SSブログ

20日 やはり冬ですね、雪降りました。 [季節]

昨晩の灯油作業でも多くの方が今晩雪降るのかなのお話しが多く出ていましたが、やはり深夜から朝にかけて雪降りました。

1昨年 12月以来の雪です。

暖冬気味のこの冬でしたが、季節は確かに冬で今回の雪は関東、東北、北海道、北陸、中四国地方を経て 東海地域にも雪が降り今年初冠雪です。

速報で記事にしましたが、自宅庭で15cmでした。

002.JPG

早朝5時半から雪かき後、孫を保育園に送る前にMY菜園の様子を見に行きました。

一面真っ白です、横の県道も車がずず繋がり、ほとんど動いていません。

2k先の関江南線、須江の峠越えが渋滞の原因ですね。

雪が多いと結構事故も発生して毎回大渋滞を起こしてます。

004.JPG

西菜園の中の様子を見る為に、入口を見ますがやや深そう。

自宅に比べ菜園はもう少し積雪があり20cm程。

006.JPG

 長靴で足元の階段を確かめて菜園の中に入りました。

そら豆の覆いネットも雪の重みで垂れてます。

007.JPG

雪をネットから揺り落して、ネット越しに中のそら豆の苗を見ますが寒さにグッタリ倒れ気味でした。

011.JPG012.JPG

 

雪を落としましたので多少は空気の入れ替えも出来、またいつもの苗に戻るでしょう。

エンドウの苗達もネット越しですが冬超えのわらで守られ元気してます。

010.JPG

東菜園の西と同じく一面雪で覆われています。

008.JPG

 ネギや、ニンニクの葉が辛うじて雪から出てますね。

009.JPG

こちらも玉ネギの1畝をネットで覆ってますのを同じく雪を落としてきました。

大根を天日干ししてますが、乾燥と寒さで良い干し大根が出来そうです。

005.JPG

朝の9時ごろから太陽も出てきましたので積もりました雪も一気に少なく溶けて来てます。

今回の雪で菜園には被害も生まれず 一安心の初雪でした。

 

 

 

 

 

 


18日 気候温暖?。 [季節]

12月も暖かい日がつづいてましたが昨日から急に冷え込み、今朝は最低気温が3度でした。

久し振りに朝寒く感じましたよ。

無題 3.jpg

本日は最高は11度予報が出ています。

 

昨日は風があり朝の仕事は西風を まともに受けての灯油業務でした。

昨晩も仕事帰り6度の気温、バス停で待つ間も寒さと風でクシャミ連発。

今日の朝方は寒いと感じましたが、今月の最低気温は2度の日が有ります。

 

今月の天気を振り返りますとこんな気候でした。

無題 2.jpg

今年の12月は11日に多くの地方で夏日も有りましたから確かに暖かい気候ですよね。

温暖化傾向が表れていると実感がします。

そこで昨年を見てみまと、

無題 1.jpg

昨年は最高気温が16度は月初めだけ、以降は一桁気温が当初から続いてましたね。

雪も例年12月降りましたが 今年は今の所見当たりません。

その為我が家の車の冬タイヤ交換はまだですよ。

この温暖傾向は来年1月にも続くのでしょうかね。

 

今朝の菜園に出掛けて、黒豆の天日干しから豆を収穫です。

収穫作業をしていましても風が無いので日向ぼっこ気味で暖かいです。

黒豆を1/3程収穫して豆は兄にお裾分けです。

収穫はキャベツ、金時人参、レタスを。

008.JPG

帰り際、用水路の道筋にタヌキ(雌)死骸を見ました、車にはねられた様です。

MY菜園の20m程の所ですから以前菜園に来た親タヌキと思われます。

 

 

 

 


20日 開けましたね梅雨が [季節]

長雨と低温、湿度の高い季節から、本日東海地方に梅雨明け宣言出ました。

待望の梅雨明け、昨年より1日早く。

これからしばらく暑い日が続きます。

11号台風後の影響で昨日夕方にも雷雨で大降りしましたが、雷もなり梅雨明け近しでした。

夕方と言いましても夕刻7時ですが西の空が赤く見えましたので久し振りの写真撮り。

001.JPG

一夜開けました今朝の空は、明るく太陽ギラギラです。

005.JPG

朝の7時ですが、前日夕方の大雨で菜園は湿り気倍増の蒸し暑さ。

土も柔らかく作業には不向きなので野菜の様子みと収獲だけしました。

そこで昨日の作業を報告。

東菜園の一角に植えましたサツマイモの2弾目が生育宜しく隣に植えました秋採りトウモロコシの畝に蔓を延ばしてきますので境界線替わりのビニールで囲いました。

005.JPG

このサツマイモの蔓は1弾目の脇芽蔓を採りこちらに植えた物です。

鳴門金時、紅あずまを植えてます。

西のメインサツマイモの畝はご覧の様に葉が沢山茂ってます。

011.JPG

見廻りでオクラの花です。

008.JPG

今日も赤オクラを収獲。

その下側には西瓜の苗があります。

007.JPG

昨日雌花に授粉をしましたが果は小さい5㎜程、こちら収獲まで辿りつけるかも興味があります。

茄子に又花が咲き、実のり始めました。

006.JPG

お隣さんはすでに秋茄子作りの為枝木の剪定をされましたが、私の所は1回目の収獲後の切り戻しの脇芽から延びて花が咲き始めて所です。

この間昨年に比べ小まめに不要と判断した葉を落としています。

その影響と思いますが脇芽の育ちが良くまた沢山の花芽が着きました。

秋茄子作りの枝木の選定は8月に入ってからになりそう。

昨日、今日の野菜の収獲品。

001.JPG002.JPG003.JPG004.JPG008.JPG013.JPG

本日はミニトマトの収獲は止めて起きました。

梅雨明けしましたので明日からの菜園は早朝時間に作業を行う様に早起きを始めないといけません。

今日も10時には菜園から帰宅、作業は大玉トマト2株の蔓下ろしだけですが限界でした。


21日 朝は纏った雨で雷も!!!! [季節]

今日は朝方からまとまった雨と8時ごろから時々雷が鳴っていました。

各地でお天気が荒れる気象予報が盛んにTVで朝から注意を促してますね。

そんな雨の中少し菜園に出掛けて畑家の様子伺い。

8時前ですが雨は大振りになり車で菜園へ。

着きますと6時台からの雨ですでに畑家には水溜りが出来てます。

015.JPG

012.JPG

雨避けで小屋に行きますと横の通路の水位はあっと有間に増えます。

011.JPG

雨粒が大きく降っており、さらにピカドンの雷が近くで鳴りました。

一旦帰宅後の9時台の雨雲をネットで見ましたら丁度東海地域に雷雲が掛かってます時間帯でした。

無題1.jpg

道路脇の用水路も水位が上がっていますので急いで水止めの石を取り除き流れをよくして置きました。

013.JPG

雨がまた一段と強くなりましたのしばらく小屋で雨宿り。

010.JPG

小降りになりましたの、歩き易い所のズッキーニの様子を。

水を頂くとズッキーニの実は一段と大きくなります。

018.JPG

授粉後の果はまたまた太く育ってます。

今朝方咲いた雌花が2個有りますが花弁が上を向いてますので雌蕊の所には水が溜まっています。

019.JPG

これでは今朝咲いた花は受粉が出来ませんから花が落ちても育ちません。

すぐ横にまだ残ってます先任者が植えましたポポーの木、幹は地上1mほどで切られておりますが残った幹の所々から芽が出て花も咲いてます。

016.JPG

枝も無い所から花を咲かす強い生命力ですね。

017.JPG

これが実りましたら又驚きですが。


7月9日  今日も36℃ [季節]

昨日は、東海地方も梅雨明けしました、気温36℃超えでしたが今日もこの気温が予報以上の37℃でした。暑くて自宅待機でした。

皆さん、熱中症に十分注意をしてください。



今朝も、6時半に畑へ。

キュウリ、茄子、トマトを収穫。毎度の事で写真はカットでした。



宿難系・・・長南瓜2個を収穫して、小屋内に保管(熟成の為).初めて見ましたのコメントがありましたのでまた宣伝させて頂きます。


是非スーパー等でお目にかかりましたらご賞味ください。

003.JPG
1週間程寝かせれば、内部はこの様に熟れてきます。
無題1.jpg



トマトハウス内は、遮光ネットを外しましたので今朝方は31℃でした。

大玉トマト1日収穫を伸ばしたため、1個実割れでした。

010.JPG



お隣さん、2週間ぶりに(旅行中でした)畑に来て雑草を引いておられました。

ポポーの木を植えられていますkさんの雑草地に、雑草抑止策で南瓜の苗を2本植えていますので株もとに追肥を施しました。

雑草が多く生えますとその種が飛び、来年出てきますので当方の畑に芽が出ない様に早目の処理をお願いする代わり雑草の生育を防止する意味で南瓜2株を植付けさせていただいています。

Kさんは、今は、エ胡麻を種蒔きされただけで畑には2ケ月に一度の為、植付け後の管理は私が行い手を入れて進めております、昨日初めて受粉を行いました。

畑作業は、1時間半で終了帰宅。

自宅庭先で、孫(小5)が学校で種蒔きした苗を持ち帰り植付けしました、蔓ありインゲンが実をつけてきました。

007.JPG


その庭先に咲きます、はまゆうが咲いてきました。
002.JPG


今年は花が小さいですね、で小さい花をご覧ください。
004.JPG
006.JPG


本日もご訪問ありがとうございます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。