SSブログ
漬けもの ブログトップ
前の5件 | -

11日 漬物は [漬けもの]

日曜日の今日は朝から菜園へ。

午前中、作業を行いましたがその情報は後日へ。


所で2日に大根を漬物にしましたが、その後はどうかと今日見ました。

DSC08536.JPG


2日に漬けた大根です、重し10KGですがどうなったか。

蓋を開けて中身の確認です。


DSC08560.JPG


思いのほか水分が出てませんが。


一様並べた大根を再度並び替えて、2個小さい物を試し食いように取り出した。


小糠を洗い大根を輪切り、試しで頂いた。

芯の部分までは漬かっていませんが塩加減も良く味は良い沢庵漬けに。


DSC08561.JPG


奥さんからは及第点を頂く。

これからはこの大根漬けが食事のお供になりますね。



おまけで今朝菜園に出掛ける時カワセミと遭遇。

数分だけの出逢い撮り、小枝かぶりでしたが。


DSC05510.JPGDSC05515.JPGDSC05517.JPGDSC05524.JPG


飛び去りましたが、追いかけは無し菜園の作業に向かう今日でした。

天気は思いの他好天気にならず小寒い、氷が張ってる今日の朝でした。




nice!(106)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2日 遅れたが大根を漬物に [漬けもの]

今日は遅れに遅れた??大根の漬物です。

例年ですととうに漬物は食した後なのに。

育ちが悪く時間を掛けたが大根は大きくはならず。

先月に収穫、すぐ天日干し。


m_DSC08490.JPG


大根の水分が抜けた。


その大根を今日水洗いして。

本来は先に土などを洗い流してから天日干しですが逆になった。


DSC08534.JPG



漬物の基を購入し、大根の分量に合わせて下準備。


DSC08535.JPG


大根は2㎏程、その分量に煎り糠と漬物素更に塩を用意。


漬け物を入れます容器と重しは以前購入したもの。



DSC08533.JPG


容器の中に干し大根を並べ


DSC08536.JPG


重し10KGですから大根から水分が出ますが今回はコップ1杯100cc程の水も先に入れてます。


1週間経過したら中のだいこんを一度裏返します。

気温が低く風通しの良い勝手口外に置いて待ちます。




我が家の福寿草も花が咲いた。



DSC08531.JPG


昨年居比べやや寂しいですが。


nice!(99)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

22日 ダイコン漬けもの [漬けもの]

今日は朝から曇り10時過ぎから小雨、この後本降りの予報出てます。

今朝は朝一で菜園へ。

野菜の様子を見て、葉物を収獲しました。

ホウレン草、正月菜、白菜、蕪らを収獲して帰宅。

 

記事にタクアン漬け物をと 本日桶から取り出しました。

タクアン漬けを始めて1ケ月当初水上がりも遅めでしたが水も上がり重しも増やしましたので漬かってると期待して。

太目を選んで取り出して大根に付いた糠を水で落します。

色粉で黄色に着色してます、それを包丁で丸きりへ。

001.JPG

タクアンを切ってみましたがつかり具合は良くありませんね。

芯の中までの漬かりは不十分かな。

 002.JPG

昨年までのタクアンの素と違う事かも、いやダイコンの出来と乾燥のし過ぎ??????。

切りながら一口頂きました、甘さがあります塩を控えめの効果ですね。

寒さも少ないこの1ケ月 今後も3ケ月予想では平年より暖かいとか新聞に出てました。

今後の漬かり具合は様子見となります。

 

カワセミは一服??コガもでも。

 230.JPG

 明日からまた出逢い撮りへ。


27日 今年も漬けます。 [漬けもの]

27日、雨模様で開けた日曜日。

菜園はお休みにして今年も始めます。

それは私も大好きなお漬物、ダイコン漬を作る事です。

今年も材料のダイコンは伊勢タクアン大根です。

13日に16本のダイコンを採り、水洗いして畑で天日干しを始めました。

002.JPG

2週間経過してダイコンは水分も抜けて皮はしわしわに、しなやかな大根に出来上がりました。

それを葉の根元で切り昨日自宅に持ち帰り、早速手で大根をほぐして全体を真っ直ぐに直します。

 001.JPG

16本のダイコン解して重量を計りましたら2,4kg少ないです。

ダイコン漬けをする為に材料を買い求めました、昨年まで2年使いました材料は無くなり新たな漬けものの素です。

 煎り糠500gと色粉、さらにサッカリンも入った具材も付いてます。

002.JPG

これだけでダイコン10kgまで漬けれる素です。

今回は大根の重量は少ないですが糠は半分を使います。

漬けます容器を 取り出し、ビニール袋を中に敷いてその中で漬けます。

003.JPG

糠を250g、具材は10g、塩はダイコンの5% 程ですが甘めにと3%に減塩しました。

それをボールの中でかきまわして合わせます。

 004.JPG

 合わせた糠を樽の底に万遍なく大目に播いて置きます。

 その上に干し大根を樽に合わせて中心部まで並べます、今回は少ないので2段で終わりました。

1段入れましたら糠を播きます、2段目まで入れますしたら残りの糠を全体が隠れるほどに入れて終わります。

005.JPG

 この上に干し蓋を置いてさらに重石になります5kを1個入れて。

006.JPG

ビニールの口を閉じて、さらにもう1個5kの重石を重ねて10kで水上がりまで待ちます。

3,4日で水上がりが出来るのですが出来ない場合はさらに重量を増やします。

その道具はポリタンクに入れた水の重さで調整します。

昨年は5kのダイコンで重石は10kとタンクの水18Lでしたが今年は水10Lで良いかな。

今畑では14本を天日してますが

003.JPG

12月半ばに今回の漬けもの容器に追加して入れる予定です。

1ケ月漬ければ食べられるので正月に間に合いますよ。

 

 

 


19日  漬けもの [漬けもの]

今朝も冷え込んだ朝でした、明日20日はさらに最低気温0度の予報。

あす朝方は灯油の仕事日 、9時台は4度予想ですから防寒スタイルで行かないとね。

自宅でタクアン漬け初めてを1週間を経過しました。

4日目には水も上がり、重石の重量も軽くした昨日の朝の漬けものの様子。

水タンクを取り除きますと、

003.JPG

 重石を2個乗せてます物をさらに降ろして中を確認です。

最上段にはご覧の水が上がってます。

002.JPG

押し蓋の上に1cm程の水がありました。

一旦押し蓋を取り水分を下に落として又元に戻して於きました。

その水の状態を見て本日、昨年は漬けもの中に入れていました葉の部分を捨てずに置いていましたので少しだけ

この水で漬けたくなり整理してみました。

001.JPG

この葉を使いますので樽の重石を取り水分が上がった最上部を見ますと昨日よりさらに増えていますね。

002.JPG

乾燥しました葉を乗せます。

003.JPG

この上に押し蓋を乗せて3,4日すれば漬けると思います。

仕上げは又重石を乗せますが、今日からはさらに軽くしました。

004.JPG

水タンクを取り除き10KGでタクアンが漬かるまで3週間 続けます。

寒さも最近増えてきましたのでタクアン漬けにはベストな 陽気になってきました。

 

自宅で奥さんがプランタに入れてます、ブロッコリー、キャベツの野菜の様子です。

006.JPG007.JPG

菜園は収穫してますが、此方のキャベツは来年の2月?かな収穫は。

 

 

 


前の5件 | - 漬けもの ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。