SSブログ
種蒔き ブログトップ
前の5件 | -

16日 里芋の追加植え付け [種蒔き]

今日は最後に残った里芋の追加植え付け。

当初菜園仲間さんが使う予定で穴の中で保管していましたが仲間さん他の方からも里芋を頂き不要との返事を

貰ったので捨てるわけにもいかず。



芋は芽を出し始めています。


DSC08719.JPG



さてこの里芋を植えるところを急遽用意を。

耕してある畝を肥料を施して仕上げた、



DSC08720.JPG



植える数もあるので今回はちょっと狭く入れた。


この後、畝にもみ殻を全体に撒いて乾燥防止へ。



DSC08721.JPG



残ったもみがらも菜の場に撒いた。


サラダMIXと、レタス菜に。


DSC08722.JPGDSC08723.JPG



昨年の秋から栽培の春菊に、花が着いた。


DSC08724.JPG


そろそろこちらは終わりにします。

新たな春菊は柔らかな葉で育ってきました。




nice!(121)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4日 菜園作業など [種蒔き]

3日連続の夏日、暑いです。

今日はトウモロコシの種まきです。

下準備しました所にこちらの種を直蒔きです。

種は此方を用意しました、畝つくりで追加を購入、種メーカーが違いますが同品種。


DSC08652.JPG



2畝2条まき1ケ所に3粒の種を入れております。

1畝で24個の苗が出来ます。


初芽まで鳥対策で全体をネットで覆います、風で飛ばないように重しもつけた。


DSC08654.JPG


水の量も多く散水してます。

雨が降れば一番最高になるんですが金曜日まで降らないとか。


種まき後はお隣の土の耕しを。


生姜を植える為に耕しです。

今日までブルーシートが掛かっていましたので土の閉まり乾燥は略なし。


DSC08655.JPG


雑草はスギナの根です、また地下で根張りを広げてきてます。

ここは雨を貰った来週早々に堆肥と化成肥料を入れて畝を完成させます。



熱さもあり作業はほどほどに切り上げ、こちらの野菜を収穫。


DSC08628.JPG


名前とレシピがわかったので収穫です。


2株を収穫、早速昼食のおかずに。



DSC08665.JPG



湯でて頂きます、まず味噌とごま塩を調味料にして。


DSC08666.JPG


癖もなく美味しくいただきました。

生育旺盛ですから今後も栽培品種に確定、秋から栽培へ。





nice!(109)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4日 種など購入から作業へ。 [種蒔き]

今日も朝から1日菜園で作業を行いました。

朝一番はHCに出掛けて種等菜園材料の買い出し。




種はまだ全部ではありませんが今準備出来るものを購入。


DSC08540.JPG



これらの種を植えます畝の準備を昨日午後から一部行ってます。

春大根、1本ネギ、小松菜、ほうれん草、サラダゴボウ、サラダ春菊を植えます場。


DSC05366.JPGDSC05368.JPG



早速購入しました畝に種まきです。


此方は春大根です。



DSC08541.JPG



更に人参の追加蒔きを終えて、今晩から明日の雨を避けてビニールトンネルを施して。



DSC08542.JPG



此方にはほうれん草、サラダゴボウにサラダ春菊を種まき。

さらに雨の影響を和らげる為、寒羅紗ネットを上に乗せ飛ばないように重し?をして。


DSC08543.JPG


作業は土の耕しですがこちらの場にこんな材料を入れてみました。



DSC08544.JPG


やや気になる連作障害を和らげる為に土に混ぜます。


ネギの種まきをしますのでその効果を期待して。

一㎡辺り1㎏程を混ぜるようですが秤は無いので目分量です。


DSC08545.JPG


愛機で耕したら1週間は種まきが出来ませんから雨で土が固まらないようにビニールでカバー???。


DSC08546.JPG


ネギの左には小松菜を種まきします。


今日は作業してますと汗も出ます、20度近くに温度が上がりました。


この陽気でかき菜に花芽が出ました、早速奥さんがネギを採りに来たついでに収穫を。



DSC08547.JPG



私が収穫して持ち帰りは白菜に、大根2本です。


DSC08539.JPG


月、火曜日は1日仕事日で菜園はお休みです。




nice!(101)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1日 今日は!。 [種蒔き]

今日から5月、朝方からMY菜園へ。


今日の予定は午後から夕立ち??、雨が降るとか。


そこで種蒔きです、それはこれ。


豆です昨年の収獲品を冷蔵庫の中で保管してました。

落花生、金時豆を昨日仕上げた畝に種蒔きをします。

インゲンは昨年の秋蒔きの余り種で行います。


001.JPG


早速、畝に種まきを始めたらパラパラ小雨、予定より早い。

種まきを始めましたから小屋の中に置いてます雨合羽をはおり株間を計り3粒を1ヶ所に播きます。


蒔いた後キジバト、カラスの食害に逢わない様に畝全体を落花生は寒羅紗ネット掛け。


インゲン、金時豆は不燃布で覆いました。


雨でも頂ければ水分を地中に落とせますから発芽に有効。



003.JPG


この後は小屋で雨宿り。

雨が上がりましたので人参の2回目の間引きを行いました。

先回に比べ実は太りましたね。


間引き人参は自宅用と菜園のお隣さんねお裾分けです。

間引後は追肥用の肥料を蒔いて土を寄せて置きます。



エンドウの茎が広がり畝間に収獲の為入れませんので紐で茎を絞めて空間を作りました。

今年絹さや花は多いですが思いの他受粉が悪いようで鞘の出来率が悪い様うです。


それでも今日はまた人握りを収獲しました。



サラダで頂くレタスの間引きと、水菜の間引きを。


002.JPG


生食で頂きます、もちろん今日も収獲の早生の玉ネギや間引き人参を湯掻いてレタス、水菜を添えてね。


午後の天気予報は3時ごろまで雨でしたが雨雲レーダーでは当地には雨雲はありません。

お日様が輝いてます。







6日 種まき [種蒔き]

暖かい今週、今日からしばらく雨が降る予報が出ていますので今日も朝から菜園で作業を行いました。

雨の前には種まきが出来ますね。

自然の雨の水分がジワリジワリと地中に浸透しますので種の発芽には好条件。

早速下準備が済んでいます、トウモロコシの畝に穴を開けて種を蒔きました。

例年だともう種蒔きして苗の選択時期になるのですが今年は諸事情で遅く蒔きました。

雄花が咲くころは害虫のアワノメイガ 山から菜園に飛んでくる時期になりました。

 1畝2条植えの種蒔きです、1穴に2粒の種を入れました。

1条に9穴 開けれましたので2畝4条で36株が育てれます。

005.JPG

穴の上には軽くもみ殻を置いて置きます、土の乾燥を和らげる目的で。

通路にも、もみ殻を置いて置きます。

東菜園に戻り準備した所に、生姜を植付土の乾燥予防にここでももみ殻を入れました。

さらにサラダゴボウの種、青梗菜、小松菜、西洋ホウレン草(スイスチャード)を種まきです。

 

001.JPG

 

最後は昨日仕上げた3mの畝に、ホウレン草と水菜、1列にパクチーの種を蒔きました。

パクチーはいずれ発芽後の苗を別の場に植え替える予定です、種は20粒程播いています。

 そう後の畝にはネギの種蒔きです。

 002.JPG

 今の時期に種を蒔いて収獲は年末の11月から出来る予定です。

昨年の秋蒔きの1本ネギの石倉ネギはそろそろ植え掛けしないといけません。

ネギ坊主の花から種が落ちた赤ネギは今生長してネギ坊主が出てきています。

こちらの苗も植え替えですね。

 

本日の種蒔き予定は終了出来ましたのでそら豆の成長芽をかきました。

 

004.JPG

 2週間ほど前に一部の苗は芽の先端部を欠いています。

 

その茎からはまた脇芽が伸び始めてきました。

 

006.JPG

1株から4脇芽育てています、花の段数が5段で止める事で茎の成長が止まりますが葉の所からさらに孫芽が出てきます。

これらを整えながら収穫まであと1ケ月待ちます。

良く見ますと早く咲いた花が黒く枯れ始めていました、鞘が出来始める前の状態です。

ここまでの作業を午前中に終えましたので、午後からはポットで育てますズッキーニの種蒔きときゅうりの種蒔きを

致しました。

これらの種蒔きも昨年に比べ3週間は遅れています。


前の5件 | - 種蒔き ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。