SSブログ

3日 玉ネギ準備 その1 [玉ねぎ]

今日は祝日でお天気は晴れです。

今日の午前中に行う作業は、まず玉ネギを栽培します西菜園の畝場の整理です。

予定場にはまだ収獲前の鞘付き小豆の株が少々残っています、鞘の色付きを待っておりましたが今週日中の気温が

下がり始め20℃切りの為中々色付きません。

残った株についてます鞘の数を見ても20個程、今日は一気に小豆の株を引き上げて畝場を空けました。

001.JPG

ここに玉ネギの畝を4畝作る予定です、畝幅は90cm程を目安にしてます。

作業の開始は鍬で全体を1回荒起しを致します。

 002.JPG

起す土の固い所は、トマト、落花生を9月まで栽培してました所です土起こしにも力が入りますね。

全体を起しましたら土を平らになる様に馴らして今日は石灰を蒔いて終わらせました。

今年も玉ネギを栽培しますには、病気感染を回避する為に、東西の畝場で栽培をします。

最初は西菜園での栽培作業でしたが、東菜園で栽培する所は1畝分です。

1回目の土起こしは機械を使い終わらせております、そこに化成肥料に有機肥料を合わせて土に散布致しました。

愛機で3回ほど繰り返した後畝立て機をセットして片側だけですが整えました。

004.JPG

丁度隣畝ではネギの苗作り中、芽も出始め3cm程です、畝立てで土が被らないように注意して仕上げました。

畝が完成したら、苗を植付しますが今回はまず黒マルチの穴開きフイルムを畝全体に張ります。

 マルチを張り上げる時5列のスジ穴は無理の畝幅でしたので4列を使います。

005.JPG

ここの場所では4×25で100個の苗が植付出来る畝が用意出来ました。

ここの場は1週間土を寝かせれば苗を植えれます。

 

自家用の苗を作っています玉ネギの苗場では先日紹介しました時に比べ、大きさから数本は植えても良いサイズに

育った品種泉州中黄が あります。

006.JPG

本日畝を完成させました所にこの苗を植付します。

最初に荒起ししました西菜園場は週末の土日で土を整えて畝を完成させる予定でいます。

 

 

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。