4月1日、お天気晴#57418;#57418;#57418;です。    大洞地域内にあります将姫誓願ザクラについてはブログで紹介してきましたが、将姫誓願があります『願成寺』には殆ど触れていませんでしたので改めて紹介します。

願成寺は、岐阜市観光情報に記載されています情報によりますと、古い歴史をもつこのお寺は、壬申の乱で功績を上げた村国男依の発案により創建されたといわれています。
聖武天皇の時代に大仏の鋳造が計画され、家臣の一人が命を受け優秀な仏師を捜して全国を旅していました。願成寺を参詣したところ、夢に観世音菩薩が現れて「明日、西に向かって行け。そこで会った童子(子供)が大仏を造るのに必要な人材だ」と告げられました。翌朝お告げのとおり西に向かって歩いて行くと、川で牛に水を飲ませている童子に会いました。そこで用件を告げると、童子は黙って河原に大仏の絵を描きました。この童子のような男が「日野金丸」という仏像の鋳造師だったのです。日野金丸は都に行き無事大仏を完成させました。彼の功績により聖武天皇から命じられた僧行基が七堂伽藍を造営したと伝えられています。
その後度重なる兵火にあい伽藍のほとんどは焼失してしまいました。
しかし仏像などは戦火を免れ現在も十一面観世音菩薩立像をはじめ金剛力士立像など多くの文化財が残されています。

将姫誓願があります願成寺
願成寺についての案内看板
●中将姫誓願ザクラ・・・国指定天然記念物
中将姫誓願ザクラの幹周り、何本も根元から幹が出ています。


●木造金剛力士立像・・・岐阜県指定重要文化財

この建物の中には木造金剛力士立像が左右にあります。
ガラスの越しにて見ずらいと思いますが木造金剛力士立像
約2.5m程の藁草履にはびっくりです、左右にぶら下げてありました。

●木造十一面観音立像・・・岐阜県指定重要文化財
●木造大日如来坐像・・・岐阜県指定重要文化財  他

願成寺の紹介はここまでです、桜ばかりが先行しましたが大洞地域には古く大切な物が数多くある事をいまさらながら気づかされた次第です。これもブログを開設した事での成果ではないでしょうか。

さあー畑に戻りましょう・・・・・・・・途中にはこんな景観もあります。

この花、アケビの花????自信ありませんが葉から想像で。
アケビは田舎の子供時代は秋に山、谷沿いにいき収穫しましたが花は見ていませんでした。
**********************
畑情報です、ゴボウの種蒔きをこの袋内にまきました。一般的な長ゴボウになります。
品種名は滝の川  ・・・
************************
こちらは、同じ団地に住んでいます次兄の畑の様子。私の契約菜園エリア内で野菜作りをしています。今はキャベツ、玉ねぎ、ジャガイモ、エンドウ、里芋、苺、ナガイモ等を栽培中で、情報はNHKの菜園番組を良く見て実践しています。ほかに隣のエリア内にも大根、ニンニク、ゴボウを栽培中。
兄弟でも栽培方法は別々競争相手になります。
*******************
私のエリアの野菜、ネギにネギ坊主が出てきました、好きな方は坊主のみとり天ぷらで頂く方がありますが、癖のある味の為、我が家では奥さん料理には不採用です。食べられず。
畑作業中に小雨ですが降り出しましたので一旦自宅に退避いたしました。
本日ご訪問頂き有難うございました。