SSブログ

2日 イチゴ定植、雨が降ります。 [苗]

2日深夜に雨、さらに夕方から明日に掛けても雨が降ります予報。

少し早目ですが、苺の苗を頂いたので苗を定植。

場所はこちら、先日用意はしてあります。

008.JPG

今回頂いた苗は、大型のイチゴがなり収穫時期も少し遅めに。

MY菜園の苗と併用で収穫期間が延びます。

孫がまた喜びますよ。

005.JPG

定植しました苗場に、やはり遮光ネットを今回も張りました。

006.JPG

 004.JPG

お隣は、ほうれん草の植え付け場になりますので2畝一緒に遮光ネットで覆いを。

ほうれん草は、ようやく芽出始めてきましたが前回に比べ遅めです。

 2弾目のキャベツに追肥と土寄せを行いました。

 002.JPG

1弾目のキャベツ、前回から1週間経過しましたので2個目の収穫さらに玉が太りました。

007.JPG

今週末から来週にかけて台風の影響で雨が続きそうです。

秋野菜の準備の中間点が来週になり、土は程良く雨で湿り種蒔き、定植に絶好のタイミングで行えそうです。

 

昨日、久し振りにポイントポンでチッエリーが出ました。

docu0005.jpg

 

 

 


4月8日   自宅で育苗中の苗・・・・・・・今は [苗]

昨日は風でダウンしておりましたが、下総弾正くまさん、獏 さん、Ryokies さん、ぽちの輔さん、ちょいのり さん、Hide さん、hirosanさん、沈丁花 さん、トックリヤシ さん、cafelamama さん、旅爺さん、昆野誠吾さん、johncomebackさん、アニさん、川島さん、ぼんぼちぼちぼちさん、Take-Zeeさん、なんだかなぁ〜。横 濱男さん、hatumi30331さん、はくちゃんさん、ニッキー さん、ゆうみ さん、夏炉冬扇さん、川鮎さんの皆様から多くのご心配のコメントを頂き本当に有難うございました。今朝は普段道理に起床できました。まだ体はだるい感じですが畑には今朝の冷え込みでの霜被害の状況を確認に、午後出ればと考えております。

自宅では今、植付け用の自前苗を育苗中ですので近況をお話します。4月2日のブログと合わせてご覧戴きますとこの1週間での苗の成長度がお分かりになると思います。

育苗中の苗は、キュウリ、カボチャ、キャベツ、ブロッコリー、ピーマン、レタス、トウモロコシとなります。当初は初芽しましたとブログ紹介後、今はここまで成長したブログでしたが、何せ苗が小さく皆さんにピーンとこない紹介ではなかったかと思っております。

最近は成長して本格的な苗の本葉がでましたので見て頂いてもなーる程と納得頂けるかなと思います。

こちらがキュウリです。

030.JPG

本葉も大きくなりました

こちらがカボチャです。

032.JPG

二葉は大きく本葉が見えるまでに

こちらがキャベツです。

028.JPG

本葉が成長です

こちらがブロッコリーです。

029.JPG

こちらも本葉が成長です

こちらがピーマンです。

031.JPG

本葉が確認出来るまでに

こちらがレタスです。

027.JPG
レタスは一度失敗ですが本葉が伸びてきました。
これらの苗を畑に植付けするにはまだ1ケ月以上はかかりますでしょうか。

同じ苗でトウモロコシは畑に直播しておりますが初芽が揃っていませんので早めになりますが明日には大きい苗を畑に移植したいと考えております。

033.JPG

***********庭先の花********

M子さんが手入れしております庭先の花達です。

034.JPG
033.JPG
こちらは糸水仙です。
030.JPG
027.JPG
032.JPG
こちらブルーベリーの蕾です
031.JPG

4月2日    春夏野菜の 『 今 』 と初筍 [苗]

4月2日 お天気曇り[曇り]午後?の予報です。
4月に入り、ますます野菜作りには忙しい時期がきました。
春野菜の種蒔き、苗の植え付け、畝の仕上げに追肥、水やり、土管理等に。
その中で、2月から春夏野菜の準備をしてきましたので『野菜の今』の状況を纏めました。
こちらは、今年初めて苗を3月31日に購入した、キャベツ2種類でちりめんキャベツを3株
009.JPG
こちらは金系201号を3株植付けしました。
010.JPG
3月に種蒔きしました野菜の発芽後の現在の状況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・『インゲン豆』です。
030.JPG
こちらは『トウモロコシ』で種を直播トンネル栽培で発芽いたしました。まだ発芽しない畝があります
014.JPG
こちらは人参です品種『新五寸人参』2月26日に種蒔き後、地温の温度を計ながらトンネル栽培で3月12日発芽しました。
006.JPG
こちらは『枝豆』です。2か所に畝に種蒔きましたが、1畝に初芽、もう1カ所は土の表面に割れがありもうじき初芽します。
017.JPG
こちらは、『大根菜』で茎が赤色です。
018.JPG
こちらは、『春大根』です。今は本葉もでてきています。
017.JPG
このほかに、ジャガイモ、サラダゴボウ、紅ぞめネギを今栽培中です。
畑は今、秋種蒔き野菜の『そら豆』『エンドウ』『人参』『玉ネギ』『菜の花茎』『春キャベツ』『苺』等あり野菜が一杯です。
********************************
さらに自宅での育苗中の苗の『今』。。。。。。
こちらが、キャベツの苗
011.JPG
こちらは、ブロッコリー  キャベツと苗は良く似ています。
012.JPG
こちらは、一度失敗しましたが2度目の種蒔きレタスです。
013.JPG
こちらは、トウモロコシです、直播の芽の出ない個所に植え付予定。
014.JPG
こちらは、『キュウリ』のさつきみどり。
015.JPG
こちらは、『カボチャ』の飛騨カボチャ(すくなカボチャ)で大変甘く美味しい品種。
016.JPG
こちらは、ピーマンです。
018.JPG
今これだけの野菜の苗を育苗中ですが、4月後半には購入します苗『トマト、茄、サツマイモ、スイカ、小玉メロン』が畑に入り満杯となります。
***********************************
今年初めての『筍』を畑の前にあります、団地に自生しています竹林で発見しました。団地内には『草刈り隊』といいます方々が木々の手入れを担当して筍が出るようになりました。管理の方に連絡後、管理者と同行で1本を収穫しました。
008.JPG
************************************
又、この近くの小川には10数年前に放流された『鯉』が泳いでいます
005.JPG
*************************
カワセミの速報版
尚、筍収穫中に紹介済みの『カワセミ』君が小川沿いに飛んでいきました、31日にも畑作業中にも遭遇しておりこれで3日連続の顔合わせでした。初日の『カワセミ』くんです。
003.JPG
さらに本日2日の11時に畑作業中に「カワセミ」の泣き声を聞き周囲を見渡した時に「彼」を発見、小川沿いに入って行きましたので小屋に置いておきましたカメラを持ち出して小川方面に向かいますとまだカワセミの泣き声がしますのでそっと覗きますと木に止まって鳴いていました。カメラを向けて早速写真に撮りましたので本日の速報版として追加しました。
029 (2).jpg
今回も横顔になりましたが別の場所の正面もあります。
031.JPG
4日連続での出逢いラッキーな日となりました。
本日もご訪問頂き有難うございました。

3月29日 今朝の中将姫誓願桜と イモ苗作り失敗・・・・・保険が正解 [苗]

3月29日朝靄だ。今朝がたは朝露が出て気温が高めです。
中将姫誓願桜は27日比べ花が多く咲いてきましたす。白く花びらが多い花。
022.JPG
木々の先には可憐な花が咲いているのが特徴です。花ビラが多いですよ。蕾、花共にソメイヨシノとは違いがあります。こちらがソメイヨシノ
010.JPG
こちらが中将姫誓願桜です
023.JPG
021.JPG
******************************
イモ苗作り失敗・・・・・保険が正解

昨日は曇りでしたが、27日の夜間に雨が降り畑にはいい恵みの雨でした。サツマイモの苗作りをする為に2月10日苗床を完成してスタートしました。28日3回目の発芽を調べましたが気配なし。気になり土の中の芋を掘りだした所、芋腐り状態でした。完全にこれでは発芽してくれません。何せ初めての試みでしたが、予測は当たってしましました。サツマイモの苗は失敗の予測で保険を掛け予約済みです。今シーズンは購入苗でサツマイモを作る事に決定、残念ですが。

失敗原因は、種イモの管理ミスと苗床の仕上げミスが考えられますが。初心者の知識不足ですね。

012.JPG
013.JPG
この後は、小玉メロン(コロタン)を作る予定で、再度化成肥料と野菜培土をいれ黒マルチを張り畝を使上げました。
016.JPG
******************************
次の作業は、4月植付け予定していますトマト用地の最終仕上げです。昨年はトマトの病気『カルシウム欠乏症の尻腐れ病(しりぐされ)』が発生いたしました。
sirigusare3.jpg
こちらが参考資料の(しりぐされ)写真です。
この尻腐れ病は最初、トマトの実の先端に小さな黒い点が現れ、やがて大きな円形状の黒い凹(陥没)んだ病斑になります。カルシウムの欠乏によって起こるトマトの病気で、尻腐れ(しりぐされ)病といわれています。土の中にカルシウム(石灰)が十分にあったとしても起こるようです。昨年はカルシウム液肥を購入して葉面散布剤を散布してその後の発生を予防しました。
今年は、再度病気発生を起こさないように事前にカルシュウム成分が多い肥料を畝にすき込み3週間で畝を仕上げ、黒マルチをはりました。
011.JPG
後は、雨対策用の簡単なビニール掛けハウスを作り予定で周囲にパイプを取り付けて
012.JPG
天井部を残して、作業は終了といたしました。
畑のそら豆の花をまた撮りました。花鉾段が増えました。
013.JPG
本日もご訪問頂き有難うございました。


nice!(103)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

3月22日     レタス育苗・・・・・・・・P2 [苗]

3月22日今日は晴天で気持ちの良い朝です。レタスの苗作りを失敗しましたので、今回は別の方法を考え今レタスの苗を育苗中です。

今回は、前回の湿度管理ミスを避ける為、種を湿った布の中で発芽させた後、育苗ポットに移植する方法を取りました。写真の右側がレタス、左側はピーマンの種です。

010.JPG
タオルの中で発芽した、レタスの種を確認してピンセットで取りだしました。
ポットに移植する為、取りだしましたレタスの芽です。
013.JPG
004.JPG
取りだした芽を育苗ポットに移植しました。
006.JPG
芽を移植後、5日経ちここまで成長、茎の徒長もありません。
m_003-b7445.jpg
こちらが前回失敗しましたレタスの発芽2日目の状態です。
*************************
今回は、過度の湿度ミスをなくす為、保温カバーを夜間のみ使用してきました。茎の太さも前回に比べ2倍はあり、二葉の大きさも違っています。ここまでは失敗が改善された状態と考えております。
006.JPG
**********************
ピーマンの苗を育苗中ですが、まだ小さい発芽の為、見ずらいかもしれません。
ピーマンの育苗方法は直接、ピーマンの種を育苗ポットに埋めて発芽温度17度が必要な為、部屋に置き温度管理の結果無事発芽しました。
1週間経過した今朝の苗の状況です。
007.JPG
********************
キュウリの苗はゆっくりと・・・・成長中で2葉の中心に本葉の芽があります。
009.JPG
**********************
キャベツ、ブロッコリーの苗は今、二葉の間に本葉がでてきました。
002.JPG
003.JPG
気温も3月半ばになり、日中が15℃以上の日が多くなり始めましたのでこれから苗達はどんどん成育し始めると予測できます。
************本日もご訪問頂き有難うございました。********

タグ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。