SSブログ
ハウス ブログトップ

14日  ハウス組立 [ハウス]

14日今日もお天気は快晴、朝方も涼しくなりました。

昨日の午後3時にPC作業を止めて菜園に。

日中の気温も下がり仕事が出来るなと。

菜園での作業は、本来予定の前倒し。

 

気になる事は早く片付ける主義を実践。

簡易ハウスの移転骨組組み立作業を行いました。

予定地には、天井部を運んでいますので新しい杭を打ち込む位置合わせをしたてから、支柱止めの杭を打ち込みます。

011.JPG

杭は今回も腐食剤を塗らずに打ち込みました、来年には交換予定。

全ての杭は打ち込まず、前後のバランスを見てから仕上げるつもりで。

杭10本の主柱パイプを高さ合わせて打ち込み針金で固定します。

出来ました柱のパイプに沿って天井部を持ち上げていきます。

最上部になりましたらこのパイプ固定金具でパイプ同士を挟み固定していきます。

001.JPG
002.JPG

天井部が乗りましたら、水平を確認して高さの微調整を施します。

013.JPG

後側も確認して置きます。

014.JPG

この時で、太陽が沈む時間となりましたので簡易ハウスの骨組み組立はここで終了としました。

久し振りの夕日ですが、菜園からはアングル的にはギリギリの時間でした。

016.JPG
017.JPG
ハウス組立作業は本日に持ち越しとなりましたので朝7時から追加のパイプを入れて全体の補強を致しました。
003.JPG
手前側の筋交いはまだ取り付けてはおりません。
土を愛機で耕転作業しますに邪魔になりますので耕転作業が終わり次第筋交いを2本取り付けます。

 

 


6日  ハウス分解 [ハウス]

5日午前の見廻り中に雨が上がりましたので、急遽この作業を致しました。
8月の台風で傾いた簡易ハウスを。
003.JPG
8月末には、天井部、周囲部のビニールフイルムも剥がして置きました。
010.JPG
分解には打ちこみ杭を抜かなければなりません。
その作業が丁度雨を頂き土が柔らかくなったこの日です。
特に注意しましたのは、台風で傾いた原因を探す事。
分解は、天井部の枠組みはそのまま残すことが次の作業に便利ですから旨く外す事。
枠ごと外しました天井部は新規場所に移動させておきました。
001.JPG
天井が無くなれば、周囲のパイプを順次外していきます。
003.JPG
まだ針金などで括りました物は取りあえず畑に置いておきます。
004.JPG
ここで傾いた原因が判りました。
古くなった杭が土の中で腐食し、その箇所が風の抵抗で折れた事です。
全部で4本ほど折れていました。
005.JPG
3年も土の中に入れて置きますと芯が腐りますので新しい杭の用意が必要になりました。
分解作業を終えた後は、ニンジン苗の間引きを行いました。
この作業も土が柔らかい内に抜きますと後に残すニンジンの茎にダメージも残さず綺麗に間引けます。
015.JPG
間引きニンジンは結構な了になりましたが、畑には、五寸ニンジン、金時等80本程残しておりますがまた10月にはもう一度間引きを行います。
006.JPG
珍しい物を見つけました、キャベツのネットにじっと止まってるバッタ実は脱皮直後でした。
バッタて脱皮するのか知りませんでした。
014.JPG
6日朝まで同じ所に止まってましたが、その後移動しました。

25日 ハウス移設完了 [ハウス]

25日、今日も昨日に比べてさらに暑い1日でした。

昨日の午後からトマトハウスの移設を行っていましたが、ようやく完成いたしました。

016.JPG
012.JPG
013.JPG

昨年のハウスを分解して新規場所に移設組み立てです。

013.JPG

24日は半分を分解移設しました。

011.JPG

移設とトマトの苗の植え付けを同時に昨日は完了。

012.JPG

今回は天井部の強度を補強の為、結束バンドを使い一部ハウスのバージョンアップを行いました。

015.JPG

屋根の傾斜を付けて雨水の流れを良くする事、天井部を高くする事をメインにして組み直しです。

017.JPG

西向きに面した側面が大きくなりましたので、菜園の西風が強いので杭打ちを沢山使いました。

完成出来ましたので、トマトの苗を覆いしていましたカンラシャを外して置きます。

014.JPG
こちらのトマトは大玉になります、3年連続のルネッサンスが6株植えています、反対側はメロンになりますが、今は材料置き場(自前の苗作り置き場).
ちなみの、昨年のハウスです。
m_074-a55eb.jpg
m_076.jpg

12月19日  簡易ハウス [ハウス]

19日、お天気小雨です。

今日のお天気では菜園の作業はありませんので、今年の目玉で活躍しております簡易ハウスを改めて紹介します。

4月完成時の記事はこちらから、http://sawatari-yasai.blog.so-net.ne.jp/2013-04-10

東菜園の一角に入り口側が2m、奥行き約4m幅を使い、菜園で使用しますパイプで仕上げて降ります。

南側から見ましたハウス全景。

DSC05741.JPG
夏場、ビニールは天井がメインですが春先にトマトの苗を植えました時は周囲にも覆っていました。
5月には室内の温度が30度を超えるほどでした。
DSC05742.JPG

天井部は、秋口に一度支えパイプを組み直しをしています、同時に天井部のビニールも張り直して緩みを手直ししました。さらに周囲にビニールを張り、中に風が吹き込まないようにしています。

DSC05750.JPG

これで、大雨でも天井部に水がたまらず下に流れてくれます。

欲言えば、天井のビニールを2重にすればさらに保温力が高まると思いますが、今年は予算がなく1枚のみ。

今は1枚の為、中側に出来ますしずくが落ちて適度の水分を土中に恵んでいます。

中は、私が立ったまま仕事が出来ますように高さは180cmほどあります。

現在は、この高さを利用して、中段を作り稲わらを積んで保管もしています。

DSC05744.JPG
ハウス内では、白菜と、極早生のサラダ玉ねぎを現在育てています。
DSC05746.JPG
白菜は、10月に西菜園から間引き苗をこちらに植え付け育てていますが、今芯が撒き始めて来ました。

 

DSC05747.JPG

葉色も濃く、西菜園で被害が出ました大根ハムシの発生も低く大きな白菜になりました。

DSC05748.JPG

極早生の玉ねぎを10月に植えつけましたが、先日も紹介の通り

DSC05745.JPG
茎が太く、葉数も多くなり大変順調な育ちと喜んでいます。
DSC05749.JPG

今気温が7度ですが、ハウスの地中温度は11度をさしています。この温かさが生育に繋がっています。

DSC05751.JPG
北側から見たハウスですが、
DSC05743.JPG
ビニールとはいえ、北側に太陽の明るさは届きますが、影になりレタスと玉ねぎの1部に生育遅れが出ていますので、来年は場所を変えてハウスを移動する予定でいます。
ハウス白菜を収穫後は、次の野菜でほうれん草が出来ないかチャレンジしてみます。

 

 


4月10日   トマトハウス完成 ・・・・カワセミ君の今日と珍獣? [ハウス]

久し振りに朝ブログアップ後、畑に出掛けました。今日の畑作業は遅れ気味になっていましたトマトハウスの完成への作業です。ハウスの大枠は組み込み済みの為、ビニールフイルムを張る作業です。

部材は購入済みで間に合う予定でしたが、実際作業を開始しますと細かい部材が足らなくなりホームセンターに購入に行ったりした為、結局完成までは4時間程作業でした。天井部のフイルムを張る作業は脚立を畑に持ち込みとなりました。

今日もカワセミ君は盛んに鳴き、私を誘惑するような行動を起こしましたので2度程中断がありました。誘惑行動はハウス作業中の畑にきて頭上を何度も回転して小川へおいでと促します。結局作業を中断で写真撮りとなりましたが中々今日は同じ場所に止まらず上手、下手と移動させられました。その小川の中に珍獣?と言いますか、ニュートリアが今日姿を表しました。川にはいるよとの情報は以前聞いていましたが実際目にしたのは初めてでした、勿論じっと隠れていましたので写真は撮れました。

完成しましたトマトハウスの完成写真です。ビニールフイルム3枚を張り完成です。ビニールフイルムはサイズ幅1,35m長さ5m物2枚を周囲に、天井部は幅2,35m、長さ5m物1枚を使用です。フイルム止はパイプバンドです。

こちらが東側で出入口側となります、筋かいの無い方を入口としました。

075.JPG
北側です
073.JPG
南側です
074.JPG
西側です
076.JPG
これでハウス完成、3年目で1番の出来と思いますが台風並みの風がきたら?です、特にこの畑は西風が強く普段吹きますので西側が注意場所。
*************
先日のブログで紹介しましたトウモロコシのポット苗を枝豆の畝に移植しました。
079.JPG
苗は小ぶりで植付けですが何事も挑戦でトライしました。
近くにはホウレン草もレタスの苗もどんどん成長中です。
080.JPG
レタスは直接種を蒔きました、自宅ポット苗より遅めの種蒔きでした。
045.JPG
苺の実が育ち始めました、色ずくのが楽しみです。
044.JPG
*******************
今日のカワセミ君の写真ですがどこにいるかわかりますか、いつもとは違う場所で鳴いて誘っていました。
049.JPG
いましたね、木の上10mで、探すのが大変でした。
そして飛び立ち写真を撮れましたがボケてます。
写真撮りが下手ですね。
051.JPG
でもこちら距離30m先なんですが何か口に銜えていました、拡大しまたら小魚です。
063.JPG
まだまだありますが、写真的には以前ブログ紹介とあまり変わらない木止まり写真です。
では最後に山田川の珍獣?ヌートリアです、私を恐れて石と草に隠れたつもりも体が大きく尻尾も長いのですぐ発見でき写真撮りです。
072.JPG
同じ川での鳥ですが名前は知りませんでしたがヒヨドリとぽちの輔さんに教えて頂きました。
暑かったので川浴びした後の様です。
061.JPG
今日はここまでとさせて頂きます。
いつもご訪問頂き有難うございます。

ハウス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。