SSブログ
定点観測 ブログトップ
前の5件 | -

16日 今年も始めるかな [定点観測]

今日も晴れ、しかし風があり凌ぎやすい1日といいましても私は朝から夕方まで仕事。


そこで帰宅後の水やりを行いながら今日の記事はと考えて。


また今年も始めるかとスイカの状況を見ましたら丁度良い具合に授粉でき、成長度が良い物がありましたので

スイカの定点観測始めます。


MY菜園のスイカ、やはり雨の少なさで生育がややゆっくり気味。

でも苗を植えました最初の5株の中で最初に実ったスイカがあります。


受粉日は5月19日です、もうすぐ30日目に成りますが。


005.JPG


今現在の状態です、私の握りゲンコツと比較、大きさが伝わりませんね[もうやだ~(悲しい顔)]


出来ましたの親芽です、本来はこの親蔓にはスイカを生らさないのが常識ですが。

その為未だにといいましても2日前まで他の子蔓には中々実る雌花がありませんでしたが15日の朝には

咲いていましたので受粉を行いました。


003.JPG


又6月の始め3日に授粉が出来おました縞柄のスイカです。


007.JPG

この日前後で10個程実ってます。


今年の定点観測スイカのターゲットにしましたのはこちらのスイカです。

一般的な縞スイカです、味は良いとの宣伝につられて購入の苗です。


最初のスイカ以外で2株購入の新たな株に6月14日に受粉出来た果に決めました。


001.JPG002.JPG


もう1株には、13日授粉果がありますがすでに大きさが違います。

今年のスイカの出来具合をブログで紹介していきます。



3日 生き残りは?決めました。 [定点観測]

今日も雨なし天気同じ岐阜県で一番暑い多治見市は1,2日と全国一番の暑さを記録。

20km離れた当地もさほど変わらない気温が相変わらず続いています。

この暑さの中でラストの西瓜、定点観測を始めてますが1個に決着となりました。

30日の記事で紹介しましたが、その後の変化が表れて昨日生育西瓜を決めました。

こちらを当初観測用に決めて。

006.JPG

そしてお隣を予備西瓜で。

007.JPG

その後毎日写真を撮ってみていましたら、生育に差が目立ち始めてきます。

31日には観測用より、予備西瓜の方が生育も良くなり形も整ってます。

005.JPG

観測用は3角型に近く歪な西瓜、さらにボールより小さいです。

004.JPG

その生育差日々特に目立ちましたので昨日に今後の生育を進めるには1個にすることがベストと。

022.JPG021.JPG

予備西瓜はボールよりより大きくなりました。

形が悪く生育不足になりました西瓜を摘果しました。

002.JPG

3日は新たに目印を替えた予備西瓜です。

001.JPG

このスイカのほかにも授粉西瓜は3個有りますがその成長スピードはスロー気味、恐らく観測西瓜に略栄養分、水分が廻りますから生き残っても小玉サイズで終わりそうです。

今日の菜園見廻りで、丹波の黒豆に初の花を見ました。

紫色の花が咲きました。

003.JPG004.JPG

黒豆の場、先行種播きしました株は肥料が効きすぎの様で全体に茎が延び過ぎ、倒れない様に周囲を麻縄紐で囲って起きます。

今日も里芋の場に、バケツで水を運び畝間に流しております。


30日 ラストの観測 [定点観測]

今日も暑さ変わらず夏本番中です、晴天が続いてます。

みなさん夏バテ大丈夫ですか、私は少々バテ気味です。

7月も後2日早いですね、この7月は前半、後半では別物のように感じてます。

MY菜園の定点観測、ことしは不発と言いますか中途半端に終わっていますので、今回が観測出来ますラストになります。

相手はこちら。

4月にポットに種を播いたのですが、中々芽が出ず、諦めてオクラの種をまきました。

オクラの芽が出たポットを菜園に定植後に芽を出しましたのが西瓜です。

芽出し当初も成長は鈍く中々大きく生りませんでしたが、引き抜きはしないで6月後半からの定植西瓜はどう育つかを

みる為に液肥料を都度与えてきましたら7月10日位から子蔓も延び始めてきました。

子蔓に雌花が咲き授粉しましたが、1,2番果とも梅雨明け前の雨で授粉は出来ません。

そのうち20日位から蔓の生育が良くなり株元から2m付近に27日授粉が成功した西瓜の果が出来ましたのでこの果を使い観測を始めました。

002.JPG

28日から目印を付けて観測スタート。

006.JPG

予備の西瓜はこれに決めて。

007.JPG

29日。

012.JPG013.JPG

30日大きくなりましたからボールを替えます。

001.JPG002.JPG

観測初期の生育が著しいと大きな西瓜になります。

現在1株で授粉果が5個出来てますから摘果をいずれしませんと6kgサイズの西瓜が収獲出来ません。

前回中途観測で止めました西瓜の26日の写真です。

3個あり7月2日授粉果以外の果の生育が止まっています。

007.JPG

親株元を含め蔓が枯れ始めてきましたので収獲はギリギリ間に合うと思ってます。

これから1日置きに収獲出来ますのが豆の十六ささげ。

003.JPG

さっと湯掻いて生姜醤油、味噌で食べたり煮つけでも食べれます。


16日 定点レポ:南瓜 no2 [定点観測]

16日今日から6月の後半へのスタートとなります。

梅雨入り後、雨は少ない空梅雨模様ですが、まだしばらく纏った雨は無いです。

定点観測の南瓜先回から10日経過ですが、対象南瓜成長具合良いですよ。

では長南瓜の様子。

6月5日、長さが24cっまでお知らせしてます。

6日で授粉9日目から

001.JPG

長さが28cm程で間も無く土に到着です。

7日で10日目長さが30cmを超えました。

001.JPG

8日、11日目ついに下の土に到着長さも32cm。

004.JPG

9日、12日目長さ34cmへ。

008.JPG

10日、13日目南瓜と土の間にクション材を入れました。

001.JPG

11日、14日目横幅の成長が観られてきます。

011.JPG

授粉後15日間経過の南瓜視点を変えます、長さは物差しが足りませんので横幅で?。

003.JPG

6月13日、16日目。

004.JPG

定点観測以外に奥に2個南瓜が見えますよ、特に奥はこれよりも育ちが大きいです。

14日、17日目

011.JPG

15日、18日目。

015.JPG

016.JPG

南瓜の色、縞がらがだんだん宿難系の南瓜になりました。

この苗場にはもう1個有ります。

017.JPG

先行組が大きくなり始めてますので4番手には栄養分が回らず小振りですが。

長南瓜の新たなターゲット探しで、通路にも近く観測し易い所に今日の朝授粉を行いましたのでこの南瓜を使いレポ出来ればと写真を撮りました。

003.JPG

この株にはすでに1個授粉できて育ってます、蔓は違いますのでno1,no2レポの様な生育振りが報告出来るかも知れません。

まず1週間を追ってみます。

同じ定点の江戸崎はその後の生育が良くありませんので中止です。

6月11日での写真ではゴルフボール大でしたが、その後の生育がありません。

010.JPG

今朝確認しましたら黄色に変色、手で触りますと果が柔らかいです。

摘み取り廃棄しました。

そこで新たに授粉果を決めましたのでご報告します。

東の苗場で15日の授粉果です。

006.JPG

今朝は花も閉じてましたがまだゴルフボールよりは小さいです。002.JPG

今回は予備も捉えていきます、6月13日授粉しましたこちらで。

敷物を措いて確認出来ますように。

001.JPG

大きさはもうボールを上回りです。

ちなみに江戸崎南瓜の最近の様子。

定点観測の御隣に出来ました同時期の南瓜本来はここまで生育します。

014.JPG

御隣の株元には3個が生育中の為、

025.JPG

新たな蔓に出来ました果に授粉を施しても生育が出来ません、黄色に変色しますので摘み取り対象です。

024.JPG

蔓には新しい果房出来ますが、自ら育てる果を見極めて居るように思えます。

今年初の江戸崎1番果で5月21日に授粉しました南瓜です。

013.JPG

すっかり南瓜らしくなり最近は見た目でも余り大きくはなりません。

でも収獲まで45日掛かりますが後20日間です、最後はどれほどのサイズにになるか楽しみです。

昨年は2kg有りましたが。


6日 定点レポ 西瓜 [定点観測]

今日は朝方まで小雨、昨日の午後からの雨が続いてました。

御蔭様で3日に続いての雨でさらに不足気味でした菜園は雨で潤いました。

西瓜の定点レポを今年もスタートさせておりますが、その時記事に書きましたが2番果が授粉受粉出来たら正式対象にすると。

その2番果房が昨日の朝、種あり、種なし両方に咲いてくれましたので授粉受粉を行いましたが午後からの雨の為旨く授粉受粉が出来たかはしばらく様子見としますが、紹介だけはします。

今朝の2番果の種ありです。

005.JPG

こちらが種なし西瓜の2番果。

006.JPG

雨避けしてましたが旨く授粉受粉が成功していればいいのですが。

所で、5月29日に授粉受粉が出来ました種なし西瓜の1番果を少しレポ致します。

親蔓にできました果房で、7節前に出来たので授粉受粉を施したら成功できました。

本来は親蔓には果房を付けないのが常識と言われてます、過去私もそうしてましたが昨年はこの親蔓に旨く西瓜が出来成功しましたので今年も右に習えで育てています。

5月31日の果房です。

001.JPG

今年もゴルフボールを使い大きさ比較です。

6月2日では001.JPG

並び寸前まで大きくなりましたが、よく西瓜の果房を見て頂きますと左右の丸身に歪が表れています。

これが西瓜の常識と良く言われます、1番果房を育てると、おおきくならない、奇形型が生まれるといわれる現象です。

でも私は構いませんのでこのまま育てます、恐らく5kg程の西瓜で収穫かと思います。

3日です。

012.JPG

大きさは並びましたね。

4日です。

005.JPG

5日です。

003.JPG

6日昨日の雨で大きさがさらに育ちゴルフボールでは無理ですから、今年もこのボールに変更。

1号ソフトボール、少年用のです。

002.JPG

003.JPG

例年ですと、西瓜の株元が成長してますと、1週間経過すれば軽くソフトボールを越えますがまだ株は生育途中の為果房に十分の水分を廻せない為育ちはゆっくりしてます。

定点ではありませんが、自前の苗を植えました西瓜の苗、蔓を延ばし始めてきました。

005.JPG006.JPG

昨日の収獲野菜は、サラダ牛蒡にキャベツ1玉、キュウリ2本です。

007.JPG009.JPG

さらに、メロンの畝の御隣に植え付けジャガイモのメークイーンの試し採りです。

008.JPG

大きさは満足出来ます形になりました。


前の5件 | - 定点観測 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。