SSブログ

31日 地域桜と里山探索 [地域]

3月も今日で終りですね、明日からは4月。

Myブログも3月に入り更新が不定期になりやっと16回目の更新ができました。

地域桜で天然記念物の中将姫誓願桜 が今年も満開の時期に成りました。

今日この情報を確認の為、現地へ出向いて観てきました。

4月3日の観桜会の下準備もすでに済んでいます。

013.JPG

このまま雨がなければ3日の観桜会は大盛況でお客さんも多数見学に見える予感が漂います。

022.JPG

 

昨日はまだ蕾が沢山ありましたが連日の20℃超えの気温が蕾を咲かせてくれました。

014.JPG016.JPG019.JPG

 この桜の特徴は花びらが多い事です。

018.JPG

 021.JPG027.JPG

 同じ寺内には桜の2世が植えられてます、成長も進み大きくなりましたが、今年も花は普通ですね、突然変異は生まれてません。

 023.JPG

024.JPG

周囲のソメイヨシノ桜も咲いてきてますが今年は二つの桜が略同時期に満開となります。

市営墓地のさくらも見応えあるのですが、何せ今年は忙しく散策に出ていませんから観ていません。

 

一寸古い3月21日の 里山探索です。

昨年に比べ、此方の水車が新しく交換されていました。

 DSC00142.JPGDSC00149.JPG

カワセミの巣穴に一度はなりかけた所、今年は地肌をすこし削り取られていましたが、探索時にはまだ使われた形跡は見られませんでした。

DSC00150.JPG

探索時の花、しょうじょうばかま、春ラン等花もみられました。

DSC00141.JPGDSC00152.JPGDSC00369.JPG

 DSC00374.JPG

 里山から出るとモクレンの花が咲いてました。

DSC00376.JPG

DSC00378.JPG

カワセミが居る貯水場ではアオサギに、ダイサギが餌探しかな。

 DSC00156.JPG

 

 

 DSC00157.JPG

 

今日菜園近くの堤でみた花。

008.JPG

本日も朝から菜園で作業を進めてますとこのカワセミが頭上を飛んで山田川へ。

005.JPG

27日も飛んできました、方向を見ますと市営墓地方面から行き帰りしてます。

002.JPG

今まで確認した2ペア とは別のカワセミです、雌はまだ声を聞けども姿は???です。

山の中では2羽が囀り合ってますが早くペア写真ゲットしたいですね。

 

 

 

 

 


27日 同級生と桜見物、まだ早かった。 [同窓会]

今日は2年振りに合う中学の同級生とのミニ同窓会でした。

古希の伊勢旅行以来ですが、同級生仲間に連絡が入り、皆に逢いたいと。

彼は大病を克服して伊勢旅行に参加してくれましたが足に不自由があり今回は彼の自宅近くで合う事に。

仲間6人とのおしゃべりと食事で2時間程。

食事風景写真はブロガー精神は捨ててパスですよ。

合いたいと申し出の彼、この2年間リハビリに精を出した結果、歩行もスムーズになり私たちを驚かせてくれました。

そんな彼を連れ出す次の旅行は、昨日開通の北海道新幹線での函館旅行計画等を提案。

新幹線で名古屋から東京経由函館で1泊、翌日千歳から飛行機でセントレア に戻るコース。

予算一人10万 今から積立して行こうと勝手に6名で夢描いてますが。

でも旅行幹事は誰に、なりたくないなーと皆言いますが役が廻ってこない事祈ってます。

その後、地元に住んでます、T君の案内で近場の史跡めぐり&桜見物へ。

岐阜地方、開花宣言が出てから1週間経過ししてますが近場の名所 まだまだですがその中で秀吉の功績で有名な

一夜城の墨俣公園に出掛けてきました。

 010.JPG013.JPG

 016.JPG

堤防道理の桜並木は残念ながらまだ3分咲きまでいかない状況。

 011.JPG

その中でも花が多い木も有りました。

014.JPG

 

見ごろは今週水曜日からの20℃前後の気温の暖かさで一気に開花が早回りそうですね。

それでも今日の暖かさで家族連れのお客さんが河川敷に作られた芝生広場で多く見かけました。

道路筋には屋台も沢山出ています、歩くたびに良い匂いが漂ういますが食事後まだ時間はあまり経過していませんので

買い物はパスでした。

滞在時間30分ほどでまたT君の案内で史跡めぐりでしたが別記事で紹介します。

 

我が家近くの桜も木には差があり咲いてます、カワセミとの出逢いの山田川沿いで一番咲いてる桜の花。

005.JPG

近くにはまだ梅の木に花?それも紅白の花蕾がついてました。

006.JPG

満開は雪柳の花。

003.JPG

さらに堤防にこの花が咲いてましたが名前は?です。

004.JPG

当地の桜で有名な中将姫桜の観桜会は3日にあります。

昨日には幟も道筋に掲げられていました。

現在はまだ蕾との事、私も確認していませんので明日以降に一度観に行ってきます。

今年の観桜会は盛大に行われ、持ち投げも有るとの事、有志の寄付で60枡の餅が撒かれる 様です。

是非参加でお餅を拾いいに出掛けなければね。

 

 

 

 

 

 

 


24日 色々と忙しい!!!。 [野菜作り]

今日もお天気晴れですが、風が強いです、菜園のビニールトンネルも風に煽られてバタバタしています。

4日振りの更新に成りましたが、今週はなんかバタバタしながら忙しいです。

それも色々な事情があり。

まず一つはこちら。

新ペアのカワセミの出逢い撮りもしないといけません。

昨日の様子速報。

旧幼稚園前の貯水場に 朝方やってきますのでここで待ってますと,飛来してきます。

DSC01003 (1).JPG

こちらの出逢い撮りをし始めますと略午前中はカワセミ撮りで終わってしまいます。

さらに菜園作業も進めながらこんな事も菜園場で初めて仕舞いました。

是れ記事に纏めますが 。

001.JPG

木槌に脚立とパレットさらに。

002.JPG

 

金属の単管パイプ、パネル等の材料を使って工事?を始めました。

さて何が出来るのやら纏め記事までお待ちください。

忙しい中でも菜園の作業は続けています。

雨後の畝に里芋もの植え付けし、さらに黒マルチを張りました。

今年の里芋は種芋は買わないで全て自前の里芋を使いました。

009.JPG

昨年秋から収穫しないで畑の残してました、地元産の円空芋昨年は種イモがなく食用の芋を使い栽培しました。

もみ殻で里芋の株元を保護、中古の黒マルチで雨をしのいでこの時期まで保存。

保存状態が良く、子芋には芽がすこし出掛け初めていましたのでそのまま時期的には植付はやや早めですが植えてけて。

2畝分の種芋を千鳥植えで40個入れています。

 

さらにホウレン草の間引きと追肥です。

今回のホウレン草作りは過去の失敗を生かしながら栽培中。

010.JPG

 

 ホウレン草栽培に必要な肥料、尿素の2回目を散布前に混み込み気味の苗を間引きです。

1回目は半分程間引き、株間5cm程に開けています。

2回目は今週末ぐらいを予定。

間引き後は、追肥で尿素肥料を今回も水に溶かして掛けました。

さらにこちらに2回目のホウレン草の種まきです。

以前石灰を蒔いて土です、鶏糞、油粕、元肥の化成肥料を梳き込んで仕上げ、今回はこの畝半分を使います。

残りは、春菊の種を蒔きました。

004.JPG

種播き後水をたっぷり与え、気温が以前より上がっていますが今季は直接畝を透明マルチで覆い初芽を促します。

またこちらにカボチャの種を直播しました。

自宅での芽出しポット10日目に成りましたがまで芽が出てきませんから。

002.JPG

こちらにもまだ冷え込みを有りますので畝を透明マルチを囲い地温を上げながら芽出しを致します。

今日菜園から帰宅後、ポットの状態を見ましたら、ズッキーニの種から芽が出始めて土をもっこり押し上げていました。

自宅近くの桜1本ですが咲いてきました。

DSC00892.JPG

まだまだ疎らな咲き方ですが今週末には至る所で咲く桜が見られそうです。

里山探索の記事もまだ仕上がっていません、写真も。

まだ1週間はこんな感じでバタバタしますので皆様の所への訪問は出来ない状態です、

niceを頂きながら申し訳ありません 。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


20日速報:カワセミ新ペアと鶯初鳴き [カワセミ]

20日、今日も暖かく春日和、午後からは風邪強しの1日。

今朝久し振りに里山の探索を兼ねて出逢い撮りに出掛けてきました。

特に昨日も畑に居ますとカワセミが鳴きながら私の近くへ飛来してます。

以前出逢いが合っても写真に撮れず残念なペアカワセミの新ペアを求めて。

兄が散歩中にも時々みかけてる、幼稚園前の貯水場へ出掛けました。

目を凝らしてカワセミを探しますと声が聞こえ居ましたね。

丁度ダイブして飛び出した所をゲット。

DSC00205.JPG

移動した枝で食事中の出来事をレンズで捉えてますといきなりもう1羽飛んできました。

DSC00208.JPG

新ペアのカワセミの様です、追いかける事も無く2羽でしばらく居ました。

 

 DSC00212.JPG

 この後は、2羽時々離れながらも貯水場を出入りを繰り返してました。

 DSC00245.JPG

写真他にもありますが、里山の探索に合わせてまたアップ致します。

 

里山の探索を終え、歩行中にこの声が聞こえました。

そうです、鶯の2016の発鳴き声を聞きました。

昨年は3月10日に聞き、一昨年は3月17日で 今年は今日までこの地への出逢いに出掛けていなかったので時期的には遅めの発聞きでした。

動画で声を録音しましたのでまだの方はここでお聞きくださいね。

 



この連休中は色々と菜園のほかやる仕事が多く皆様の所への訪問が出来ない状況です。

改めて時間を取りご訪問させて頂きますので宜しくお願い致します。

 


19日 一寸遅めの苗作り [苗準備]

今日は朝まで大雨、その後は晴れて気温は上昇20℃を超えました。

長袖シャツ1枚でも過ごせる陽気。

午前中菜園に出掛けて大雨の水たまり具合を見て共同通路の手直しを汗を掻きながら1時間程作業。

傾斜をつけないと水の流れ具合が解らないのでこの様な作業は何時も雨後自分だけで行ってます。

さて今年も遅れてましたが自宅で野菜の苗作り開始です。

15日にまず、キュウリとカボチャ、さらにズッキーニの種をポットに蒔いて始めました。

こいこいさんの様にハウスがありませんから毎年適当に自宅の日当たりが良い場でポットを置いてます。

種はHCで購入品と、カボチャは1品種購入、他は自宅で食べたカボチャからの種。

001.JPG

今年のカボチャ栽培、春は3品種栽培をもくろんで居ます、昨年略収穫に成らなかった宿難系飛騨カボチャは種を購入。

010.JPG

毎年の江戸崎カボチャは種が取れてます、さらに冬至カボチャで頂いた白長系カボチャの種も採取して播きました。

009.JPG

 キュウリは12ポット種を蒔きました、節なりキュウリで沢山の実りを期待です。

011.JPG

ズッキーニは苗を作りますのは初めてで昨年まで苗を購入、 今年黄色のゴールドを作りたくて。

一昨年は栽培出来ましたが昨年は苗の購入ができず諦めた品種。

上手く発芽をとこんな物の中に入れてます。

012.JPG

いらなくなった食器乾燥機の中です。

013.JPG

 

乾燥器ですからスイッチを入れれば温風が出てきます。

オートモードでは内部の温度が上がり過ぎで土が乾燥しますのでマニアルSWがありますので20分間電源を入れてます。

これを1日3回ほど繰り返してますが上手くいくか???と不安要素も有りますが、本日は気温高しですから日中は外に出してました。

この後今週末にはスイカとピーマン、オクラの種播きを予定。

トウモロコシは畑で直播栽培を予定、一部は種が余ってる昨年の物でポットでもと欲張ってますが芽出るかな。

それから自宅での黒ニンニク作り10回目はじめてます。

002.JPG

今回はお釜の中に10個のニンニクを入れてます。

相変わらず匂いがしますので家族に嫌がられてますが健康の基作りですから止めません。

 

 

 

 

 

 

 

 


17日 もみ殻でクンタン作りと菜園作業 [野菜作り]

今日はとても暖かい日に成りお昼過ぎには20℃超えの気温に成りました。

今日は朝8時からMY菜園に出掛けて 夕方5時まで菜園の作業を致しました。

今日のメイン作業はもみ殻を燃やしてクンタン作りです。

もみ殻を燃やす方言は的確ではありませんね、熱で燻す感じで黒く焼くのが正解かな。

菜園仲間さんが使ってましたもみ殻からクンタンにする専用道具、名前?を借りて。

001.JPG

煙突がついてます、中はこの通りです。

002.JPG

 

火はこの中で燃やして、金属部を温めてもみ殻を焼いて行きます。

 まず火種になる新聞、藁、燃やす木々を入れて火をつけ燃やします。

火が大きく燃え始めましたら 火種部分を専用道具の中に入れます。

さらに火が消えない様に、煙突から燃やす木々を投げ入れて筒の金具を熱くします、その周囲をもみ殻で 取り囲みます。

006.JPG金具に当たったもみ殻は直ぐに焼け初めてきます、その時煙突方かケミリがもうもうと吐き出せれむせました。

その場で留まってもすぐに周囲のもみ殻が焼けるのではありませんので他の作業を進めながらクンタンの出来具合に

合わせて作業を進めます。

この間の菜園作業は、此方。

006.JPG

里芋の苗場です、15日は土を弄れる状態ではなかったのですが、昨日今日の気温で土を乾燥が進みましたので

機械を使って仕上げました。

001.JPG

 畝を仕上げた時には、最初に投入のもみ殻2袋分はここまで焼き上がりました。

002.JPG

勿論、機械を掛ける途中もクンタンの作業も進めていますよ。

金具に直接触れてますもみ殻は直ぐに焼けて灰に成りやすいのでもみ殻をかき混ぜて全体に熱を加えます。

003.JPG昼食の時間に成りましたので、一旦道具周りのもみ殻をかき分けて広げて置きます、こうすれば30分程不在でももみ殻は

熱で燻されるだけで燃え上がる事はありません。

昼食もそこそこに済ませてMy菜園に戻り、再度新しいもみ殻2袋を道具の周りに蒔きました。

もみ殻クンタンの出来あがるまで、新しい場にと言いますかクンタン作りのすぐ横でホウレン草の大2弾を栽培します畝を

鍬と機械を使い仕上げていきました。

005.JPG 鍬と機械である程度土を耕しできた段階で 、ホウレンソウを作りますので土のPHを今回も測定。

1畝分の3ケ所 を選んで。

007.JPG008.JPG009.JPG

 PH数値、ホウレンソウ栽培に適した6~8PHですが下限の6ギリギリですね。

数値を上げる為に、有機石灰を今回も大目に蒔いて起きました。

010.JPGこの後、再度機械耕運機を使って畝を仕上げました。

この作業中もお隣のクンタン作りも時々作業してます、もみ殻のかき混ぜです。

011.JPG

ホウレン草の畝が仕上がる頃には、クンタン作りは最終へ。

投入のもみ殻は略黒く焼けてます、それを周囲に大きく広げて火種の火を取り出してクンタンに必要以上に火が通らない様にジョウロで、水を蒔いて消化しました。

012.JPGジョウロで、2回12Lの水を全体に掛けてしばらく待ちます、当然クンタンの下まで水がしみ込んで居ませんから水が飛べば

また表面が 乾いてきます。

時間稼ぎで、此方の場を機械を使って耕しです。

こちらはトウモロコシを栽培する畝となります。

004.JPG

 まだ平畝ですが、明日からの雨をいただいた後に2畝に分けて再仕上げを行います。

その次の作業は、気温が20℃超えの今日、菜物、ホウレンソウ、ニンジンに水やりです。

5時の音楽を聴きながらもう一度クンタンに水を掛けて自宅へ。

1日の作業で足腰結構疲れた本日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


15日 軽く菜園作業 [農作業]

15日3月も半ばここしばらく暖かい日が続く予報が出てますね。

でも今日は風が強くやや寒い日でした。

本日はMY菜園作業と、自宅で午後からポットでの苗作りをスタートさせました。

ポットの苗作りは後日の記事で。

その前に13日のカワセミはどこにいるかですが見つけられた方、残念ながら探せなかった方への正解場所をお知らせします。

DSC09784.JPG

カワセミは左横向きの為、 背中部分の羽根の色と、木の葉の緑が重なり見つけにくかったかと思います。

無題.jpg

黄色枠内に居ますのが避難したカワセミです。

今日も出掛けましたが残念ながら空振りで9時半に帰宅でした。

でMY菜園記事に戻ります。

本日の作業は昨日の雨後でもあり本格的は鍬作業はできませんからまず大根の芽を間引きます。

1穴に 種を4,5個蒔いたので初芽しましたら2枚葉の内に2本に間引き整える作業を行いました。

004.JPG

初芽の大根の苗をピンセントを使い1本づつ間引いて1穴に2本残しまた。

005.JPG

残した2本も本葉が5,6枚頃に再度1本立てにする為間引きます、この時間引いた苗はお浸しで頂く予定で居ます。

お次は、空豆の成長が進みトンネル主柱の天井部に芽の先が当り始めましたので寒羅紗ネットの嵩上げ作業を行いました。

作業を進ませながらそら豆の芽先端部を良く見ますとここにきて暖かさが出始め、またアブラムシが至る所についています。

駆除は何時ものきんちょーるのお出まし スプレーを掛けて於きます。

007.JPG

 そら豆の成長は上部と脇への成長がありますので左右の脇に紐で柵を作り茎が寝ない様にもしています。

花が沢山咲いており最初に咲いた花が黒く変化し始めてますからもうすぐ鞘が見られるかもしれません。

昨年の花が咲いた時期は3月18日と日記に書いてますから今年は相当早く咲いてます。

ここまで作業をしますと時間も正午近くになり土も乾燥始めましたのでこちらの場所に有機石灰、鶏糞を散布です。

006.JPG

先日1回目の耕しは機械を使ってますが今日はまだ湿り気が強いので機械を掛けれません。

今週の金曜日頃に畝を仕上げたいとおもってます、植えつける物は里芋です。

その里芋の種イモに成る物をまだ畑に残してますので2株掘りましたらやはり子芋から芽が出始めていました。

残り2株まだありますが、今日掘り上げた親芋から種イモに成る子芋を20個選別 し、もう一度土に埋め戻しをして置きました。

時間も12に時半過ぎ、食事に戻る為菜物のかき菜をチョイスして帰宅です。

008.JPG

このかき菜、今青物野菜がない時期に炒め物メニューで重宝してます。

又西洋ホウレン草のスイスチャードと共に食卓に上がっています。

 


13日 戯れ??。 [カワセミ]

本日も天気よし、午後からは曇り気味でしたが1日暖かく過ごせました。

今日は午前中菜園の小作業を致しました。

この記事はまた後日へ。

 

カワセミの記事、遅れ気味ですが7日に撮影しましたペアカワセミの戯れでしょうかね。

 

水中での出来事を連写写真ばかりです。

カワセミの移動直後の出来事で慌てての撮影ですからボケもあります、

距離も有りトリミング画像です。

DSC09390.JPGDSC09401.JPGDSC09402.JPGDSC09403.JPGDSC09405.JPGDSC09406.JPGDSC09407.JPGDSC09408.JPGDSC09409.JPGDSC09410.JPGDSC09411.JPGDSC09412.JPGDSC09413.JPGDSC09414.JPGDSC09415.JPGDSC09416.JPG

飛び出したブロック上でも 続いてました。

DSC09417.JPGDSC09418.JPGDSC09419.JPGDSC09420.JPG

 ブロックの上でまだまだ続きますが長いのでここまで。

休憩タイムでこの写真からカワセミを探してください、私の追いかけに疲れますとここに隠れて仕舞います。

DSC09784.JPG

葉に同化してますよ、賢いカワセミくんです。

 


12日 余りの暖かさで追作業とネギ植付。 [野菜作り]

今日も快晴、気温が14度を超えてましたね。

灯油仕事も至って暇となりました。

そんな中、菜園仲間さんが肥料を買い求めに来店、皆菜園作業にいそしんでいるよと。

この声を聞いたらもう今日は仕事も暇で疲れも無いので自宅に帰ったら作業にと決意です。

 

3時の終了時間と共に自宅帰り、お茶を一杯飲んら即、菜園へGOGOでした。

菜園ではご夫婦で草取りの方、お隣さんは菜園作業に目覚めたとスコップ片手に土起こし中。

私も早速耕運機をだして昨日牛フン、元肥を施しましたネギ場の耕しと畝作りに。

やや土は重めですが機械ですから素早くこなしてくれます。

今年のネギはこちらをメインにとは言いませんが、MY菜園では初めての下仁田ネギです。

1週間前に、キャベツなどの苗を購入時に買ってきました。

購入翌日には1畝先行で植えています。

先行植付ネギは1度雨をいただいてますから、葉の色合いも濃くなりました。

001.JPG002.JPG

 

ネギの株間は15cm程で1列40本入りました。

根元には土の乾燥を和らげる藁を最後に掛け、水に液肥を薄めて散布です。

その後は、他の場の土の耕し 、もちろん機械ですが。

この時間、5時過ぎに成りましたので西の空に夕陽が赤く 輝いてきました。

003.JPG

夕陽を浴びるMY菜園をパチリしてみました。

005.JPG

西菜園の一角ですが、手前がそらまめ、右手前がじゃが芋と玉ネギ、キャベツに、菜物、奥のビニールトンネルは

ブロッコリー、春キャベツの畝です。

時間も5時半を回りましたの自宅に帰宅途中でも一度夕陽を撮影。

007.JPG008.JPG

普段はこの時間帯は夜の仕事でバスの中で眺めてる夕陽が今日はゆっくり眺めての撮影でした。

ブログを書く前に、昨年の菜園ノートを見ましたらすでにポットでの苗作りを終えていましたので今年は遅れ気味と

言いますか準備不足です。

明日の日曜日の時間を有効に使いポット苗作りスタートします。

 

 

 

 

 


11日 菜園 [野菜作り]

11日、天気快晴昨日の曇りから一転朝から太陽が輝いています。

朝方冷え込みましたが日中は暖かくなった今日です。

MY菜園日々少しづつ進めております。

10日の菜園作業は、水曜日の仕事帰りにHCでこの肥料を購入しました尿素ですホウレン草に与えると良い追肥肥料。

001.JPG

説明書きを読んで今回は30gを分けてみました、ジョウロの水6Lに溶かして液肥にして使用します。

 004.JPG

与えますホウレン草は現在2葉から本葉が出始めた所。

006.JPG

発芽から略ビニールトンネルの効果で内部は暖かく育ちも順調気味。

このホウレン草に追肥肥料の尿素30gを水に溶かした液肥を散布致しました。

 005.JPG

6Lを全部は散布出来ませんので残りはお隣に菜物畝の芽が出たばかりの蕪、青梗菜、小松菜、水菜に散布です。

次回は10日後を予定です。

 

 

先日、苗を購入しましたレタスの苗も畑に入り成長しはじめてきました。

007.JPG008.JPG009.JPG

これらのレタスにも先程の液肥料を与えました。

今日は土を耕したり雑草引き、空豆のネットの手入れでした。

こちらは菜園仲間さんから頂いたパレットです。

001.JPG

使い道は小屋を手直ししますので中に入れます材料が直接土に触れない様に下に引きます。

大根の芽写真に撮っても見られる大きさに、此方も2葉ですから本葉が4,5枚出ましたら1穴2個に間引きします。

 002.JPG

 明日は残り少ない灯油の仕事が午後3時まで有りますので菜園作業は無しで見廻り程度。

日曜日には本日耕した所の畝を仕上げてこれまたネギを植えます。

 

 


10日 写真と事故 [出逢い撮り]

8日の暑さから一転皆さんの地域でも寒さが戻った今日この頃明日以降も気温は冷え込みますね。

昨日は1日雨、私は午後3時まで灯油の仕事、小雨の中での5時間でした。

HCの灯油水曜特売日でしたが、やはり雨と季節が3月半ばとなり前日の暑さの影響かお客様は少ない仕事日でした。

開けた今朝に、2日振りで出逢い撮りにGOGOです。

先日新たにペアカワセミに出逢いがあり本日も出掛けましたがペア姿のみ確認。

写真カメラを向けても飛びたち 撮れず。

ならば何時ものペアを求めて下流域に移動。

この移動時間での出逢い撮りが今日の写真です。

県道の一部歩行者側200mには こぶしの木が植えられています。

毎年3月には花が咲きますが、今年も咲き始めました。

こぶしの蕾は今年は普段より多いです、鳥の被害がなかったから?かな。

曇り空でバックが白く花が見づらいですが方向を変えますと人家が入る為、このアングルでパチリ。

DSC00002.JPG

DSC00003.JPG

DSC00004.JPG

次回には満開の写真でもご紹介したいですね。

同じ位置での山田川には髭じいさんアオサギです。

DSC00001.JPG

DSC09820.JPG

ダイサギも近くで餌を求めて物色中でした。

堤防堤にはピンクの花、花ももでしょうかね、先日より花が多く咲きました。

DSC09999.JPG

ペアカワセミを求めて移動しますと、何時もカワセミがと止まる階段には黄セキレイが。

DSC09808.JPG

一生懸命に身だしなみを整えていましたよ。

さらに下流域に移動しながら川筋を見ていましたら『ドーン』と凄い音がしましたので振り返りますとなんと自動車が駐車場から畑に転落したばかり。

急いで駆けつけましたら男性のご老人(私も老人に成りますが)で80才台の方でした。

お声を掛けますとドアを開けて外にご自分で無事出られましたが、ビックリしたといいながら足を強打された雰囲気があり ビッコを引いておられました。

転落状況をお尋ねしたらバック中に車止めにタイヤが当たったのでブレーキをかけるつもりで足を左に動かしたが 靴が引っ掛かりそのままアクセルを踏んだので一気に車止めを乗り越え後ろのフェンスを突き破り高さ1m 程下の田んぼに車が落下したと。

カメラ持参ですから写真撮れますが今回は気の毒で落下写真は撮りませんでした。

病院の駐車場ですから大きな音に医院の看護婦さんたちも掛けよられましたので経緯をお話して於きました。

どうやらこの病院に通院中の患者さんのようで、怪我も無くて良かったです。

良くコンビニ等に自動車が飛び込む事が多いですが、やはり今回の男性もあわてた足の操作が ブレーキとアクセル間違い

か、バックでのアクセルの踏み込み強さでのショックに動転しての操作間違いでしょうかね。

乗りなれた車での事故ですが、自分にも今後予想される事態でもありえますので要注意ですね。

皆様もご注意をしてください。

 

カワセミの出逢い場に出ましたが、今日はまで出ていません。

その代り何時もの鴨です。

DSC09818.JPG

また近くではこの魚がダイブしましたがカメラが間に合わずこの写真に。

僅かに背中が見えますね、移動しながら何度も水面から体を出して半転気味にくりかえしていました。

DSC09979.JPG

ご本人の真鯉です。

DSC09992.JPG

以前は沢山いましたが昨年ごろから鯉の数が減りだしてます、特定のT国人が捕ってる噂があります。

特にMY菜園近くでは10匹居ましたが今は0です、網を仕掛けての仕業の様です。

警察も注意してますが鯉は住民が放流した鯉ですから注意止まりですね。

肝心のペアカワセミ出ましたがこの場限りで飛び立ちの今日でした。

DSC09968.JPG

帰宅途中でのジョウビタキ雄くん、背中でした。

DSC09993.JPG

 その後、午後からは菜園に出掛けております。

それは次回に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


8日 暖かい日菜園で。 [農作業]

昨日、今日ととても暖かいですね、でもまた明日以降気温が低くなり冬に戻る?とか。

人間の体にも、野菜にもたぶん影響が出そううですね。

あったかくなり野菜の生育が進みそうの中冬に戻るとまた違った意味で野菜準備にも影響します。

3月中日に入る今週は野菜作りの作業に一番適した時期ですが、水、木が雨の予報も出てます当地。

天気いが良い昨日、今日と短時間ですが畑の作業を進めました。

東菜園の一角で昨日軽く土を耕しました。

昨年里芋を栽培後もみ殻を敷いて土が感想しない様にしていました。

001.JPG

 

1日後の今朝は土の表面も乾燥しており、石灰、鶏糞、牛フン等を畝に撒いて愛機ピアンタで土を耕転 。

そして、お隣のエリアに栽培中の長ネギ、赤ネギを強制退去 気味に移植しました。

003.JPG004.JPG

と言いますのネギエリアには里芋を植えます。

その里芋の種芋は現在畑の中で収穫しないで残しており芋から芽が出そうな気配がありましたので下準備だけはすま

そうと こちらも機械を使い耕しました。

005.JPG

 

今週末の晴れ間に石灰、牛フン堆肥を散布して畝を仕上げて種芋を蒔くまで土を育てます。

 

先日大根の種まきしました所に昨日ビニールトンネルを張りました。

 002.JPG

昨日の作業時にはまだ種からの初芽は確認できていませんでしたが本日帰り際に見ましたら芽が出始めていました。

気温が急に上がれば種の初芽活動も 活発にあり芽を出してくれます。

同じ事は西菜園の菜物栽培畝、かぶら、小松菜、青梗菜、水菜の種からも芽が出てきました。

種の殻が硬いスイスチャードはまだ時間がかかりますね。

昨日の午前中の出逢い撮りではカワセミとの良い出逢いが生まれました。

まず速報で。

 DSC09688.JPG

3月の声と共にカワセミの求愛活動が活発になり始めてます、今朝も別の場でもカワセミの雌を求めて雄がバトルを展開

してました。

その場が林の中の為写真は撮れませんでしたが 出逢い撮りに迷う時期に成りました。

出逢い撮りの今日はこのウメジロも初めて撮れました。

DSC09813.JPG

 DSC09814.JPG

 

 近くの堤にはピンクの花綺麗でしたのでパチリ、名前は?です。

DSC09816.JPGDSC09815.JPG

紫の花はムスカリですかね、所々で咲いてます。

DSC09372.JPG

道筋にはタンポポも咲いてきました、春近しの当地です。

カワセミ写真沢山溜まりましたがアップに悩むボケばかり。

 

 

 

 


6日 あてにした雨 [野菜作り]

本日日曜日、1日前の週末の天気は雨予報、午後から降ると降雨率50%で。

これをあてに してMY菜園の野菜作りを昨日5日午後から致しました。

先日用意しましたこちらの場所に。

011.JPG

この3畝に野菜の苗を購入して春物野菜の栽培です。

3畝に野菜の苗を植えました所。

 

001.JPG

向かって左よりキャベツの5月採り4株、真ん中には6月採りキャベツとブロッコリー、右にはレタスを3種類植付です。

写真寒羅紗ネットの上からですから苗が見づらいです[ふらふら][ふらふら]

004.JPG003.JPG

レタスは3種類を今回は栽培です。

 002.JPG

リーフレタスのレッド&グリーン に玉レタスです。

玉レタスは1年振りの栽培ですよ。

本日の午後からの雨を期待しながら、外れた場合を考えて昨日はここの苗達には十分な水と液肥料を与えて於きました。

しかし、雨は朝方5時台に少量の雨以外夕方までは降っては居ませんからあて外れの雨ですね。

岐阜地区は雨雲が強く掛からなかった様ですね。

今晩は少量の雨が降りそうな雨雲レーダー画面ですが 期待できそうかな??????。

(追記:昨晩9時過ぎから小雨ですが雨が降ってくれました。)

MY菜園の野菜の見廻りです。

種まきしました『サンライトほうれん草』初芽が揃いましたね。

007.JPG現在は双葉ですが、本葉が2,3枚に成りましたら苗の株間を5cm程空けるように間引きと、追肥を(尿素系)を与えていきます。

これまでは追肥は少なめな栽培で肥料切れをしましたが、今回は種袋の裏側に記載の栽培方法のイラストに合わせてみます。

 

セロリー再移植しましたが今の所影響はないようですね。

005.JPG見た目、茎も太りだして葉も広がり始めた感があります。

そら豆はすこぶる順調に生育、いまや花が度の株にも咲いてきました。

008.JPG009.JPG

昨年11月に植付の冬超えキャベツ玉太りになってきました。

006.JPG

 

育ちの良いキャベツ 早い物は今月末から収穫が望めそうな雰囲気です。

 

週間天気予報を見ますと火曜日辺りまで天気が良く気温も高目、水、木と雨が予想されて気温がまた低目になります。

徐々に3寒4温で春に近ずく感じがしますね。

この暖かさで当地の梅も満開に。

 

DSC09365.JPG

これご近所の庭先の梅でした。

カワ梅狙いの山田川沿いはまだ3分咲き、狙いの写真今年は無理な感じがしております。

自宅でも野菜栽培をしてますよ。

 001.JPG

自宅庭先のポットに撒いた小松菜の芽が初芽してきました、1週間掛かりましたね。

ご覧のように芽が混み込みですが徐々に間引きして育てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


4日 暖か日 [農作業]

昨日より今日の方が暖かい、3時現在17度。

明日以降もしばらく暖かい日が続きます、お天気週末日曜日は雨も有るようです。

今週はMY菜園の作業も日々時間がある限り出向いて進めています。

昨日は予て準備した畝に、葉物野菜の種を植えてけしました。

DSC04809.JPG

1畝に色々な野菜も少しづつ分けて種まき。

小松菜、蕪、青梗菜、スイスチャード、水菜です。

初芽を良くするように、透明マルチを掛けて於きます、地温が上がり水分もたっぷりと土に掛けていますので

1週間ほどで目が出ると思います。

さらに、此方の畝には人参とサラダゴボウを1畝に半分づつに種まきしています。

DSC04810.JPG

人参、ゴボウは初芽が遅いので畝に灌水した上に不燃布を掛け、さらにマルチトンネルで地温を上げています。

先行しました人参、2月20日種まきで漸く芽が出始めた来ました。

006.JPG不燃布の下には種をコーティングされた人参に芽疎らですが出てきました。

1畝に2条の筋蒔き、残り一条には本日、五寸人参、金時人参の種を追加で蒔きました。

お隣ダイコンの畝場、本日種を撒きました。

黒マルチに穴を空けて 種を1穴5個入れております。

004.JPG

 ダイコンは今まで筋蒔きオンリーでしたが今回は点蒔きを初めて採用です。

この1畝で種1袋使いました。

005.JPG

ダイコンの種を撒いた穴には水をたっぷりを撒いて起きました。

今日からしばらく暖かいので本来でしたらネットを掛けるんですが 週末の雨をいただいた後に先送りしました。

水を与えるには自然の雨の方が土に柔らかく浸みこみますのでね。

土の耕しは1畝、秋じゃがの後場。

012.JPG

牛フン堆肥を入れて細かく耕運機で耕してます。

 

予定はキュウリを植え付ける場となります。

最後は東の菜園、真ん中の玉ネギにビニールトンネルを掛けていましたので今日剥がしました。

007.JPG

しばらく土に水を与えていませんので雨を頂いてからまたトンネルを戻します。

 

工事中でした貯水場の整備が終わりました。

2ケ月程の期間でしたが中は綺麗になりましたね。

001.JPG 002.JPG

 完成前でもカワセミが出入りしていましたのでいの若芽が出る4月にはまたこの水場で遊ぶのを期待したいです。

 

 

 

 


2日 飛翔 [カワセミ]

3月に入りましたので先月25日以来の出逢い撮りを昨日出掛けました。

まだ気温も低く、風もありすこし寒い中の出逢い撮り。

2月後半からカワセミとの出逢い数が減少気味。

昨日は1羽 に漸く出逢いが出来ました。

短時間の撮影でしたがそれでもカワセミは良い所を披露してくれました。

MYカメラの望遠レンズ210mm最大の画像で普段対岸側にいますカワセミを撮影しています。

撮影画像が良い時はトリミングで紹介してます。

今日はトリミング無しでカワセミは小さい。

DSC08930.JPG

この階段には良く留まってくれます。

ここから場を変えながらの飛翔を撮影出来ました。

DSC08937.JPG

DSC08899.JPG

留まった所にツグミは来たから飛び出した?ではありません。

案外他の鳥が近くに寄ってもカワセミは驚きもせず居座る事が多いですね。

DSC08900.JPG

 DSC08901.JPG

カワセミが小さくて見えましたでしょうか。

DSC08961.JPG

最後はここからのダイブ写真、距離も比較的に今までよりは近いです。

ここ最近ダイブ写真でピントも良く合ってる写真は略ありません。

DSC08965.JPG

撮影後画像を確認、自宅に帰りRAW画像を現像でこれならまあいけるかなと判断でトリミングをしてみました。

ここからは連写写真に成ります。

まず水中にダイブです。

DSC08966.JPG

飛び出しましたが餌はありません。

DSC08967.JPG

飛び立ちのカワセミ。

DSC08968.JPG

 

この写真のピントであればトリミングも可能とすこしトリミングしました。

DSC08968 (1).JPG

出もう少しトリミング、粗いかな。

DSC08968 (2).JPG

まあ自分なりにはカワセミにピントを合わせて大きく手ぶれも少ない写真が久し振りに取れた出逢い撮りでした。

 

 菜園情報

今日の午前中は MY菜園での作業、耕運機を使い耕してキャベツ、ブロッコリー、レタスを植えます畝作りを完成させました。

010.JPG

011.JPG

週末の雨後に苗を購入して植付かな。

 

 

 

 

 

 

 


3月1日 お雛様 [M子さんの作品]

1日今朝は寒く雪がすこし積もってました。

風も結構ありますね、暖かい冬と言いながら時たま寒気団が下がり日本列島を覆ってます。

久し振りにM子さんの作品です、時期的にも今が良い作品。

小学校の孫を蒔き込んで作品を仕上げました。

紙で作りましたお雛様等。

DSC08878.JPGDSC08879.JPGDSC08877.JPGDSC08875.JPG

この先は、作品の羅列に成ります。

DSC08987.JPGDSC08988.JPGDSC08989.JPGDSC08992.JPGDSC08990.JPGDSC08991.JPGDSC08993.JPGDSC08994.JPG

 手作り感一杯の雛飾りでした。

 

今朝は久し振りに出逢い撮りへ出掛けました。

カワセミの出は1羽の出逢いで少なくなりました

その途中での花。

DSC08915.JPGDSC08916.JPG

自宅の花でサクラソウ。

DSC08881.JPGDSC08887.JPG

 明日はまだ寒そうですが、菜園の作業を進めないといけません。

畝の中間に植えつけていましたセロリが邪魔に成りましたので再度移植し直しました。

DSC04799.JPG

 菜園仲間さんがもみ殻3袋届けてくれました、さらにもう1人の仲間さんからもみ殻でクンタンを作ります金具を貸して

DSC04800.JPG

くれましたのでクンタン作りも致します。

 

 

 

 

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。