPG

本日は、玉ネギの草取りと1月の追肥作業を予定してます。

出逢い撮り*****

昨年末に始めてみましたカワアイサの鳥ですが、こちらも川鵜と同じで川の魚を餌にしてるようです。

3日にもまた出逢いましたカワアイサ、嘴の所に何か付けてますので同じカワアイサです。

警戒心が強い所と、飛び出しまで水面をたたきながら飛び立つ姿 は川鵜とそっくりですね。

 213-1.JPG

出逢い撮りでこの鳥も初めての様ですが名前は? またお教えください。

ブロガーさんからコメントで教えて頂いたイソシギでした。

073-1.JPG

渡り鳥の様ですが、良く来てくれました。

 昨日の午前中はカワセミとの出逢い撮りでしたが、自分的に良い場面が撮れましたので次回に紹介します。

ダイブ場面は撮りぞこないました魚を捕らえたカワセミ(雌) 。

153.JPG

水面を眺めて魚を狙ってます(雄)カワセミ、しかし飛び込みは反対側でした。

068.JPG

  川辺りのヤツデの花??つぼみ。

207.JPG

本日4日朝もカワセミとの出逢い撮りに出掛けてきます。

 

 

 

 

 

 


3日 静 [鳥]

正月も早3日目になりましたね、相変わらず時間が早く進みます。

 

昨日の夕方は今年初仕事に出掛けてきました。

HCの営業時間が短いため3時間の灯油の給油でしたが、お客さんは疎ら。

午前中は、昨日に続き駅伝 ですが、箱根駅伝をこれまた1時間ほど見てから撮り鳥へ。

1日に比べ気温は低めに感じましたが、霜は降りていません。

相変わらず川には小鳥が少ないです。

時たまセキレイくんが近寄ってくれますが、レンズを向けますとサイナラ。

今日も撮り鳥の写真ですが『静』となずけた止り姿です。


『カワアイサ』、いいですね。と
by yamagara22 さんから教えて頂きました鳥です。

昨年末から見かけてるですが初めて見た鳥でした。

嘴の所に何かついてますが???なにかな。

002.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

099.JPG

 088.JPG

072.JPG

 

011.JPG

061.JPG

 今日は少し菜園に出掛けてニンニクに追肥を与えないといけませんので。

それにしても暖かい正月の日々が続きますね。

 

 


2日 新年の初撮り [出逢い撮り]

2016、1月1日、暖かい日でした。

昨日夕方からブログ訪問時の新年挨拶コメントが全て投稿エラーとなり 解決できずに終わりました、こんな事も始めて。

 

昨日朝は、元旦恒例の実業団駅伝をすこし見た後で、今年初の出逢い撮りに出掛けてきました。

昨年は雪がありましたが今年は暖かく出逢い撮りも楽でした。

新年初のカワセミと出逢が昨日は無事出来ました、中には新顔の若鳥もいました。

時間が遅めの為、それぞれのカワセミは休憩モードでした。

006.JPG057.JPG

073.JPG090.JPG

今年も正月1日からカワセミとの出逢い記事でスタートになりましたね。

そんな中、昨年の春生まれの若鳥が川に遊びに来ていました。

時間も12時過ぎの為、先輩鳥は居ません。

若鳥の胸毛の所はまだ黒さも残ってます。

113.JPG

こちらの姿に臆することなく水面を眺めてのダイブを再三披露してくれました。

その中での水中ダイブです。

147.JPG148.JPG149.JPG150.JPG165.JPG

 

 この若鳥との出逢いが今後楽しみです。

この日は昼食後に近場の八幡神社にお参り、お札購入、おみくじを引きましたら今年は中吉でした。

この1年が無事に過ごせるようにしっかりと神様にお願いをしました。

 


1日 2016 明けました。 [飛翔]

皆さん、明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

2016年がスタートで、My家庭菜園ブログもこの1月末で4年目に入ります。

この3年間ブロガーの皆さん方に応援頂きここまで続ける事が出来ました事お礼申し上げます。

今年はさらに家庭菜園をスケールアップ と考えておりますが、栽培面積は変わりませんから作ります野菜の品種を

過去にとらわれず新し物にチャレジをと考えております。

その先駆けとして昨年末に春先野菜作りに必要な肥料を、今仕事先のホームセンターに早期予約で約20000円程の金額に成りますが予約しております。

今までの化成肥料と栽培野菜に必要な成分を 細分した有機肥料を振り分けて野菜作りに進むとターゲットを決めました。

 

家庭菜園さわたりも5年目を迎えますのでさらに飛翔すべきこの撮りを。

 024.JPG025.JPG026.JPG

 027.JPG028.JPG054.JPG094.JPG

 131.JPG

 

151.JPG152.JPG153.JPG154.JPG

今年も春先までしばらくカワセミ達撮り鳥が続くと思いますので昨年に変わらず本年も応援宜しくお願いします。

温暖化の影響で近年に無い暖かい正月が迎えれる予想です。

正月元旦の朝には昨日収穫しました正月菜を使います雑煮を頂いて出逢い撮りにまた出掛けます。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。