SSブログ

27日 ズッキーニの受粉 [受粉]

日曜日、晴れて少々風もあり良い日。

菜園は朝早くから。

ズッキーニはようやく雄花も咲き受粉も楽になりました。


今朝も雌花は3個。


DSC09018.JPG


隣で咲いた雄花。



DSC09019.JPG



これからは南瓜の雄花にお世話になることは少ないのでは。


3日前の受粉果です。


DSC09021.JPG

それ以前も南瓜で代理をしましたが生育が不良気味でしたのでハサミで切り落とした。



玉ねぎの中晩生、泉州中高黄の茎が倒れ始めた。


DSC09020.JPG


取り合えずその玉ねぎを取り上げて乾燥させます。


DSC09037.JPG




中には晩生も倒れてきた,此方の晩生玉ねぎはでかいです。

DSC09038.JPG

私の握りこぶしよりもね。




DSC09017.JPG


昨日のトウモロコシにデナポンを散布した。


収穫はブロッコリーの脇芽です。


DSC09028.JPG


そろそろ南瓜の蔓が伸びてきましたので畝から撤退になるのです。



nice!(91)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

23日 受粉を生かす。 [受粉]

今日は1日雨、強くは降りませんでしたが。

その雨が降る前の早朝6時に菜園に出掛けてきました。

あいにくの雨の日にスイカ、南瓜、ズッキーニに雌花が咲く悪条件下。

この天気でも、受粉させた雌花を生かそうと工夫です。


昨日受粉させたズッキーニは今期初物でした。

いつもながら雌花が先に咲くのです。

仕方が無いので受粉を成功させる為には南瓜の雄花を流用します。


DSC08971.JPG


1日経過の夕方の雌花は、雨に打たれながら花房を覆ってます。


DSC08990.JPG


今朝にも3株に雌花が咲いたので同じく南瓜の雄花で受粉をし、その状態を維持する為上部にビニールを被せた。



もちろん直接雌花房に当たらないように。


DSC08989.JPG


長南瓜も今期初受粉を行った。



同じことを新菜園側でも、西瓜とズッキーニに行いました。


西瓜は2番果の雌花ですから是非とも受粉を成功させたい。

DSC08991.JPGDSC08994.JPG


昨年も行った雨水除けで成功したので今年も期待が大です。


雨の中の他の野菜。


きゅうり、ピーマン、茄子たち。

雨水を頂き元気倍増かな。


DSC08986.JPG

明日には胡瓜1本収穫出来そうです。

茄子は1番花が落ちて茄子の幼果が出来てきた。

ピーマンは花が咲いてる。



手前は落花生、2度目の種まきしたので恵みの雨となる。

奥のジャガイモは葉が黄色くなるのが増えた。


DSC08987.JPG



トマトは雨除けビニール天井があるので株元は濡れてはいない。


隣のトウモロコシにも恵みの雨、雄花が出てきたのでアワノメイガから守る薬を明日には蒔く。


DSC08988.JPG


藁の中の生姜もそろそろ芽を出すのでは。


明日は一転夏日超えの暑くなる天気、野菜も暑さに負けそう。


nice!(97)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

19日 授粉 [受粉]

今日もお天気晴れ、昨日と変わらない程の暑さがあります。

今日も朝方からMY菜園へ。

作業前に野菜の見廻りです、昨日スイカの苗と植えました時に先行苗に雌花が今日咲く予感がありましたので覗いてみました。

002.JPG

伸びました子蔓と親蔓に雄花が多く咲いてます。

昨日確認しました株の雌花を見ますと2果ともに咲いていました。

第一、第二の雌花が連続気味に。

001.JPG

 早速今年初のスイカの人口授粉を行いました。

スイカ栽培の手順書等では第一果は摘み取ること等が殆どですね。

今日の雌果がありました節間は約2cm程と極めて狭いです。

 

1週間程様子を見ながら第一果 は摘み取りですね。

 

次は今日もズッキーニに雌花と待望の雄花が咲いてくれました。

黄色のゴールドに咲いた雄花、茎の下部ですから花も小さめですね。

003.JPG

咲いた雄花をハサミで切り取り花弁で雌花に人口授粉を。

004.JPG

今年の栽培ズッキーニは5株菜園に植えましたので、もう毎日の人口授粉が始まります。

しかしほんと雌果が多い品種を選んだようです。

肥料食いのズッキーニですから追肥と果を収穫後の手入れとして、不要になる葉を摘み取り 茎もとをスッキリさせた管理を

しますね。

 

明日の開花予測でも2果は咲きますが雄花は無いようです。

 

次は水やりです、メロンの苗に掛けてやりました。

すこし暑さが増してきましたが作業を開始です。

昨日苺場を2畝開けましたので周囲を覆ってましたネットを撤去しました。

その後1畝をキャベツ場にしますので有機牡蠣石灰と化成肥料を播いて鍬で耕して再度畝を仕上げました。

そこに今朝持参しましたキャベツの苗を5株定植、青虫対策の寒羅紗ネットで覆って完成させました。

006.JPG

もう1畝には蔓ありインゲンを栽培します。

時間も11時30分を過ぎましたので、今回もじゃが芋の手探り収穫をしました。

先回はキタアカリだけでしたがメークインと男爵芋を今回追加で行いました。

009.JPG

黒マルチの上から手触りで芋の感触が大きい所で 黒マルチの端を開けてじゅうが芋を収穫です。

男爵芋はこの時期として良い芋が出来てますが、メークインは今年も奇形の型芋が見つかりました。

この試し収穫で今年のじゃが芋の出来は例年並みと判断です、あと2週間から3週間後の6月中旬にはジャガイモは収穫出来ます。

生野菜の葉物、ホウレンソウの4回目の間引き菜とリーフレタスの収穫です。

005.JPG

また生野菜で野菜サラダを頂きます。

 

 


21日 南瓜受粉 [受粉]

昨晩久し振りに雷と雨でしたが、今朝は快晴、風が少々有りますが気持ちの良いお天気でした。

早速MY菜園に出掛けます。

昨日の夕方見廻りで江戸崎南瓜の花が咲きそうでしたので朝一番に確認でした。

咲いてましたよ、雌花に待望の雄花も。

007.JPG

先回咲きました時には、雌花だけ、今回は雄花もありますので今年初の受粉作業ができる事に。

 008.JPG

早速雄花から雄蕊を取り出します、これを使い雌蕊に擦ります事で受粉ができます。

009.JPG

雌花の中心に有ります雌蕊に柔らかく柔らかく擦りました。

 010.JPG

これで今年初の受粉作業は終わりです、2週間もすれば南瓜の赤ちゃん見られます。

同じウリ科のキュウリには受粉行為はしなくても実が出来てきます。

花が咲いて3日目、まだ花は萎れてませんがキュウリの長さは5㎝サイズに、このキュウリの収穫サイズは15~18サイズです。

011.JPG

キュウリは9株有りますが、どの株にも花が咲いてますので収穫時には10本同時かな。

昨日真夏日になりましたが暑い午前中、軽めの作業を行いました。

まづ赤玉ネギを作りました畝に空いた場所に長南瓜の種を直播していました。

それが育っています。

DSC01000.JPG

早生の赤玉ネギが収獲時期になり採り上げました。

004.JPG

周囲が空いてきましたので南瓜の苗株元周囲に、これから生育に必要な肥料が不足していますので化成肥料を梳き込み株元に土寄せを行いました。

003.JPG

これで南瓜は安心して蔓を延ばしていけます。

次の作業は茄子の脇芽の仕立てとピーマンの脇芽欠き。

茄子は脇芽を3~4本仕立てで作ります、1番果が咲きました所から下の葉に出来てきます脇芽を2,3本使います。

丁度1株にはその状態が出来るまでになりましたので不要な脇芽をカットして4本仕立てに、

001.JPG

誘引しますイボパイプをクロスさせてます。

ピーマンは不要な脇芽をカットして株元をすっきりと。

DSC01024.JPG

002.JPG

菜園の収獲品で未紹介野菜。

ニンジンの収獲、本収獲寸前まで育ちました。

004.JPG

ほうれん草。

007.JPG

大根に、スイスチャードです。

015.JPG

収獲出は有りませんが水路に流れてきましたアメリカザルガニ。

005.JPG

写真撮り後は又水路へ戻しました。

自宅道路際フェンスのバラが満開に咲きました。

DSC01038.JPGDSC01039.JPGDSC01040.JPG

昨日の早朝に修学旅行に出かけました孫達、20日は国会議事堂見学後、班別行動で新宿、原宿を廻り無事TDLに到着見学を終えたそうです。

今日も自分たち班で行き先を決めた浅草から都内を廻り夕方お台場フジTVに集合、その後スカイツリー見学の予定。

事前準備を少しお手伝いで地図を印刷、渡しました効果が有ったのかな。


11日  メロン受粉 [受粉]

11日曇り、午後から雨模様。

菜園のメロンに受粉雌花が出来てきました。

本来の子蔓で作ります節がまだ15枚目ですが、3節目の孫蔓に雌花房が出来ていました。

005.JPG

見ていますと,ミツバチが飛来して雌花に止まり花房に受粉作業を行ってくれました。

006.JPG

蜂の足には花の黄色花粉が付いています。

子蔓の節が20節になりましたら先端部を摘みます、そうしますと各節から孫蔓ができその第一節に雌花房が出来ますので受粉が多くなります。

説明書によりますと1蔓に3個の実を生らすとの事、1株で10個は収穫出来る?楽しみです。

受粉と言いますと、MY菜園ではかぼちゃ、スイカが作業の中心に生ります。

かぼちゃは最近雌花が少なくなり蔓を先に延ばす動きをしています。

スイカは、選別蔓の第一花房が咲いてきましたが育てる第2花房がまだ出来てきません。

蔓先が伸びます野菜には、ネットを張り蔓の拡大を抑える事にしていますので今年もサツマイモ、西瓜に防止策を取りました。

007.JPG
011.JPG
今日の作業は、落花生です。
花が多く咲き始めましたので株元を中心に土寄せを行いました。
010.JPG
009.JPG
土寄せを行いましたので、花が咲きますとその先から落下生になります果芯が伸びて土の中に入りは安くなります。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。