SSブログ

17日 今年の収穫品で黒ニンニク作り [黒ニンニク]

My菜園で今年収穫いたしましたニンニクを使い16年物で最初の黒ニンニク作りを始めました。

5月後半に収穫し、菜園で天日干しをしながらニンニク玉を乾燥してました。

004.JPG

その中で、吊るし乾燥もできない小物サイズからスタートです。

6月3日、3ケ月ぶりに電気釜の登場になります。

またお隣さんにも匂いが届く黒ニンニク作り。

 小物サイズですから2段重ねで20個を並べて入れてます。

006.JPG

電気釜の保温ボタンをONです。

005.JPG

一時間ほど経過でニンニク独特の匂いが漂い始めてきましたね。

保温時間を観ながら6月5日、中の様子を見てニンニク玉の上下入れ替えです。

006.JPG

ニンニク玉の皮の色が薄茶色に変色と水分が大分抜けています。

保温開始から様子を見ながら13日目、皮の色も茶色に変わり実も黒目に変わりましたので

005.JPG

 釜から取り出してニンニク玉を冷やします。

これで1回目の黒ニンニク作りは無事終了です。

ちょうど黒ニンニクの在庫が1個となりましたのでなくなり次第こちらを毎日頂きます。

在庫つくりの為、空いた電気釜に新たなサイズのニンニクを詰めます。

017.JPG

サイズが大きいので今回は5個のLサイズとあいた所に小物を入れて2回目のスタートを6月14日にしました。

011.JPG

 昨日16日お昼の釜の中の様子です。

016.JPG

釜の蓋を開けますと水蒸気が飛びます、よく蒸しあがる感じが出てきましたよ。

今年収穫のニンニクは秋にまたた種として必要な数だけ残し後は黒ニンニクにいたします。

 

 

 

 

 

 


29日 何の日?。 [黒ニンニク]

今日は2月29日、何の日。

4年に1度の閏年でも有りますが、巷では2,29で肉の日とかまたはニンニクの日等今朝もTVでニンニク肉料理 を放送してました。

当猿渡家でもニンニクの日[わーい(嬉しい顔)]と。

で昨年の10月末から作り始めています。

これまでもブログに何回か登場させていますが今日改めて今を紹介です。

5ケ月経過しましたが何回作ったかは?で、2週間に1回ですから????月2回で10回目[ちっ(怒った顔)]

そして今日も電気釜にはニンニクが入っています。

 DSC04802.JPG

先週出来たばかりの黒ニンニクですよ。

005.JPG

今自宅で保存中の黒ニンニクはこれだけあります。

DSC04804.JPG

DSC04805.JPG

数から見ますと2ケ月分かな、常温で保存してます。

 

直ぐ食べれる分は瓶に入れています。

これを毎日1片 ~2片を朝夕に。

当初ニンニクの効果はいかがとか書いてましたが、やはニンニク効果は出ていますね。

まず風邪ひき、1月末灯油作業で軽く鼻水が出る症状が出ましたがそれ以上には進まず今日まで休むことなく

元気で居ます。

体力的にもハードな仕事日を無事こなしてもいます。

今年のニンニク栽培もこの黒ニンニクの材料に成りますから先週には追肥を与えております。

今朝は見廻り時は雨でしたが苗も元気です。

DSC04798.JPGDSC04797.JPG

最近は当初黒ニンニク 作りの玉返し等日々行っていましたが今は3,4日で1回の玉返しと手抜き模様かな。

でもまだまだプロの熟成ニンニクには及ばない出来栄え、でも美味しく元気の源として食べております。

 

 

 


2日 健康パワー [黒ニンニク]

2月2日今日は朝から晴れ間が覗いています。

昨日は気温あまり上がらずやや寒い1日でしたが今日は暖かくなりそう。

健康パワー作りの源、それは昨年から作り始めました黒ニンニクです。

自前のニンニクを消費しましたので1月に新たに購入しました乾燥ニンニクを使い作り始めたのが1月18日。

002.JPG003.JPG

それから10日間電気釜で保温して出来あがりました今年初の黒ニンニクです。

001 (1).JPG

皮の色艶も満足な出来具合です、さっそく中の実の状態を見てみました。

青森産の六片ニンニクで大型の2Lですから1片もでかいですね。

015.JPG

 

そしてこの黒ニンニクが出来あがる前にストックが無くなりましたので毎日頂くためにスーパーで購入しましたプロ作がこちら。

地元地域で生産加工された黒ニンニク、岐阜産と裏面に記載商品です。

002.JPG

熟成されたニンニクです。

これと自前で作りましたニンニクを今回比較 してみました。

玉をさいてみますと片は10個以上あります。

016.JPG表面の薄皮を剥がしますと、熟成ですから実の部分柔らかく水分があります。

手で触りますと黒く手に付いてきますね。

では自前と片の出来具合を比べて見ましたが、やはり片の大きさが左の2Lと右Lとの違い解りますね。

017.JPG表面の照り具合も、右熟成ニンニクと自前ニンニクでも差があります。

この差が、食べた時の食感に表れます。

過去の黒ニンニク作りを振り返りますと一番最初は市販の熟成に近い感じがありましたがその後は今回と同じでやや水分が抜け気味でした。

それを踏まえて前回3個を釜の中に入れましたが今回の黒ニンニクを 作ります為に昨日また新規に購入してきました。

前回分の残り3個でスタートさせていましたが、

012.JPG今朝がた、追加投入の為釜に余裕が少ないので余分な芯を切り取り整えております。

004.JPG

001.JPG

新規3個を下側にして3日経ちました3個を上に乗せて今日から6個で黒ニンニク作りを開始。

005.JPG

新規3個投入した釜の中は6個に成りましたから保温で出ます水分で内部の蒸れ具合は単独3個よりは進みますね。

今回追加で出来あがりのニンニクが一番最初に出来た柔らかめの1片が出来るか楽しみです。

この黒ニンニクを毎日1片頂きながらMY健康を保ち過ごしていきます。

 

 

 

 

 

 

 


17日 黒ニンニク5弾目 [黒ニンニク]

本日はまた1日シルバーの仕事日です、その為皆様の所への訪問は夜帰宅後となります。

自家用黒ニンニク作りも5回目に なりました。

本日の朝の仕事に出掛ける前に電機釜にニンニクを並べて保温スタートさせました。

 002.JPG

黒ニンニクに使えますニンニクもだんだん少なくなり後1回で自家用栽培ニンニクも終わりに成ります。

4弾目のニンニク中間時の 様子。

玉返しをいつものように行ってます、以前に比べ水分の抜け具合は今回は早いです。

001.JPG002.JPG

今朝にはここまで出来あがりましたので5弾目に交代です。

001.JPG

3弾目に出来ました1球玉の黒ニンニクをカットしてみました。

001.JPG

1球玉はさすが肉厚身ですね。

 夜の仕事場駅中店で販売の国産黒ニンニク、むき身300g入りでお値段2000円程してます。

 食べ応えのある黒ニンニクを今朝も頂いてエネルギーを確保して仕事場に出掛けます。

 


8日 黒ニンニクを [黒ニンニク]

8日本日はまた1日シルバーの仕事日です、その為皆様の所への訪問は夜帰宅後となります。

予約投稿です。

今年の収穫しましたニンニクを使い黒ニンニクを作りを始めてますが3弾目が出来あがりました。

先月28日電気釜にニンニクを並べて。

黒ニンニク作りも少しずつ上達?してきたと思ってますが。

004.JPG

1回目、2回目とお釜のなかに多くのニンニクを入れ過ぎ時間も掛けましたが、皮の焼け具合も強めでしたが。

その反省を生かし、3回目からは底に1段の実を並べて開始しました。

今日までの間玉返しの回数は減らしてます、2,3日於きにと。

2週間経過しました今朝のニンニク。

皮の色合いも思い通りの色に、当然中は黒色。

001.JPG

002.JPG

出来あがったニンニクの水分の抜け具合は今まででは最高の出来です。

そしてまた今日新たなニンニクを電気釜に入れて4弾目の開始です。

003.JPG

今回もだんだん小振りのニンニク玉に成りましたがお釜の中は1段に揃えて入れました。

1球型のニンニクが今回も多く入れてます。

毎日作りました黒ニンニクを1個頂いて食べてますが、この間のニンニク効果は出ていると実感してます。

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。