SSブログ

10日  菜園 [野菜作り]

10日、今日もお天気は良く暑い1日でした。

菜園の情報ですが、以前にも載せました牛蒡作りの中で新しい方法を試しています。

今回は長牛蒡を作りますが問題は深さになります、牛蒡は出来ますと60cmほどの長さに育ちます。

この菜園は元が田圃の為、土は粘土質の上に畑の土が入れられていますが深さは35cm程その下が粘土質の為土中に長く伸びます根ものには適していません。

これを解決する為、昨年は袋栽培でしたがTV番組でヒントを貰い今回の試し栽培に至りました。

図面で説明しますと、簡単になりますので。

無題.jpg

牛蒡の成長に伴う長さを得る為に、敢て斜めに土の中に波板を入れて、斜めに牛蒡が進むようにする構造です。

牛蒡は最初芽が出て5㎝程伸びますが波板に当り、曲がりながら下に伸びて育つ事になります。

そうなれば、長さに問題は無くなり長牛蒡が簡単に収穫できると思います。

その牛蒡の芽が出てきました、沢山芽は出ていますが用意した畝幅は60cmですから牛蒡は5本程に間引きしていきます。

DSC01302.JPG

 

この植え方は、山芋にも採用して今年は収穫を目指しています。

その山芋の芽が伸びてきてネットを掴み育っていきます。

012.JPG

このように色々な情報を元にチャレンジで栽培出来るのも家庭菜園の楽しみです。

野菜の芽で、1回目で発芽しませんでした赤オクラが漸く芽を出してくれました。

今回は事前に種を水の中で3日程浸して起き、種まき後1週間掛かりました。

007.JPG

やはりオクラの種は発芽には時間がかかりますね。

こんな所にも、じゃyが芋の芽が出ています、ハウスの中です。

003.JPG

昨年の秋じゃが芋が残っていたのでしょう。

004.JPG

出た時に摘んでしまえばよかったんですがメロンの苗が届くころには収穫もと甘い考えでそのままです。


nice!(134)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 134

コメント 16

PENGUIN

育て方にも一工夫いるのですね。
オクラは納豆と一緒に食べると美味しく頂けます。
by PENGUIN (2014-05-10 23:27) 

川鮎くん

おはようございます
新しい牛蒡の試し栽培 楽しみですね~!!
by 川鮎くん (2014-05-11 07:29) 

夏炉冬扇

お早うございます。
チャレンジですね。
サツマイモの土地つくりです。
キヌサヤがとーれ過ぎて…
by 夏炉冬扇 (2014-05-11 07:49) 

楽しく生きよう

うまくいくと佳いですね。
by 楽しく生きよう (2014-05-11 08:03) 

sarusan

PENGUIN さん、ぬるぬる食材での楽しみですか。
by sarusan (2014-05-11 13:22) 

sarusan

川鮎くんさん、なんでも他人さんがいいアイデアで栽培されると直ぐ同じ事やりたがる性格の為、やってしまいます。
by sarusan (2014-05-11 13:24) 

sarusan

夏炉冬扇さん、私も同じで1日置きの収穫です。
サツマイモはもう植えてけましたよ。
by sarusan (2014-05-11 13:25) 

sarusan

楽しく生きよう さん、理論上は大丈夫ですから出来ると思います。
by sarusan (2014-05-11 13:26) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

ゴボウ作り、上手くいきそうすね。。
収穫が楽しみです。


by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-05-11 13:53) 

彩風

牛蒡の栽培楽しみです。
いろいろ工夫できるのも家庭菜園の良さですね。
by 彩風 (2014-05-11 16:52) 

昆野誠吾

なーるほど、波板を埋めて・・・
これなら硬い地盤があっても
ある程度長くできますね!
by 昆野誠吾 (2014-05-11 17:38) 

sarusan

なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん、昨年の長牛蒡は収穫遅れで腐食させましたので今回は期待ですよ。
by sarusan (2014-05-11 19:39) 

sarusan

彩風 さん、そうですよチャレンジすることで色々勉強になります。
by sarusan (2014-05-11 19:41) 

sarusan

昆野誠吾さん、1mの牛蒡になれば最高ですよ。
by sarusan (2014-05-11 19:41) 

Take-Zee

野菜作りにもいろんな工夫が必要なんですね?!

by Take-Zee (2014-05-11 19:44) 

sarusan

Take-Zee さん、栽培方法従来型でなない発想も野菜作りには可能性が生まれてきます。
by sarusan (2014-05-11 21:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。