SSブログ
落花生 ブログトップ

20日 落花生の種まき [落花生]

暑くなったきょうはその時間に菜園です。

午前中は月一の業務がありの為です。


食事を済ませたら菜園へ。

下準備を終えた畝場に30㎝間隔で昨年収穫した自前の落花生の種を2粒入れます。


DSC08734.JPG


1畝に10ケ所植えることが出来た。



畝を植えたら早速水をタップリと与えて表面にビニールで覆います。


DSC08736.JPG



初芽出来たらその後は鳥対策でネットを掛けます。


種まき後はお隣の畝人参の2回目の間引きを始めた。

人参はこの状態を継読して3回目の間引きを1ケ月後に予定します。





nice!(98)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

29日 ラッカセイ 収穫です [落花生]

昨日は日中は30℃を超える暑い1日に成りました。

朝方でも汗をかきながらラッカセイの2回目の収穫を行いました。

今月 半ばに1回目の収穫を致しており収穫直後には茹で落花生を美味しく頂いた。

残りは、天日干しをして保管。

006.JPG

 鞘をカラカラに乾燥させて中身を取り出します。

今年も器にいっぱい採れました。

006.JPG

それから2週間後の昨日、残こしました半分を収穫。

今回の落花生は『おおまさり』と言います 鞘も実も普段の落花生に対して一回り大きい落花生の実が出来ます。

ブロガーの水郷さんも栽培されています品種と記憶してます(違いましたらごめんなさい)。

001.JPG

 菜園には落花生は10株程残っていますので鍬を使い土を起こして引き揚げて収穫です。

本来収穫後は菜園でこのまま天日干しでも良いんですが、MY菜園にはカラスがいつも見張っていますので

この落花生も食害されてますのでその場で捥ぎ取りました。

003.JPG

前回に比べ2週間畑で育てましたので全体的には粒揃いの鞘が出来ました。

自宅に持ち帰り水洗いをして今回も自宅で天日干しで仕上げます。

今回も直ぐ一部を塩茹をして美味しく頂きました。

004.JPG

 この4月に種を植えてから5ケ月間育てた落花生、昨年と同等の収量を今年も出来ました。

この実をまた来年用に一部残して栽培出来ます。

 

昨晩は、スーパームーンでしたね、皆さん十五夜に続きご覧出来たと思います。

当地は全体に雲が多い中、PM7時台で観られました。

 006.JPG

 012.JPG

011.JPG

今年も運よくスーパームーンが観られ良い月見が出来ました。

 

 


26日 豆類の種播き [落花生]

毎日晴れが続きます、菜園作業も一段落まで来ました。

紹介が遅れましたが、23日に落花生、インゲン豆の種播きをしています。

落花生は、昨年収獲しました豆を使います。

014.JPG

2種類、おおまさりの大型豆と、郷の里です。

予備準備の畝を2列に分けて種播きをしました。

 001.JPG

種播き後は、以前は鳥からの被害防止にネットを使いましたが、今回は藁を敷いて土の乾燥防止と鳥の被害防止を兼ねています。

004.JPG

落花生豆は発芽まで光を嫌う嫌光性ですから藁で覆っても芽を出してくれます。

インゲン豆は透明マルチで畝を包み穴を開けた所に4粒まいて芽出しします。

 005.JPG

毎日、晴天が続いていますのでインゲンにも藁で覆いをしました、藁は落花生の所より薄めにしております。

008.JPG

インゲン豆は光を好む好光性多少藁で光が薄れますが初芽はします。

19日に豆の1番手で種播きしました本金時に芽が出始めました。

012.JPG

まだ全部の場所での芽だしでは有りませんが、豆の大きさから芽も大きいです。

23日の菜園作業ではこれを行いました。

長芋の延長畝作りです、場所が牛糞置き場に掛かり半分は仕上げてますので残りを作り種イモを植えました。

種芋は予め地中に埋めていますので芽が出始めた芋もあります。

006.JPG

先行で作りました畝にはもう1個芽が出てきてます、毎日するすると伸びてます。

DSC00748 (1).JPG

009.JPG


12日 大好きな豆 [落花生]

今日は落花生のお話しです。

MY菜園には今年落花生を2畝作っていますが、その内1畝は先日収獲してブログにも取り上げています。

記事はこちらです。http://sawatari-yasai.blog.so-net.ne.jp/archive/c2305155302-1

残りました落花生、品種は大粒な落花生が出来ます「おおまさり」と言います、通称ジャボ落花生。

m_023-82cab.jpg

1畝の内8日に半分収獲しております。

006.JPG

名前の通り、さやはジャンボ勿論実もジャンボですよ。

写真の左側がジャンボ、右が普通の落花生。

 

003.JPG

 

早速自宅で鞘の土を洗い流して乾燥に。

012.JPG013.JPG

お天気の良い日には、ベランダで乾燥中です。

そして10日に残りの落花生を収獲。

007.JPG

今回も収獲しました跡は、鞘の水洗いして乾燥へ。

002.JPG

001.JPG

 

今日もベランダで乾燥中。

出来ました落花生は、大好きですから来年の種分を残して後は煎り落花生で美味しく頂きます。

今年の落花生出来には大変満足、来年も作ります。

 



19号台風上陸するようですが、進路が毎度気になります。

docu0002.jpg

13日夜間から14日の深夜が当地への最接近時間になるようです。

18号のように菜園に被害もたらさない様願うばかりです。

 


19日  満足な出来 [落花生]

16日に落下生を収穫しました。

先行で4月3日に種蒔きしました1畝分です、9月7日に試し採りしてから10日間この間のお天気続きで葉色が黄色になりましたので思い切って1畝を収穫。

株元を鍬で起こさないと収穫出来ません。

017.JPG

 

掘り起こしました株元にはびっしりと落花生の鞘がついています、これにはニンマリの私。

1畝で収量は段ボール箱にこれだけ(写真では収量が解りませんが自宅で計量しましたら3Kgありました)。

019.JPG

 

菜園は収穫後綺麗に土を馴らして置きます。

022.JPG

 

反対側に1畝遅れて種まきしましたジャンボ落花生はまだまだ収穫には至りません、恐らく10月に入ってからになる予想です。

023.JPG

 

自宅に帰り、収穫しました落花生を早速水洗いです。

025.JPG

入れ物のザルに山盛り、収量を量りましたら3㎏ありました。

026.JPG

 

今年の落下生の出来ぐあいには大満足です。

鞘の中の豆はしっかりと大きく出来ています。
008.JPG

比較的若い実は早速今回も塩茹でで頂きました。

011.JPG

 

残りました落花生を翌日からベランダで乾燥させています。

009.JPG
010.JPG
十分鞘が乾燥したら煎り落花生で美味しく食べれます。
追記:昨日のサツマイモの茎の記事の多くの方からコメント頂きありがとうございました。
料理方法も色々ありましたので、調味料等工夫しながらもう一度食べてみたくなりました。
量的にはたっぷりとありますので食べれます。

落花生 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。