SSブログ

15日 雨来た---?。 [雨]

今日は終戦記念日、71年目ですね。

私が生まれた年です、NHKの番組をみながら正午の時報に合わせて黙とうを捧げました。

この戦争では母の弟を無くしています。

私自身はまだ終戦時は生後半年ですから何も記憶はありませんが子供の頃は、お盆に成りますと実家に親戚兄弟が集まり

よく終戦時の 模様を話していましたので聞いています。

この先も日本が戦争に参加しない事を望みます。

 

 

今日の記事、雨です。

今週前半の気象予報では雨マークがズラリ、多いに期待の1週間がスタートしました。

その期待を胸に 曇り空の中遅めの菜園んへ。

菜園仲間さんからは『おそよう』[わーい(嬉しい顔)]と挨拶されてしまいました、9時過ぎの菜園では遅いですからね。

先日ネギを植替えしました所にさらにもう1畝を加で昨日夕方に1本ネギの下仁田を植替えています。

 006.JPG

 この春先に下仁田ネギの苗を購入して栽培していました一部の苗ですが。

育ちには差が出ていますが美味しいと評判の下仁田ネギですから秋から冬場の鍋に利用して味を楽しみにたい1本ネギ。

早速ネギの先端部をハサミでチョキン、3畝のネギから切り取りました。

皆さんネギの植替え時にはこの処理方法を取り入れて植替えをされてます。

 015.JPG

 丁度この作業を終わりました時に待望の雨が降り始めて[雨]きました。

一作業を終えてますので雨よもっともっと降れと小屋の中で待機です。

007.JPG

 大粒の雨が降り始めましたのでこのまま雨が降り続くのではと期待したのですがほんの10分で上がってしまい期待外れ。

でも10分でも雨を貰い畑の土は湿りです。

016.JPG

この後の雨をさらに地中に浸みこませる為、普段黒マルチを掛けてます茄子、里芋、ピーマンの畝のビニールシートの両サイドを

剥がして置きました。

 010.JPG

011.JPG

012.JPG

特に里芋はここに来て水不足が目立ち大きな葉が赤く焼け初めていますので今週の雨を大量に株元に貰い葉焼けを阻止

したいモノです。

 009.JPG

この里芋の中には昨年初めて菜園仲間さんから頂き茎を食べました茎芋を栽培しています。

勿論今年は春先に子芋を頂き植えています。

上の写真の中で葉の色合いが薄若草色をしてるのが茎芋です皆さん判別出来ますかね、そろそろ茎を収穫して味噌を付けて

頂きたい物です。

 

 雨が上がってしまいましたのも一作業。

人参が枯れましたので日陰作りを。

014.JPG

昨年も同じ状況に手を打たず全て無くしましたので今年は少しでも収穫に結び着けたい人参、暑さ厳しい時期の栽培には

何時も悩まされている8月栽培野菜達です。

本日の収穫野菜。

001.JPG

 005.JPG

 ピーマン、パプリカ、黄金瓜です。

 パプリカが又収穫出来始めました。


8日 台風が来る? [雨]

今日も朝から雨です。

さらに台風18号が東海、近畿を直撃?の上陸台風になる進路予想がでています。

今日も小雨の朝に菜園へ。

早速、イチゴの苗場の上に覆いをしていました黒ネットを剥がしました。

風が吹けば抵抗をもろに受け飛んでしまいますからね。

001.JPG

さらに雨が強くならない内に蕪の種播きを致しました。

畝には中古の穴あきマルチを掛けていましたのでそのまま利用致します。

2列の点蒔きで、半分は赤蕪、そして白カブの栽培です。

天井部には不燃布を掛けて覆いを施してます。

003.JPG002.JPG

見廻りで牛蒡に芽出てますが、雀達に出ました芽を掘り出されてましたのでお隣大根に掛けていましたネットを

牛蒡畝に移動させました。

 004.JPG

先日に土寄せしました大根、本葉が出てきました。

このまま3週間ほど育てて1回目の間引きを致します。

005.JPG

それから小松菜にも可愛い芽が出てきました。

ジャガイモ今日はさらに1個芽でました、農林1号は土が膨らんでいましたのでもうすぐ出てきます。

台風の風の影響が心配されます大豆、小豆達ですが現状は軽く茎を麻ひもでくくっていますが、恐らく

持ち堪えることは出来ないと思っています。

お礼:

昨日のnice記事に皆様から応援のコメントを沢山頂き誠に有難うございました。

これからもまず200,000を目指して日々菜園がらみの記事を書いて行こうと思います。


30日 今日の菜園は雨です [雨]

30日8月も明日で最後になります。

この一月は天候が安定しないで終わりそうです。

今日は昨晩からの雨が引き続き降っており、秋雨前線の影響ですね。

ここしばらくはこの様な愚図つきが週半ばの木曜日まで続きます。

今朝は時々風もあり雨も激しく降ります今日の菜園の朝の様子を車で出掛けて見てきました。

背の高いオクラの木は風に煽られてます。

007.JPG

菜園には雨が続きますと、そのたびに一時期的に今まで雨になりますと通路にお隣さんの菜園場の

水も加わりが水が堪りますので、昨日の夕方西菜園の排水溝への水捌けを良くする為通路の土を

勾配をつけて削りました、その効果を確認しますと堪り水が順調に誘水路を流れ、排水溝に流れてました。

008.JPG

今までは、土中のパイプがメインでしたが2通りの排水で水捌けを良くできます。

後は堆肥を処理出来ましたらこの場の畝作りを考慮して排水溝への湧水路を整備ですね。

この西菜園では、兄の所で水路からの濾水があり土中から湧き出てます。

011.JPG

水路のコンクリートからの濾水場所をおおよそは確認してますのでお天気回復後の週末頃に

継合わせの場所にコーテング材を塗る予定です。

東菜園も通路には水が堪り排水路へ流れてます。

010.JPG

こちらも手つかずにしてますが早々に水掃けを良くする作業を進めないといけませんので

午後から天気回復できたら進めて見ます。


29日 今朝に掛けての大雨の痕跡 [雨]

昨夜10時ごろから本日の朝方7時前まで大雨が降りました。

昨夜は雷もゴロゴロなりましたね。

夜中3時ごろ余りの雨音の大きさに目覚めてしまいました。

奥さんに聞きますと、岐阜市東南部で洪水警戒警報が出ている所があると。

この場所は市内でも川幅がせまい川が合流する所に当り、岐阜市に大雨が降りますと

何時も氾濫の危険が伴う場所です。

この警報も7時過ぎには解除され携帯電話に着信してました。

雨が上がりました8時過ぎに菜園へ様子見です。

山の麓からは霧が上ッていますので雨はもう大丈夫ですね。

002.JPG

菜園脇を流れます水路、今回も水量が多く、勢良く流れてます。

003.JPG

東菜園は何時も水はけが悪く先日も水が多く堪りましたが、まだ排水路を整備していない為

今回も堪りましたね。

朝方の入口近くの様子。

 001.JPG

排水路に流れます水がまだ溜まってました。

早速昨日種を播きましたニンジンの畝を見ますと、播いたもみ殻が流れていますのでこの畝高まで

水位が上がり溜まった様です。

009.JPG

反対側の畝を見ますと、堪水の水位の跡が観れますね。

010.JPG

最高位は畝高まで上がり徐々に低下の跡です。

お隣さんとの境界では排水出来ません水が溜まってます、ここは通路の高さより低い為堪水は土中に浸みないと消えません。

011.JPG

西菜園の大根の種を播いた場は今回の雨ではギリギリセーフ、水に浸かる事はありませんでした。

006.JPG

堆肥置き場や、黒豆、小豆の畝間には水が堪りましたね。

005.JPG

004.JPG

今回は短時間に相当量の大雨になりましたが以前の様に平地に実る果はありませんので傷む

物はありません、西瓜も高い位置での栽培で助かりました。

こちら簡易ハウスの天井部を覆ってましたビニールを剥がしてますのでミニトマトが

008.JPG

茂って花も咲かせていますが、もうすぐこの場も整地しますので実のることはありません。

今週の天気予報を見ますと、今年は例年に比べ半月早く秋雨前線が日本列島に掛かり、

木曜日まで雨のマーク、愚図つき模様の為ジャガイモの植え付けが1週間遅れとなります。


17日 昨日の続きがありました、今日は大雨?。 [雨]

今日は昨晩深夜からの雨が降り続いてます。

所で昨日の午前中の作業を私の勘違いからまだ残ってました作業です。

菜園の作業を終えて帰り支度中に菜園仲間さんの作業を見てましたら3人で牛糞堆肥を搬入中でした。

私は17日の午前中と聞いてたつもり、急いでお邪魔して確認しますと今日だよと言われて『えー明日では』と言いますと

16日、日曜日だと。

これはいけません急いで堆肥を入れる場所を整備しないと。

場所は以前にも書きましたメロン場、そこに17日からの雨が予想されますのでブルーシートを敷きます。

010.JPG

軽トラの仲間さんが降ろし終えてきましたので急いで車に同乗。

堆肥を仕入れる農場さんから今回も400kg程を仕入れて先程の場所に降ろします。

時間も10時を廻ってますので暑い事、休憩を挟み40分掛けて整理。

その後量が多いので土を荒起こし場に牛糞堆肥を運びこんで置きました。

ネギ場のの3畝目に運び入れます。

011.JPG

秋じゃが芋の場にも。

013.JPG

こちらはまだ未定場に成りますが堆肥を播いておきます。

014.JPG

今回も堆肥は多めに入れて起きました。

置き場の堆肥を雨から守るため戸板と黒マルチで簡単にカバーで作業を終えて帰宅です。

012.JPG

これなら少々の雨が降っても堆肥は濡れないでしょうと。

16日にはまだ用事があります、昼食事後急いで名古屋の姪の所を訪問です。

両親の仏壇が名古屋にあり、毎年お盆前には西瓜を供えてましたが今年の不作でギリギリ1個間に合いましたので

持参してお参りです。

久し振りに親戚の会話をして18時に帰宅、ここからPCへ。

まづ天気予報を見まと、今晩から17日に掛けて降水量が多い予想が出ています。

あわてて昼間の堆肥保管場の状況の手直しに、覆いのブルーシートを持参して掛け直しをしてきました。

空けて今朝雨足の大きさに早くから目覚めてましたので小雨になった時に菜園へ様子見。

水路を流れます水も溢れる寸前の流れでした。

005.JPG

堆肥保管場、通路には水が溜まってますが、

 001.JPG

シートを追加したことで堆肥は雨に濡れることはありませんでした。

でも、菜園は夜半から継続的な雨で至る所で水に浸ってました。

 003.JPG

特に東菜園は酷い浸り方です。

通路を含め水深15cmはあります。

お隣りの田圃からの水漏れが加わり一面水没気味。006.JPG

007.JPG

特に排水溝近くではお隣さんの場にも水が入ってます、比較的私の場より高めにされてますが。

急いで排水溝を見ますと水の流れが弱く詰まってますので邪魔な雑草、小石をを取り除き排水を促しました。

さらにお隣さんの田圃に水を入れます所、流れてきますゴミ、草木で蓋が1/3空いて田圃に水が引き込まれていましたのでここも手直し。

30分程水の流れる様子を見てますと東菜園場の溢れた水はどんどん排出口から本水路に排出出来てます。

御蔭で菜園内の水位も低めに成りました。

この状況から排出口側の整備が再確認出来ましたので日を改めてもう一度通路の水流れの整備をします。

一旦帰宅後10過ぎに再度菜園へ、水に浸ってました菜園ですが綺麗に水は引いてました。

その後は一時的に雨降ったり止んだりを繰り返してます。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。