SSブログ

18日 初夏野菜の後は [野菜作り]

17、18日の2日間で初夏野菜が終わりました、エンドウ、玉ねぎ、じゃがいもの後作作りの作業を行いました。

昨日は愛機で畝作りです。

エンドウが終わりました所には2畝を作りました。

024.JPG

今回は畝のPHを事前に計測してみました。

耕した状態で少し水分が少なめで数値は6.0PH。

017.JPG

この後粒状の苦土石灰をパラパラ撒いて起きます。

こちらには、サツマイモを作ります。

早生の紅あずまと、鳴門金時の2種類。

苗は、現在植え付けしています所から延びました蔓を一部切り取り植えていきます。

今日は午後から雨との予報もあり水分を頂けるのでいいタイミングかな。

早速本日蔓を切り取り、かく畝に8本づつを植えました。

020.JPG

畝は、玉ねぎに使いました黒マルチの再利用で覆いを施しています。

サツマイモ今日の植え付けで少しは収量が稼げますね。

西菜園の玉ねぎが終わりました後作は、豆に成ります。

黒豆の丹波を先行で3畝作っていますが、その延長で2畝を増設。

023.JPG

こちらの2畝も耕した後にPH値を測定して置きました。

数値は6.5PHです。

019.JPG

こちらも今日の雨を頂く予定です。

018.JPG

豆を植えてから少しですが水を散布です。

021.JPG

その後野菜の収獲をしてからこちらに戻りましたら、キジ鳩が2羽舞い降りて土を啄んでいましたのでせっかくの豆を食べられるのを避けるため、発芽するまで不燃布を掛けて起きます。

022.JPG

豆類の種播きには一番大敵は、鳩とカラスです、菜園作業をどこかで見ており人がいなくなりますと地上に降りて撒いた所の豆を掘り出して食べます。

先行の黒豆も4箇所食べられ目が出ていません。

ジャガイモの後場は耕しただけでまだ畝作りはしていません。

こちらもPH値を測りましたら7.0PHと出ました。

020.JPG

こちらは石灰のみの散布ですから土に馴染むまでは1週間はこの状態を保ちます。

023.JPG

その後畝を作り同じ豆科の小豆と大豆を作る場となります。

本日、トウモロコシに付きましたアワノメイガの幼虫退治です。

毎日見ても出てきますお邪魔虫。

収獲品は春菊とピーマン。

025.JPG

キュウリと、またまたデカイズッキーニ。

026.JPG

茄子を収獲しました。

027.JPG

菜園に最近モグラが、また俳諧を初めてます、今日はネギの所に。

黒く見えますのが通り道から浮いた土です。

018.JPG

そこに土から出ましたミミズを頂いています殿様蛙の朝食です。

019.JPG

モグラが出る事は土の中に餌となるミミズが多いからと思いますが、種播き直後とか発芽した畝には根を浮かしますから

でますとちょっと厄介な上、トンネルで水が流れますから困る事が出てきます。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。