SSブログ
ズッキーニ ブログトップ
前の5件 | -

13日 雨の日には [ズッキーニ]

梅雨に入り初めての纏まった雨を昨日の午後から今日のお昼まで頂いた菜園です。

昨日の雨が降ります前にこの様な事を致しました。

ズッキーニを始めて作りました頃は雨にズッキーニは弱いから傘で保護すると良いと。

確かに受粉を成功させる為には雌花、雄花を雨で濡らさない事が重要です。

これは他のカボチャ、スイカ、メロンも同じですね。

花房を雨で濡らしますと略受粉の成功はありません。

001.JPG

003.JPG

菜園場には捨てても良い笠を置いていましたのでその傘でズッキーニの雌花 雄花を雨から濡らさない様に支柱に固定して

置きました。

今朝方雨の中出掛けて花が開いた状態で花房を確認、笠の効果で花房芯は濡れていませんので濡れていない雄花で受粉を。

002.JPG

 

お隣には花が咲いています丸カボチャの雌花がありましたが花が真上を向いている為、花房芯には水が溜まってしまい受粉は不可状態でした。

同じ事はスイカのタヒチでも今日は一番果が咲いてしまいカバーネットを掛けていないので花房芯には花粉が乗りませんでした。

雨で見廻り時の観察より花の咲くタイミングが早まった感じがします。

自宅でポット栽培の黄色のズッキーニにも雌花が咲きましたので 菜園から濡れていない雄花を持ち帰り雌花の花房芯を見ますと

雨には濡れていないので受粉を行ってみました。

005.JPG

花の襞は雨の重みで裂けていましたが芯房芯は濡れずいました。

006.JPG

何時も写真の雄花の様にふくらみがあれば翌日には咲くと見られるのですがこちらはその気配が雨の前にはなかったので

菜園の様に笠で保護はしていませんでした。

実りますとさらにラッキーとなります。

その庭先で出てきました日本トカゲではなくてカナヘビでした。

009.JPG

 何か餌物でも探してるのかジット留まっていましたのでパチリしました。

序に雨にぬれたミニトマトです。

008.JPG

これも眺めてる孫は早く色ずいてと収穫を待ちわびております。

 

 

 

 

 

 

 


22日 ズッキーニの収穫と手入れ [ズッキーニ]

今日も天気快晴です、菜園には6時30分に到着。

昨日は真夏日の30℃、今日の予想は28℃の為早朝から菜園に出勤でした。

今年から本格的な栽培を始めたズッキーニ、種まきから定植を得て2ケ月。

先週から自前の雄花が咲き授粉を行って育てています。

今日も2本に授粉を行いましたよ。

収穫は昨日と今日でグリーンとゴールドを含め5本でした。

001.JPG004.JPG

授粉を行ってから1週間経過での収穫です。

ゴールドは、発収穫ですがカボチャの花で授粉した物です、でも小振りですね。

そこで各ズッキーニの長さを計ってみました。

昨日の収穫品は、長さ22cmでした。

001.JPG

今日は長さ25cmとサイズアップのズッキーニが収穫出来ました。

021.JPG

収穫後の手入れをしないといけませんから脇芽を欠いたり

002.JPG

いらなくなった下葉を切り取りました。

その作業後の株元ですがスッキリしてます。

003.JPG005.JPG

 蔓無しですから支柱に茎を縛り上に誘導して育てるのが本式の様ですからこれからも収穫後の手入れを継続ですね。

そこで本日咲いた雄花を使い、此方の花に授粉を行いました。

その相手は、今までの逆でMY菜園のカボチャの雌花が本日1輪咲いてますが雄花がないのでズッキーニの雄花を

使ってみました。

014.JPG

写真を撮り花を良く見ましたら1番果ですね、直ぐ先に2番果がありましたのでいずれこちらは摘果になります。

この後は時間を掛けて有る作業を行いましたがこちらは別の日の記事でご紹介します。

菜園の野菜の花と言いますと今、キュウリにも花が咲きました。

015.JPG

今年初の花です、これで収穫に繋がります。

 トマトの大玉にも花が。

019.JPG

ミニトマトは、今2番果の花が咲いています。

トマトの生育も今の所病気はなく順調に幹を布砥らしながら背を伸ばしてます。

本日収穫のそら豆は鞘から豆を取り出して 帰宅です。

020.JPG

豆の大きさがある物は3cmいわゆる一寸そら豆になります、これが今年は少なめかな。

今回のそら豆は鞘の中に1個あれば大物一寸ですが2個以上は3cmを下回りました。

昨日の夕方に玉ネギの中晩生の泉州高黄を一部収穫しました。

018.JPG

 残りはおそらく今週末ごろには茎が寝るでしょうね。

 

 

 

 

 

 


16日 ズッキーニに救いの手 [ズッキーニ]

今日は5月中旬のスタート日、お天気は崩れる予報です。

MY菜園野菜のズッキーニ本日は雌花が5株に6本も咲いております。

この春2回目の開花ですが、相変わらず株元を見ても雄花はまだ咲きません蕾ばかり。

昨日もネットで情報を検索、どれも未授粉果は早々に摘果が良いと。

003.JPG

004.JPG005.JPG006.JPG

この株等は2花も咲いております。

007.JPG

グリーントスカ、ゴールドのズッキーニですがゴールドは初めての開花でした。

先行の1回目の開花後の果の様子、日々育ってはいます。

 005.JPG

 でも情報によれば摘み取りが正解になりますが今日も未練がましく摘み取り出来ず。

新たな果も諦めと 思い、本日の作業を進めます。

その作業は、本金時豆の手入れです。

種まき後、初芽して本葉も出揃いました。

カラス、ヒヨトリからの被害を守る為、寒羅紗ネットで覆いを掛けていましたので畝には雑草が伸び放題。

この雑草を取り除き、株元に追肥、土寄せ作業を行いました。

011.JPG

この作業進めてる時にお隣さんが菜園にお出まし。

そのお隣さんから声が掛かりました、カボチャの雄花は咲いたが雌花がないと。

この声は、救いの声に聞こえましたよ。

カボチャには不必要な雄花ですが、私にとっては救いの声、早速その雄花を頂戴と菜園に。

 ミニカボチャの雄花が3輪咲いていましたので3輪とも頂きましたよ。

008.JPG

この雄花を使います先は、本日開花したズッキーニです。

花びらを取り花房に付いてます花粉を雌花の花房に擦り授粉行為完了。

昨年もカボチャで授粉を行いましたから今回も成功するのではと期待が膨らみました。

 気分よく次の作業を。

落花生の発芽後、こちらも鳥からの被害を防ぐ寒羅紗ネットを 掛けておりましたがそろそろ大丈夫とみて、覆いのネット、さらに

黒マルチフイルムも取り除き 株元に軽く土を寄せて置きました。

 010.JPG

落花生ここから5ケ月育てて秋に収穫となります。

本日の見廻りでトウモロコシの雄穂が出始めてきました。

009.JPG

 

茎の成長も進み1mの高さになりました。

株元は脇芽も例年の様に出ており今年も欠きません、そのまま育てます。

雄花が出ると、雌果が上がるのですが今は微かに見えてます。

昨日収穫しましたそら豆を塩茹でで美味しく頂きました。

002.JPG

今後収穫しますそら豆は奥さんTVの料理番組を見てその食材に使うそうですが何に変わるのかお楽しみです。

 

 

 

 

 

 


17日  最後の植え付け [ズッキーニ]

MY菜園の初夏野菜の最後に成りましたズッキーニの苗を15日に植え付けです。

昨年に続いての栽培、今年はグリーン色のみ、黄色は色彩に良いのですが購入時に無くて2株です。

この苗をMY菜園に植えたことで今年の菜園初夏野菜は予定通り揃いました。

3月から始まり5月半ばで達成、中にはもう収獲野菜も多く出てます。

007.JPG008.JPG

まだ苗が若いですが、土は前日の雨でよく湿ってまっすので活着はすぐできると考えています。

昨日16日は朝方まで小雨でしたのでいつもより遅めの9時台に菜園へ、でも時々雨降りましたが少し作業を致しました。

長芋の蔓が延びてきましたので誘引しますネットを張りました。

小雨の中での作業ですから中途半端な部分があります。

DSC00965.JPG

延びてます蔓をネットの編みに絡ませておきます。

DSC01396.JPG

延びました蔓は、また夏場にムカゴを沢山作ってくれますよ。

昨年の場所には落ちたムカゴが芽をだしていますよ。

雨を頂いた朝の野菜たちの一部で豆の本金時蔓なしで茎を延ばしています。

1本立ちにしてから生育が良いですね。

 DSC00955.JPG

その中でよく見ますと、豆の株元に何かの苗が育ちました、これ実は昨年のメロンの食害に有った物から落ちた種から1年後自然に発芽の苗です。

 DSC00956.JPG

2箇所に生えてきました、種類は大型のシグナルメロンかなと。

キュウリは、ウリハ虫に葉を食べられながら育ってます、以前フマキラーを葉に掛けましたが効果は2日で消えました。

DSC00957.JPG

菜園にいます午前中と、夕方5時台の見廻り時には虫を退治してますがその他の時間は『たべほーだい』となり集団で来てます。

エンドウのグリーピースもいよいよ最後ですね、上段部に実がなり新しい花は緑カメムシに食べられたので咲いてません。

なんか今年は緑カメムシが多いです。

DSC00958.JPG

茄子にも一番花が咲いてきました。

DSC00962.JPG

こちらの茄子は2番花に成ります、1番花は摘んでますので脇芽にも花が出て咲きました。

DSC01395.JPG

これから茄子の仕立てが始ります、脇芽を含めて4本仕立てで育てます。

晩生の大玉ねぎはまだですね、玉太り中早くても今月末か6月初旬の収獲でしょうかね。

DSC00961.JPG

そら豆に1株枯れ始めてきましたので取り上げました、葉が黄色に変色です。

まだ鞘付きがありますが、残念ながら中には豆は有りません。DSC01392.JPG

元気な苗からそら豆の収獲、前回残しました1畝から。

DSC01391.JPG

さらに、ほうれん草と大根を収獲で帰宅です。

DSC01397.JPG

午後PC時間帯のおやつに今回も一部のそら豆の茹でを頂きます。

DSC01398.JPG

鞘から豆を取り出し、お鍋に入れて水は豆が少し頭が出るくらいの量と塩を少々水を舐めて塩味が微かに感じる量で4分茹でて完成。

DSC01399.JPG薄く

皮は薄く実だけが口に入ります、今回も美味しく甘いそら豆を頂きました。

残りは奥さんがご近所さんにお裾分けしましたので今日もそら豆を収獲です。

菜園に咲きます菖蒲も最後ですね。

DSC00963.JPGDSC00964.JPG

今日も暑くなりますが、菜園にお茶を持参で出掛けてます。


22日  収穫&奇形 [ズッキーニ]

22日、お天気朝方は10時ごろまでは小雨。

21日にズッキーニを収穫してしまいました。

17日、雄花が無くかぼちゃで代用しましたが、やはり大きくなりません。

001.JPG
21日の朝の写真、ズームですから大きく見えますが、葉の茎に比べ細め。
015.JPG
1番初めての実ですから収穫に。
同じく黄色も。
014.JPG
こちらは、ミドリに比べればまぁましかな。
023.JPG
22日の朝には、ミドリが開花しますので前日21日に雨模様の為、雌花が濡れないように傘を差して起きました。
DSC02186.JPG
傘の中を見ますと、オス、雌花咲いていますが雨には濡れていません。
DSC02187.JPG
早速、雄花を採り雌花に受粉を行いましたよ、傘はそのまま懸けて置きました。
DSC02188.JPG
今回は、旨く受粉出来る事期待です。
太くて大きいズッキーニを収穫してみたいです。


MY菜園の野菜で時々奇形の物が出来ます、勿論食べれますが。
代表例が、大根、ニンジンで足が3、4本足等土の固さ、小石が悪戯して、中には今年のジャガイモでもこんな形がありました。
029.JPG
まず今回の奇形野菜は。
020.JPG
西瓜の形が△型です、西瓜は1番果にはよく生育不良でこの様な形が出来ます。
021.JPG
鑑賞様四角スイカは型に入れて育てますがこちらは天然型、大きくすれば食べれますが2番果西瓜が受粉出来ましたので摘み取りの運命、捨てるか、いやいや漬物にと自宅に持ち帰りしました。
茄子ですが中央に突起物、顔に見立てますと鼻に目えて美男子型茄子では?。
006.JPG
これも生育途中で皮の表面が何かで引っ掻かれ出来たと思います。
収穫野菜は、丘ひじき初の摘み取り摘み取り時期が解らず茎芯が固い芽も有ります。
007.JPG
昨年同様、茹でてマヨネーズ掛けで夕食に頂きました。


MY菜園では、久し振りの紹介オクラです。
京オクラの花が咲きました。
010.JPG
咲き終えた花が落ちますと可愛いオクラの実が出てきます。
011.JPG
種を頂いた菜園仲間さんから聞いたお話しでは、6角形だと思いますが、やや大ぶりなオクラになると。
花が咲きます前の様子
012.JPG
帰宅時に、川べりを覗きますと今年も繁殖を終えましたヌートリアが親子で餌を啄んでいました。
DSC02199.JPG
私たちの菜園では、いたずらはありませんが上流部では野菜の被害が出てるようです。
困った動物、捕獲されますね。

前の5件 | - ズッキーニ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。