SSブログ
農小屋 ブログトップ

2日 菜園にある物を作りました。 [農小屋]

4月に入って暖かい日が続き、各地では桜の満期情報が出ています。

当地も満開を迎えて、早く咲いた桜はもう今日の風に乗って散り始めてます。

菜園にある物をと以前チラット材料を紹介してましたが出来あがりましたので紹介します。

出来上がりは菜園の道筋に近い所へ。

作りました新しい農小屋です、My菜園で使います諸々の資材道具を保管する為に。

002.JPG

特に西菜園の小屋、最近シートの防水が薄れ雨漏りしはじめましたので。

このタイミングでバスタブを譲り受けた事が引き金に 。

小屋の材料選びで迷いましたのは、木材か金属パイプかでしたが作業性を考えて今回は単管パイプを組み合わせての

小屋作りを致しました。

この場所は今まで野菜を作っていましたので、まず土を 左右に集め小屋の位置決めをします。

小屋は幅180cm、奥行き120cm、高さは手前で170cm、奥は165cm程での設計で作ります。

最初にパレットを2個土に置き位置を固定、その後柱となる単管パイプ2m物を先程の寸法に合う様に打ち込みます。

003.JPG

柱となる単管パイプを6本打ちこみ、それぞれの高さ、幅に合わせて横にパイプをクランプで固定します。

垂木止めクランプを使い幅の水平を見ながら前後左右を固定、勿論屋根の傾斜分もパネルを乗せて見ています。

006.JPG

ここまでの作業でもまだ全体は揺らぎますので左右にしっくい代わりの垂木を2本入れて固定。

 0010.JPG

 壁と屋根にトタンを置いて一度イメージを再確認。

005.JPG

 お隣さんのアドバイスを受けて屋根を固定する前に雨どいの位置を決めて固定です。

033.JPG

この後は壁、屋根にトタン板を張り小屋の外観の完成です。

 

 

 003.JPG

004.JPG

バスタブの位置を決めましたら、今度は雨どいのパイプをバスタブへ雨水を落とす為の傾斜を付けて外回りは出来あがりました。

001.JPG

 002.JPG

 入口のドアは170cmのパネルをいただいたのでそのまま流用と、室内の明かりとりで1枚はポリ板を使いました。

この後、内部のたな作りが残りましたが予算の関係上、今回は外観が出来ましたので以前の小屋から諸々を運び入れました。

以前の小屋はこちらです。

004.JPG

高さが足らないので何時も出入りはかがんでいました。

早速、新小屋作りで出ました土を旧小屋の前に運びこみ畝を確保。

003.JPG

旧小屋は夏場までに分解して使える材料で藁や肥料をを入れます小屋に作り変えます。

その時も今回の小屋作りで得ました知識を有効に使いたいですね。

スタートから完成まで10日程掛けましたが、何度もパイプの組直しを繰り返して出来た小屋です。

菜園仲間さんも観に来られここなら寝れると言っています。

後10年は菜園を続けたいので小屋作りに今回は力が入りました。

 

 

 

 

 

 

 


農小屋 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。