SSブログ

27日 スイカ収獲した [西瓜]

今日は雨の予報が1週間前は出てましたがお陰と天気曇り&晴でした。


昼間は出掛けてましたので夕方に菜園へ出掛けて収獲を。


日照りが不足気味も有りますが受粉が過ぎて40日経過しましたので。


蔓の元にあります巻き髭も枯れています、さらに叩く音も庇護利気味の音。


005.JPG

001.JPG


MY菜園で授粉が最初に出来た1番果です、やはり1番果は良く言われますが成長はゆっくり、さらに肥大も少ないスイカ

となりました。


この株には子蔓に実りましたスイカが現在あります。


001.JPG


こちらを肥大させる為にはやはり1番果を無くす事で2番果に栄養分を集めて生育させる事に。









3日 今夏初物西瓜収穫。 [西瓜]

7月に入りムシムシの暑さと湿度の毎日、今日は朝方は曇り、午後には一時晴れましたが夕方5時前には久し振りの雷音。

夕立ちです、これで少しは涼しく成るかも。

今夏のメイン果物のスイカをついに収穫したのは29日。

西瓜品種は縞ガラでタキイ名で夏武輝です。

蔓の元の巻き髭は枯れていましたが、苗の説明文には受粉後収穫までは45~50日とあり先回の記事で収穫時期に

悩んでおりましたが最初の果ですから、42日目で試し収穫したのです。

 001.JPG

西瓜の重量を計りましたら6.6Kg、大玉の普通サイズでした。

宣伝文には重量8Kgサイズが収穫出来るとありましたね。

収穫後、自宅で保管中のスイカを余りの暑さの昨日カットして味見をしましたよ。

 012.JPG

カット西瓜を見ますと皮の厚さは10mm程厚いですね、 この厚さを見ますと収穫時期までの期間の長さが理解できましたよ。

MY菜園で毎年栽培してます黒スイカのタヒチ、3X品種と同じですね。

西瓜をカットしますと甘い香りが鼻に漂います。

冷やしてはいませんがその場で一口味見、甘いですね。

糖度計がないので正確には解りませんが11度前後あるかな。

丁度遊びに来ていました孫たちに試食タイム、喜んで今年初のスイカを味わってくれました。

私は昨晩風呂上がりに冷蔵庫で冷やした西瓜1/8カットを食べましたが冷やしますと一段と美味しい。

この時期のスイカですから水分が多いです。

そこで今日も同じ時期に受粉したスイカをまた1個収穫しました。

 今回は重量7.9Kgと一回りの大きさに納得です、収穫まで蔓の巻き髭枯れていないと見ていましたが実際は次の葉の部分を見ていたのでした。

 013.JPG

やはり受粉時からの日数経過は蔓元に正確なシグナルを表しています。

 ここまで収穫しました2個西瓜の成長写真記録を紹介です。

雌花に受粉を施しましたのは5月20,21日です。

008.JPG

 013.JPG

 定点観測をと、ゴルフボールで比較写真を撮りましたのが受粉後4日でしたね。

 001.JPG002.JPG

さらに3日経過の玉はサイズは。

 006.JPG

 005JPG.JPG

こに時点で、すでにボールの大きさを上回る成長度。

さらに受粉後2週間目には、もう小玉西瓜のサイズを上回るスピードへ。

 006.JPG

 007.JPG

この後は、観測写真を撮る事は蔓の成長に伴い立ち入りが厳しい状態に成りこの2個の観測は取りやめたのです。

その後は生育も順調に進み、外からの眺めでも 良い西瓜にと進み収穫が楽しみにしていました。

 次回収穫出来ますスイカはこちら。

 003.JPG

 004.JPG

西瓜の受粉日は、6月4日です。

こちらも現在順調の育ってます、この縞ガラ西瓜菜園に2株入れてますが現在まで8個の結実。

出来過ぎ感の為、だんだん株の力の落ち気味。

所が昨日こちらを 発見、ネットの網目から場外に飛び出した西瓜。

007.JPG

今日はさらに成長してましたね。

今夏のスイカ栽培は今の所納得の出来ぐあいで、2週間間隔での収穫ができます。

 

 

 

 


23日 午前は雨 [西瓜]

今日も雨で始まりました、結構昨晩からの雨量です。

雨間に菜園を覗きましたが、水が溜まってます。

近くの山田川も茶色に濁り増水気味。

西瓜場が気になり覗きますと、やはり水が溜まってます、気になる西瓜を起してみますと底の部分が傷んでいます。

急いで収獲した西瓜を畑でカットしてみましたが、やはり半分近くは傷み気味。

近場に実のってます西瓜を収獲にはやや早めですが、昨日、今日と傷み西瓜が出ましたので収獲を早目ました。

重さ,10kgと11kgに育った西瓜になりました。

013.JPG

傷みで半分は畑に廃棄しました西瓜を自宅に持ち帰り食べられる所を選んだカット西瓜が2皿分。

014.JPG015.JPG

そのまま冷蔵庫で30分程冷やして昼食後のデザートで頂きましたが、甘くみずみずしい黄色の西瓜でした。

で冷蔵庫には、昨日収獲の西瓜がカットされて残ってます。

005.JPG016.JPG

1/4は孫が保育園に登園前に食べましたが1/2はラップに包まれたまま冷やされております。

しばらくは御茶の代わりに西瓜で水分を摂取ですね。

所で昨日の夕方の見廻りで落花生にもうカラスによる食害がありました。

花が咲いた後に延びました先の落花生で殻が2ツ出来た豆をつちからほじりだして食べてました。

急いで防御のネットを張りましたが、昨年より半月早い被害、逆に言いますとそれだけ落花生が早く出来てる証拠でもあります。

017.JPG

今日も雨の中、カラスは菜園周りで餌さがしでしょうか畑に舞い降りています。

027.JPG

私の気配を感じて飛び立ちでした。


16日 11日以降の西瓜情報 [西瓜]

露の中休みの猛暑から一転今日から大型台風11号の影響で雨になりました当地。

時々強く降ったり止んだりと。

002.JPG

昨日の夕方にも1時間ほど夕立気味の大雨も降りました。

今朝の菜園は見廻りで風に対するネット物、オクラの補強度を手直し、ビニールの緩みを見直したりと。

長くの作業は直ぐ雨になりますので切り上げです。

雨にはいつも元気になります里芋、今年は生育時期に雨が多いので根張りも良く新芽を次々出しますが余り芽を育てると子芋が小さくなりますのでこれらの整理も必要になります。

001.JPG

11号台風今夜半から明朝にかけて本土西日本に上陸とか、進路に当りますみなさん大雨、風にご注意くださいね。

当地の方は大雨が予測されますが、当菜園は水掃けが良くありませんので雨量への心配があります。

露の長雨で先週には西瓜が5個やられましたが、金曜日からの天気回復で残りました西瓜、それに新規に育ち始めた西瓜もあります。

この間、14日には4個目の西瓜を収獲しました。

こちらも11日収獲の大型西瓜を上回る重量がありました。

019.JPG

天気回復に伴い水分を豊富に取り込みの結果12,6kgと今夏最大物でした。

11日分と合わせた西瓜。

020.JPG

左の西瓜より2kオーバーです。

この最大西瓜は毎年楽しみにされてますおくさんのお仲間さん宅にお届です。

西瓜の出来具合をみる為に、11日収獲の大型を15日にカットしてみました所、いい具合に出来てました。

早速半分をご近所へ。

自宅用に残した物も孫達の口へ、写真撮り時にはこれだけでした。

003.JPG

甘さも1個目に比べ太陽の恵みで増してました、例年と同じ甘さの西瓜が出来上がりました。

11日以降の生育状態。

まづ12日では。

001.JPG002.JPG003.JPG004.JPG

15日の様子。

007.JPG008.JPG009.JPG012.JPG

全てもうボールを大きく上回りました。

新規では、

003.JPG011.JPG

この2個が育ち収獲出来ますのはお盆時期ですが、西瓜の株と蔓の寿命に左右されますが例年には収獲出来てますので最後まで育ってほしい西瓜になります。

15日には場外場に雌花が出来ましたが生育はいかがになるか見てみましょう。021.JPG

今後の西瓜の収獲は授粉日が6月14~18日がありますので来週後半ぐらいですね。

それも台風明け後のお天気次第です、何とか露開けしてほしいですが。


11日 太陽のエネルギーは凄い [西瓜]

今日も朝から天気が良く晴れてます、予想は35℃の真夏日と。

昨日も8時過ぎから太陽がでて一気に気温日中30,5℃の真夏日になりました。

この気温の高さやはり太陽のエネルギーですね。

その影響でスイカの成長に見事反映しました。

今月の晴は2日の30℃から久し振りですが、この間に雌花が咲き ,人工授粉を行いましたスイカ先月20日過ぎ以降ほぼ全滅でしたがこの一週間で辛うじて授粉果が育ってきてます。

まず8日の写真から追跡です。

 3個の授粉果をターゲットにしてます。

7月2日授粉果。 

004.JPG 

7月5日授粉果。 

005.JPG

 7月6日授粉果。

006.JPG

この3個の10日の様子、2日間で少しですね成長は。

 003.JPG004.JPG005.JPG

敷きマット中央の凹みの大きさと比較で果の成長が見られます。 

ボール比較でないとインパクトが弱いですが。

 

さらに10日朝、同じ蔓で2節 連読のスイカがありましたので2個とも育てると小さくなりますので1個に限定。

 001.JPG

敷きマットがありますのが株元に近い2番果、右が3番果で大きさはほぼ同じです。

これの3番果を摘み取りました。

 002.JPG

ここまでが10日朝時点のスイカです。

それが夕方の見廻りで確認しましたら、さらに一段と成長が見られ半日でこれほどの成長を見たのは初めて。

気温は上がる事で、新陳代謝が働き土の中の水分を 果に与えた成果と思います。

やはり日差しが或る事がいかに物の成長に貢献するか実感した見廻りでした。 

但し、その時はカメラ持参では無いので本日の朝の写真で1日の成長度を比較してご覧ください。

 DSC02397.JPGDSC02398.JPGDSC02399.JPG

特に大きく感じますのが、2個から1個にしたスイカ、昨日朝の摘み取り果と比較できます。

 DSC02400.JPG

この大きさへの育ちです、晴が続きますと日々成長が進みます。

今日はスイカの収穫を2個。

 6月2日と4日の授粉果です。

DSC02411.JPG 

重さ、10.9kgと5,6kgありました。

自宅で2,3日置いてから頂きます。

スイカ場の中に入りましたので他のスイカを点検しましたら残念ながら4個が腐食、敷きマットの効果も無く一時水が溜まった所の為残念な結果となりました。 

DSC02406.JPG 

今年の露の影響またも知らされましたが、残りは無事ですのでまずは一安心、今月授粉果も育ちましたので善しとしましょう。

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。