SSブログ

6日 玉ネギの草取り&追肥 [玉ねぎ]

1月に入っても暖かい日ばかりが続きますね。

今日は1日フル稼動で仕事です。

またまたご訪問が遅れます。

 

菜園の玉ネギ作業です。

4日午後から前日のニンニクに続いて、玉ネギに追肥を行う時期になりましたので。

でもその前に株元に生えました草を取り除かないといけません。

ご覧のように雑草が株元に生えています、このまま放置では肥料の栄養分を 雑草が吸い上げて玉ネギの生育を邪魔します。

001.JPG

全ての株元では無いので作業は早めに終わります。

雑草を取り除きましたら、株元に化成肥料を一握りづつ置いていきます。

これが中腰作業となり、結構腰に来ます。

腰が痛くなったら、背筋を伸ばす、これを繰り返して作業を進めました。

作業した玉ネギ畝は7畝分。

さらに肥料の即効性を促す、液肥を散布しました。

 002.JPG

 追肥、草取りを終えた畝に今度はもみ殻を全体に撒きます。

これからの寒さ時期と、霜で根が浮かない様に地温を保つ効果を致しました。

 004.JPG009.JPG005.JPG006.JPG

玉ネギの追肥作業は、この後2月にもう一度行って終わります、その後は収穫まで肥料は与えません。

肥料を与えすぎますと、玉ネギの芯部分がネギ坊主となりトウダチしてしまいます。

11月苗を植え付けてから早生品種は育ちが良いです。

晩生の紅葉、自家製苗の一部の育ちが遅れ気味の為、今回寒羅紗ネットを掛けました。

様子を見ながらビニールトンネルに替えるかもしれません。

 

他の野菜見廻りで、もうエンドウに花がきました。

 007.JPG

これも暖冬気味の上、霜よけ藁の保温効果ですね。

エンドウが実れば 春先前に収獲が出来る????。

楽しみです。

そら豆も至って元気、但し1畝にはアブラムシが5株程に着いていましたので、フマキラーを軽く散布。

 008.JPG

これで退治出来ます。

12月に頂いた初栽培セロリ、 菜園に植えましたが外葉は黄色に変わってきました。

 003.JPG

 この寒い時期での影響でもあるのかは不明ですが、お裾分けしてくれました菜園仲間さんは、中心部の葉が緑で茎も太めに

なっているので心配はないとの事。

言葉を信じて液肥料を散布、さらに剥き出しの土の上にもみ殻を撒き、土の乾燥と地温の維持を施しました。

 

カワセミの出逢い撮り、順調に毎日写真を撮ってます。

中学校横の貯水池で、これも半年ぶりのカワセミと対面できました。

010.JPG

いつものカワセミは超リラックスで身だしなみを整えてました。

108.JPG

5日のお昼にはバトル雌 カワセミに良い場面を提供してもらい写真が撮れましたのでお披露目は後日へ。

 

 

 

 

 

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。