SSブログ

30日 11月も終った [野菜]

11月30日明日からは12月今年も後幾つ。

こんな時期、今日は朝から仕事日。

帰宅時にはもう暗く畑も覗けづ。

そこで昨日のことを。


イチゴの畝に半分ですがビニールのトンネルを設置。


DSC08104.JPG


以前にも記事にしましたこの秋植え付けしました苗から花が咲きイチゴの果実が出来てます。

自前の苗の方は花芽をすべて欠いていますが、購入した大実イチゴは苗も大きく花芽も育ってますのでトンネル化で畝内の温度を上げてみることに。


この写真は11月16日のイチゴの花果です。

DSC08036.JPG


2週間経過後の今のイチゴの果です。

DSC08117.JPG

茎も伸び増えてますよ。


ついでに株元に追肥肥料を入れて。

経過を見ながら記事に。



またお隣さんの畑で今もこの花が元気に咲いてました。


花自体は小振りになってますが色のない畑では輝いていますね。

DSC08107.JPG


まだ蕾もありますかしばらくは眺めれますね。




nice!(104)  コメント(6) 

29日 今日はお昼から [収穫]

今日の天気の予報は午前中から雨、午後に曇りに。

その中。昼食後に菜園へ出かけてみました。

やはり雨の影響土は湿り気が強いです。


まずほうれん草の3回目の間引きを。


3回目になれば、それなりに成長も進んでますので間引きでも美味しいほうれん草です。


DSC08102.JPGDSC08106.JPG


これからは間引き後のほうれん草の一段との生育を待ちながら数株単位で収穫へ。


次はお隣の水菜の間引きです。


DSC08103.JPG



DSC08105.JPG


ネギも収穫を。




nice!(108)  コメント(7) 

28日 野菜 [野菜]

今日は昨日以上の暖かさ、菜園には好都合な太陽が輝いて。


土の作業は今日はお休みして、里芋の収穫を。

と言いましても先日記事にした里芋ではなく、昨年のクズ芋を普段雑草をためる場の横に捨てていたのが芽を出したのでそこに土をかき集め埋めてました。

その茎が霜に当たり鄙びてきましたので収穫へ。


もともと子芋で肥料もほとんど与えていませんからできます芋の大きさは小振り。


DSC08091.JPG

数だけは出来てましたよ。


また親芋はその場に埋め戻し、来年に芽が出ればラッキーかな。


DSC08088.JPG


またこの他にもこの春に親芋を適当な場所に置いたものからも目を出して育った里芋もあります。


DSC08096.JPG

DSC08097.JPG


どちらも赤目芋です、こんな所でも里芋は育つ強さを持ってます。

畝で肥料を与えて作るよりできた子芋は小さいですがそれなりに味も良い里芋です。


また別の日に収穫した里芋も。


DSC08021.JPGDSC08087.JPG



また玉ねぎのラスト植え付け苗にもみ殻を蒔いて土の乾燥と温度を保つように。


DSC08099.JPG


一面玉ねぎ場はもみ殻で覆われてます、風が吹けばだんだん無くなりますが。





nice!(122)  コメント(10) 

27日 草取り跡片付け [農作業]

今日は晴れ、今週初めからは気温も高めの予報が出てます。

朝から菜園で今日は草取り&トマトの後かたずけを行う事に。

小屋前で細やかな草などが生えてるレタス苗の畝の草取りを行います。

幾分土も乾いてきてますので草取り時に根につく土の量も少なめで作業ができます。

DSC08100.JPG

草取りを終えたら今度は、ミニトマトの跡片付けを。

夏場以降も実をつけたトマトはもう茎は枯れ収穫はできない。

畑の見た目も良くないので整理へ。

沢山色付いたトマトが落ちていますがもうカラスは見向きもしないですよ、


株を片付けたので畝片の一方の土を掘り上げてみました。


DSC08092.JPG


本来ならこの場の草を全部取りたいのですがここは思いの他土が柔らかすぎ、草に土が着きすぎますのでもう2.3日乾燥を進めてからと途中で作業をやめました。


ここまでの作業を行う中額には汗が、そんな気温が高めの今日です。


そこで作業をやめたので栽培中の野菜に施したビニールトンネルの一部を開けて内部の温度を下げることに。

DSC08093.JPGDSC08094.JPG


DSC08095.JPG


更にジャガイモの収穫を進めるために畝土を乾かすことに。

茎が寝ているのでその部分は湿り気味、株元の茎の方向を変えて湿ってる畝間を風を通し乾燥へ。


DSC08098.JPG



乾かして29日にはジャガイモの全体を収穫予定へ。


またトマトの土を掘り起こしてたら長芋の茎を発見収穫しましたよ。


DSC08089.JPG


頂いた兄からの大生姜と比較、小振りですがこれは昨年の種からできた芋です。

これを来年植え付ければ先日収穫できた大きな芋になります。



nice!(109)  コメント(4) 

26日 やっと植えれた!!! [地域]

今日の天気は晴れから曇り。


今年最後の野菜つくりを締める玉ねぎの苗の植え付けを行いました。

12月寸前前の苗植え付けですよ。

自前の種まきから苗を作り始めたのは例年と同じ9月中旬。

今月半ばでもこのサイズ、長さも10㎝ほど。

DSC08004.JPG


過去ならば苗は11月初めには植え付けに適した大きさに育つのですが。

長さ20㎝前後、茎の太さも箸ほどに揃う苗が出来てました。

所が今年は過去経験しないほどの生育の遅れ。(10年も満たない経験ですが)

ブログ記事にも書きました育ち遅れ。

生育を少しでも早くにとビニールトンネルを施し温度を上げて待つことに。


苗場を見てこれ位なら植え付けできるかなの思いを重ねて。



晩生の玉ねぎ、品種はネオアースです。

DSC08082.JPG

長さは20㎝には満たないけれどそれなりの苗が植え付け本数分確保可能で。

でも中晩生の泉州中高黄このサイズですよ。


DSC08081.JPG

やや見劣りします苗の大きさでしたが、小苗を大きく育てる野菜つくりの魅力とアクテブな考えで。


此方の2畝に中腰スタイルこれが結構腰にきて痛くなります。


DSC08084.JPG


2畝で約250本ほどの苗を植え付け、今年も無事遅れを伴いながら先行の保険苗も含めて550本植え付け完了。


保険苗を植えて正解でした、自前だけならさらに植え付け時期が12月半ばになる感じでした。

この後は苗場の苗をすべて取り除いて土を耕しておきます。

最後に、植え付け後肥料となる万田の液肥を散布して作業は終わりへ。

来年の収穫時期を今年並みに揃えるには苗の成長度を上げる策として苗場をトンネル化で気温を上げる作戦もあります。

苗の活着が進み根付いたサインの姿を確認出来たらビニールトンネル化を目論んでる自分です。



菜園帰りに久し振りにカワセミと出会いがありましたが、レンズを向けますとこちらに隠れられた。

DSC08071.JPG


野菜つくりが一段落すればまたカワセミとの出会い撮りが復活できます。


まずは今月は草取りを済ませてから、



nice!(99)  コメント(5) 

25日 長芋の収穫と [収穫]

今日も雨?朝方少しですが小雨でした。

10時過ぎから太陽も出てきましたので菜園へ。


DSC08075.JPG


今日は蔓が枯れてから1ケ月経過、その蔓も株元から剥がれてしまいました。


長芋の収穫を行う事に。

今年は収穫時に苦労しないように波板を埋めてそのうえで栽培する方法をとりました。


軽く土の上を掻いて長芋の株元を見つけて、土を掘り出して長芋を収穫します。


この場に春先に植えました長芋の種芋は6個です。


DSC08073.JPG


その中から今日は3個の長芋を収穫。


真直ぐな芋を収穫するには筒を使いますがMY菜園では形には拘りませんから自然に伸びる形で。


DSC08072.JPG


土の中では自由に伸びた長芋、但し下へ伸びた芋は途中で波板に当たりますからL字型になり横へ伸びてました。



今回はお裾分けにするための収穫でした。


収穫後は昨日植えましたニンニク場にもみ殻を撒いておきました。


DSC08074.JPG


その横の野菜をチック。

ブロッコリーの花房芯、少しづつですが肥大出来てます。




DSC08076.JPG


まだこのモンシロ蝶が菜園にきて卵を産み付けてます。


ネットを剥がした白菜、ブロッコリーの葉などは産み付けやすい野菜かな。


DSC08077.JPG


昨日も間引きした法蓮草まだ間引き前が残ってます。


DSC08078.JPG


込々から間引いた法蓮草は株間が空いたので葉も広げて生育中です。


DSC08079.JPG


奥さんから収穫のリクエストがありました大根の現状。


この秋の低温、雨の影響もあり生育が遅れ気味。

DSC08083.JPG


まだ腕サイズの太りには届いていません。


後1週間もすれば左端側の大根を収穫できますね。


時間も正午を周りましたので帰宅へ。








nice!(111)  コメント(5) 

24日 晴れた [野菜作り]

昨日の願いが叶い?今日は朝から晴れた。

朝は早速老人会のグランドゴルフへ。

楽しくプレーを楽しんだ、成績は二の次。

昼食後、菜園へ。


DSC08070.JPG

早速作業へ。


とりあえず依然耕してた畝の整備です。

此処にはこれを植えます。


春に収穫したニンニクを、保管中に(常温)芽が出たので。


DSC08068.JPG

DSC08066.JPG


整備した畝に解したニンニク片を並べて。



3列で120片を植え付け出来ました。


DSC08069.JPG


1弾目のニンニクに続けての2弾目。

ちょっと余分な栽培かもしれませんが。


日差しが出たことでこちらにレタスの苗を植え付けしました。


DSC08065.JPG


今回は白マルチです。

土の保温にはこちらが向いてるかな。

先日の黒マルチに植えた苗と比較できますね。



レタスの植え付けに合わせて少し間引きです。


ほうれん草も間引きです。


DSC08064.JPG




明日以降も太陽が望めそうなので草取りなども予定してます。


nice!(98)  コメント(4) 

23日 雨後でもちょっと作業を [野菜作り]

昨晩から明け方までまたも雨、こう毎日雨ではたまりません。

今日は10時過ぎに菜園へ。

人参の2段目の芽の間引きです。


人参の株間を10㎝に空けるために込んでいます芽を1本1本間引いて空間を作ります。

DSC08059.JPG



秋口の成長が進む頃ならもう少し詰めて間引きですがこの時期成長はゆっくり気味ですから最終収穫時期の

株間に近くしてます。

DSC08061.JPG


今回間引きした人参の芽はこれだけありました。


DSC08060.JPG

種まきから1ケ月半経過してますが成長はゆっくりです。


この畝にはビニールトンネルを施していますので前夜の雨も畝には入らず、作業も予定通りできました。

この後は栄養を与える為、液肥量を散布です使うのは万田の液肥です。


仕上げはトンネル内の温度を高める為、トンネルのビニールをきちっと整えて空間の温度を上げることに。



昼食の前に野菜を収穫して。



DSC08063.JPG


リーフレタス1株と1本石倉ネギ、ミニ玉キャベツ(連作障害で根こぶ病になり成長できず)でした。


帰宅時には霧雨に、天気は回復はしません。

また今晩から明日も降る予報、雨朝方には上がって欲しい。

明日朝は自治会の老人会主催のグランゴルフ競技会、老人会に未加入の私は飛入り参加を要請されたので

会費¥1000支払い参加予定です。

雨よ上がってろよ。






nice!(106)  コメント(4) 

22日 霜対策を [野菜作り]

今日は朝から曇り空、昨日までの冷え込みが幾分和らいだ。

昨日は霜が降りましたので今日はこの霜から野菜の芽を守る対策作業を行いました。


今霜に一番弱いのは初芽してきたエンドウにソラマメの芽です。

此方がソラマメの芽。


DSC08053.JPG

そしてエンドウで絹サヤです。


DSC08054.JPG


此の芽が出たばかりのですが霜には弱いので芽が痛まないように寒羅紗ネットで全体を覆います。


こうしますと夜間に霜が降りましても直接葉には影響が出ない。


エンドウの2畝に寒羅紗ネットを掛けました。

DSC08055.JPG


此方がソラマメです。


DSC08062.JPG


畝の長さが5m有る為4mの寒羅紗では長さが足らず付けたしで覆いを掛けます。




また種まきの豆が足らなかったのでソラマメ苗を先日3株購入して植えてます。


DSC08026.JPG


そのソラマメの主芽をネットを張る前に欠きました。


本葉が5枚以上になりましたので主芽を欠くことで脇芽を作りそれを育てて来年に豆を生らせます。


DSC08056.JPGDSC08057.JPGDSC08058.JPG

3本の茎にはそれぞれ1本の脇芽が出て伸びてきてますよ。


この脇芽を3無いし4本育て収穫に。








nice!(121)  コメント(6) 

21日 頂き物 [野菜]

今日も冷えましたね、ついに霜が降りました当地。

今月も残り10日を切り冬へ移行中。

仕事日で天気も良いのに菜園へは出れません。


そんな中今日は先日いただいた物の紹介を。


毎年この時期に頂くのは。



DSC08044.JPG


銀杏です、愛知の名産ですね。

S社時代の仲間さんが自宅で栽培?されてる銀杏です。

早速いただいた日に10個ほど炒めでいただきました。

取り立てでまだ銀杏独特の匂いが漂いますが。

沢山いただいたので今日は仕事仲間さんにもお裾分けを。


皆一杯飲みながら頂くと。



またこちらは菜園仲間さんから、


北海道産の南瓜です。

DSC08019.JPG


いつもの癖で美味しい物はすぐ種を保存してしまいますが。



菜園へ明日出かけたいのですが午後からまたや雨予報、しばらくは降ったり曇りと天候は安定しません。

冷え込んできましたので霜の対策等必要なこともしないとね。





nice!(104)  コメント(7) 

20日 菜園で [野菜作り]

今日はこの秋一番の冷え込みです。

太陽は拝めず、午前中には小雨も。


菜園へ午後少しでかっけて来ました。


昨日の雨もあり相変わらず水分は過剰気味。


その中で種を蒔いたレタスの芽が大きくなりましたので一部を移植へ。


DSC08050.JPG


玉レタスですからこのままでは早めの収穫で間引きをしながら株間を空けますがそれでも多すぎ。


そこでせんじつ移植場を用意してますこちらへ数株を植え替えです。



黒マルチをした畝にレタスの苗を植え付けました。


DSC08051.JPG


更に次の畝をとオクラの後場に肥料を入れて耕しです。


DSC08052.JPG


此処にも数株の植え付けをします。

但し気温も低めにこれからなりますので植え付け後はビニールトンネルで保温を掛けて育てます。


その他ではソラマメの初芽が確認できました。

白菜についてます害虫の虫をピンセットで摘んで退治して寒さの中での作業は終わりです。




nice!(103)  コメント(8) 

18日 雨後で [収穫]

今日は予想通りの天気、雨が午前中振り続け午後からは止みましたが気温が低いです。

雨後の菜園に出掛けてきました。

雨の量も予想より多めで菜園は泥濘もあります。


野菜の状態を確認しながら特に玉ねぎの苗の生育が一番気になります。

月末までに植え付けをしたいのですがあと10日ほどでの成長具合が。


その中でも期待以上に出来上がったのが1弾目の人参でした。

其の人参を収穫です。

DSC08046.JPG


一度間引きをしましたが今は生育が進み、また株間が狭くなり詰まり気味。


株間を広げる感じで収穫しました。



隣のほうれん草は先日の続き、間引きほうれん草です、もう一度間引きをしますと畝ぜんたいがすっきり

整い1株1株の生育が進みます。


小松菜を収穫です。


DSC08045.JPG



秋ジャガの収穫、雨後ですから部分的に。


ニシユタカとデジマです。


DSC08047.JPG


アンデスレッド、赤色です。



ほど良い大きさが揃い始めてきましたが、天気の回復が続き土の乾燥を待ちです。


DSC08049.JPG


アンデスの中の色は黄色です。







nice!(113)  コメント(7) 

17日 菜園 [野菜作り]

今日も天気晴れてくれました。

朝は昨日より気温が低め、寒かった。

とうとう石油ストーブに火が。


少し遅めで畑に出掛けてみました。


菜園の様子見を、するとこちらの種から芽が出てきましたよ。


エンドウです、種まきから2週間?いや12日目時間がかかりましたね。

DSC08034.JPG

一か所に種を4粒入れてますのですべてで初芽でした。


DSC08035.JPG

全体では6割ほど、まだ出ていないところもありますが。



例年に比べ遅い初芽でした。


そしてほうれん草の2弾目の間引きをしないと。

11月12日の様子のほうれん草が今日はここまでになりましたので。

DSC08031.JPG


込々状況を間引きすることで株間を10㎝に空けます。


DSC08038.JPG


間引きすることで生育も一段と進みます。


とりあえず3列の間引きを。

DSC08040.JPG


かなりの量のほうれん草が収穫出来ました。


ついでに水菜も、間引きすることでこちらも大きく育ちます。

DSC08039.JPG



葉物ばかりの収穫にブロッコリー1個収穫、レタス菜も加えてでした。



DSC08041.JPG



同じ時期に種まきのソラマメは土割れがありましたのでもうそろそろ地上に芽が出そうです。


明日土曜日は午前中は雨模様、天気であればニンニク場の草取りなど予定でしたができませんね。








nice!(99)  コメント(4) 

16日 イチゴのその後と落花生 [苺]

今日は晴れ、朝は雨がありましたが。

でも気温が低めに成りひんやりと下1日。


MY菜園の様子。

イチゴのその後と落花生。

花が咲いたイチゴの摘果を。


DSC08028.JPG


果を摘み取りましたが。


DSC08037.JPG


此方の大実イチゴのはどうするか!!。


DSC08030.JPGDSC08036.JPG


2日経過で成長、茎も伸びさらに複数の花芽が出来てますが。

畝を良く調べますと更に大実イチゴの株の多数に花の蕾ができ始めてきました。


明日から寒さも増してきます畑でのイチゴの様子はもう少し見つめてみたいですね。


収穫済みの落花生、収穫後天日干しをしてましたがさやから豆を取り出しましてみました。


さやの中では豆は乾燥しています。

DSC08032.JPG


豆に大小がありますが来年の植え付け用の落花生を選んでみました。

今年と同じくらいの数ですが、50個ほどを。


DSC08033.JPG


早速選んだ豆は封筒に入れて冷蔵庫内に入れて保管します。

さらに一部の落花生をフライパンで炒めてコヒータイムでいただきました。

美味しい煎り落花生でしたよ。








nice!(113)  コメント(6) 

15日 玉ねぎの植え付け [植付け]

今日は晴れ、MY菜園で作業を。


自前苗の生育遅れがあり例年ですと植え付けが終ってる玉ねぎの植え付けをしました。

苗やさんで今年予定分の半分の苗を購入です。

DSC08022.JPG


購入の苗は、3種類です。

早生玉ねぎ100本、赤早生を50本、さらに晩生の玉ねぎ苗を100本です。

すべて保険を掛けた苗の植え付け。


早生苗は十分過ぎる大きさになってます、良く大苗はとう立ちの可能性があるといわれてますが。

早生玉ねぎは茎が倒れる前に毎年は早めで収穫して生でいただくことが多いのであまり気にしていません。



早速準備しました畝に苗を植えます。

黒マルチ部分とマルチを張らない畝があります。

DSC08025.JPG


晩生は収穫時期が遅めとなりますので来季の予定場も考えて植えてます。




此方は早生苗です。


DSC08024.JPG

手前が赤玉ネギとなります、まだ追加で25本入りますがそこには自前の苗を植えます。


残り250本ほどは自前の中盤生の泉州黄と晩生を半々で植える予定、苗次第ですが月末までにはと。


今期の栽培予定野菜の終わりが玉ねぎとなりますが陽気の変化で事前予定より遅れ気味。


でも11月末で終われば予定範囲と納得してます。





nice!(121)  コメント(7) 

14日 イチゴ [苺]

今日は朝から雨。

1日降るようですね。菜園は出来ませんが。

そこで昨日イチゴの様子見を。

追加でプランターと壁際に植えました苗以外のイチゴ苗は。


今年栽培した苗を移植した苗から早くも花が咲きだしたイチゴがありました。

2株の株元から白い花と蕾も。


DSC08028.JPG

以前もこのようにできたイチゴをこの時期に収穫をと目論みましたが気温が低すぎ育たずに。

今年もこの状態では無理でしょう、暖房設備が無いとね。

お店にはイチゴが並べ始めましたがお値段は1パック¥980高いですよね。

購入の苗を見てみますと。


根は活着し葉もできてきてます。


DSC08029.JPG


その中をよく見ますとやはりこちらの苗にも1輪に白い花が咲いてました。


DSC08030.JPG


此方の品種は大実イチゴ、成長すれば3㎝サイズ??。


この時期は苗を大きく育てる時期、今回の花芽は適花します。


nice!(106)  コメント(5) 

12日 色々な事を。 [野菜作り]

今日は日曜日朝から菜園でした。

昨日草取りしましたニンニク場、2畝に菜園仲間さんから頂いた燻炭と化成肥料の追肥を行いました。


DSC08016.JPG

更に玉ねぎ場にも燻炭を撒いて。

其の上に黒マルチを張りました。

マルチを張りますと穴の数がわかります、今年の玉ねぎはマルチ部分で485本が入ります。

DSC08015.JPG

1畝は畝幅が狭いです、ここには苗を直播ですその後燻炭を撒いて仕上げます。

此処にはおよそ54本の苗が植えれます、総数は540の玉ネギ苗を植えれます。

昨年に比べ3割減の栽培数になりました。


お天気は快晴、薄着でも作業ができますね。


次はレタスの苗を移植します畝場作りです。

小屋東の所で普段は何も作らず遊ばせていましたが今回は使います。

鍬で耕し、牛糞を混ぜ化成肥料を入れて仕上げは黒マルチで全体を覆います。


DSC08017.JPG


同じ場の土を使いプランタの中へ入れました、さて何に使いますかね。


土を入れますと結構な重さ、これを小屋の裏側に並べます。


DSC08018.JPG


日差しとトタンの反射熱を使い育てるものは。


DSC08023.JPG


イチゴの苗です、MY菜園で残りました苗を植え替えしました。


来年の5月にイチゴができる頃には自宅に持ち帰ります。

土が乾燥しますのでもみ殻で抑制します。


更にイチゴの親苗を捨てずにここへ移植しました。


用水路の下、コンクリートを背にして。


DSC08027.JPG

ここでもコンクリート壁の反射熱を利用します。

結構熱効果がありますよ。






nice!(128)  コメント(5) 

11日 草取りを [農作業]

今日は朝方まで小雨でしたがその後は晴れ間に。

午後から菜園に出掛けて草取りを。


ニンニクの場、細かい草など結構生えており目立ちますので草引きを開始。


朝方までの雨で土は湿り、草を抜きますと根に土が纏わり付いてきます。


DSC08013.JPG


草取りと平行でニンニクの芽が出ていない所には新たな片を入れながら4畝の内2畝を草取りしました。

入れ替えたニンニク片は10片ほどありました。

途中で小雨となり30分ほどは小屋の中で雨宿り。

小さな雑草ながら根張りが強く途中で切れますのでピンセットを使い引き抜きでした。


中腰作業ですから腰にきますので休憩を挟み3時ほどの作業時間。


夕暮れになりジャガイモの収穫でもと。


DSC08005.JPG


株元の土はもっこり膨れ上がった所の土を除けてジャガイモを掘り出して収穫。


DSC08014.JPG


ほど良いジャガイモの大きさに揃ってきました。

新ジャガがですから土を洗いながら皮が剥けますね。



nice!(125)  コメント(6) 

10日 最後の作業を。 [農作業]

今日は朝から晴れです、風もほとんどなく作業にはピッタリ。

遅れました玉ねぎの畝つくりを。


他の菜園仲間さんは苗の植え付けを終えています。


荒起した畝場に牛糞堆肥、石灰、化成肥料を撒いて。


DSC08009.JPG


土を細かく耕すには愛機が必要ですが先日は全くエンジンがかからず。

今日は小屋から出しエンジンがかかるか。


寒くなると一発ではかかりません、4回ほど紐を引いたらブブと掛かりかけでもすぐかからず。


とりあえず鍬で土をこなしながら30分ほど作業。

外気も上がりましたので愛機の動作を確認、やっとエンジンが掛かり作業ができます。


個々の場は土が固まり気味の為、やはり機械での耕しが大切です。

1時間程耕し、畝立てを。



畝の仕上げを始めたところで時間も12時を回り昼食に帰宅。


昼食後休憩も挟まず即菜園で仕上げ作業を。


DSC08010.JPG


メインは4畝つくり、半端な畝を1畝つくり作業は終了です。


玉ねぎの苗の植え付けはも少し畝を安定させたから。



次は里芋の収穫と残り里芋を来年までの保管作業です。



DSC08012.JPG



先日調達したもみ殻を茎を切り取りした里芋の上にたっぷりと被せ霜対策と雨対策を兼ねて黒マルチを2重に被せ

覆いました。

食べるための1畝は中古の黒マルチでもみ殻の上を覆い保管対策は終了です。



DSC08011.JPG


今日行った作業でこの冬向けの農作業MY菜園では終わりました。

昨年に比べ2週間遅れましたが終わってやれやれです。


後は来年に向けて空けてるところの雑草取りと耕しですね。


明日は午前中少量の雨の予報、午後から長芋の収穫を予定です。





nice!(103)  コメント(2) 

9日 これも久し振り [黒ニンニク]

今日は風も強いが晴れて。

畑の土は乾燥も進み作業向きに。

で明日は一作業を計画、土曜日はまたもや雨の予報ですから明日は忙しい。


しばらくこの黒ニンニクつくりは休んでいましたが在庫も少なくなり作り始めました。


DSC08008.JPG


匂いが漂い初めて来てます。


収穫ニンニクと中国産ニンニクを合わせて釜の中へ。


12日間待機して黒ニンニクの出来上がりを待ちますね。



nice!(117)  コメント(6) 

8日 また雨になった [農作業]

今日は午後からの雨予報が当地はもう朝から小雨模様。

午前中に予定したことが出来そうにない中、合羽を羽織り作業を少々しました。


里芋の茎を切り取りです。


茎はほとんど寝たので要らない茎を鎌でばっさりと。


DSC08007.JPG


今後は2畝の内1畝分は収穫をします。

来年の種イモにするものは先日の籾殻を例年通り畝全体に置いてその上には防水の黒マルチを貼り

来年の春先まで土の中に置いておきます。


里芋の間で育てた大生姜はやはり育ちませんでした。

肥料不足になったか日照不足か??ですがこの混植はこの先は有りません。

お互いを別々で栽培がベストです。



この後は最後の蔓もの栽培に使いましたネットの撤去作業を。


長芋、四角豆で先月まで役立ったもの。


そこに青紫蘇が伸びて枝が絡まってますので剥がすのに少々時間を取られました。



作業は此処までにし、野菜の様子見。


玉ねぎの苗、大変成長が気になります。


DSC08004.JPG


昨日までトンネルをしてましたが今日の雨を貰うために天井部を空けて正解。

水散水をするより自然の雨の方が土の中には柔らかく浸透できます。

生育の現状を見ますと来週には間に会いませんね、やはり月末か、12月初旬になりそう。



今畝つくり中ですから20日過ぎを1回目の植え付け予定としてその分の苗を購入します。


ジャガイモの茎が寝てきました、3日前に試しでジャガイモを収穫しました。

出来の早い物はこぶし大まで成長、他はまだまだですが食べた味は良い。



DSC08005.JPG



肥料になります燻炭を昨日お隣さんから2袋分を頂きました。


DSC08006.JPG



時間を掛けて手入れを施して見えますから良い燻炭に仕上がってます。

Kさんありがとうございます。


玉ねぎの苗を植えたときに使います。








nice!(118)  コメント(3) 

7日 やっと手に入った稲藁 [稲藁]

今日は暖かくなりました、22度を超えて。

この暖かさで先日の雨で濡れてた稲藁が乾燥出来ました。

この稲わらは今年は諦めていたんですが運の良いことに同じ町内の方の実家の農家さんが多く残されその一部を分けて

頂いたものです。


DSC08001.JPG

頂いたときは雨後の為、乾燥させる必要がありMY畑に運び込み薄く藁を並べて


DSC08002.JPG


昨日今日との晴天で藁の水分も抜けました。

この調達できた藁でまた来年のスイカ、南瓜等の敷き藁として使えます。

藁を一束ずつ纏めて小屋の中で保管します。



此方はソラマメを植え付け田畝です。


種から芽が出るまで土などが乾燥しないようにもみ殻を撒き、その上に不燃不を掛けております。


DSC08003.JPG



エンドウの畝はもみ殻を撒いただけで済ませてます。


今日も水を撒いておきました。






nice!(119)  コメント(3) 

今日は [野菜作り]

今日はまた今年もこの時期に送られてきました。

MY菜園で通年で使います肥料のまとめ買いを進める案内が。


ホームセンターからの案内です。

早期注文で価格は少しお安い価格に設定ですね。


DSC07995.JPGDSC07996.JPG


締め切りは来年正月明けまで、検討をします。


今日は仕事で菜園へは出かけれず。


そこで生姜を味噌で味わってみました。


DSC07997.JPGDSC07998.JPG


生でかじりますと辛さがありますが味噌をつけて食べますと辛さは和らぎ食べれました。

この頂き方は初めてお酒と一緒だともう少し味わい方が変わるのかな。


更に私の好きなおつまみ。


DSC08000.JPG


あたりめは私の歯には固めでしたが美味しく頂けます。

nice!(101)  コメント(3) 

5日 今日も [農作業]

今日は朝からMY菜園へ。

今日中に仕上げる作業を開始、でも愛機のエンジンがかかりません。

となれば手動の鍬での畝つくり開始。

エンドウの畝の仕上げ作業でした。

此処にはこのエンドウの種を昨日購入しましたので種まきができます。


3種類の種ですが種の量を確認しましたら買い過ぎた用です。


DSC07992.JPG


2畝に種を蒔けますので種を置いて。


DSC07993.JPG


1畝には半分絹さやとスナックエンドウを。

もう1畝には1/3はスナックエンドウ、残りは実取のグリーンピース初めての久留米豊,早生型です。


どちらも袋には甘いと書いてますが最近いろいろな物にも甘いが定番になりましたね。



種は30㎝間隔で1ケ所に3,4粒の種を植えました。




その後は畝に潅水を行います。


DSC07994.JPG



今年のエンドウの栽培では畝間が狭く収穫時の出入りが良くありませんでしたので今回は30㎝は開けてます。

この後は玉ねぎの畝場の耕しです。

雑草も生えてますので耕しながら大きな草を取りのどいて2/3程耕しここまでで午前の作業は終了。





午後は休憩を挟みもみ殻を排出場に取りに出かけます。


今年のもみ殻は数年前までの排出場に纏めて置かれています。

遠慮なく集めれますので助かります。


そのもみ殻を午前中に蒔いたエンドウの畝に乾燥防止で蒔きます。


もみ殻を運び込んだら今度はソラマメの種まきを。


1袋には豆20個入ってましたが2畝には足りません。


足らない分は根を購入しますよ。




nice!(123)  コメント(8) 

4日 昨日の続き [農作業]

週末土曜日、朝は曇り早速昨日の続きの作業へとMY菜園に出掛けました。

所が10分もしない内に雨が降り始めてきました。


結構な雨粒の雨仕方が無いので小屋の中で雨宿り。


DSC07981.JPG



雨は止まないので小屋から菜園の野菜を。


DSC07978.JPG

1本ネギと沢庵大根ですが、大根成長が遅いこれも天気の不順からの影響ですね。


DSC07979.JPG


レタスは順調に、サラダ用に頂いてます。

DSC07980.JPG


30分ほど待機しましたが土いじりは出来ませんので黒豆の収穫を。


今年は枝豆でいただく分だけの栽培ですから少量です。

鞘は相変わらず無農薬ですからカメムシに皮を食べられたり、虫が食べたり見栄えが悪い枝豆です。

でも味はいいですよ。

DSC07984.JPG


小松菜の間引きです。


DSC07983.JPG


此方も成長度遅めですね。


玉ねぎの畝場を作りたいので最後になりました金時生姜の収穫です。


DSC07982.JPG



生姜を掘り上げましたのでその場を鍬で耕し始めたらまたや雨が降り始めた。

小屋で待機もやみそうにないのでお昼時間となりましたので帰宅へ。


昼食後、種やさんへ出かけて春キャベツの苗を購入しました。

実は秋まきの蕪の聖護院ですが間引き後ヨウトウ虫に葉を食害され茎だけになりましたので。


DSC07986.JPG

栽培を諦め、この畝に春に収穫します春キャベツ4月採りと5月採り各5株を買いました。


他にはソラマメの一寸ソラマメとエンドウでは絹サヤ、スナップエンドウに実取エンドウの3種の種も合わせての買い物です。



買い物帰宅後に再度MY菜園に出掛けて早速購入した春キャベツの苗を植えます。


DSC07990.JPG


虫除けの寒羅紗と気温の低さをカバーする為、使い古しの透明ビニールを掛けておきます。



菜園の土はまだ今日の雨で柔らかくなり過ぎの為、東の菜園場の玉ねぎを作ります所の改良を。


イチゴ場で使いました樹脂製のフェンスをここでも使い土流れの改良柵です。


DSC07987.JPG







DSC07988.JPG


此処にはお隣さんの畑からの水が流れ込み溜まり場に成る所、その水が玉ねぎ栽培には悪影響を及ぼしますので

少しでも効果が出れば玉ねぎの栽培には好都合になります。


明日はまた晴れますのでまずソラマメの種まきとエンドウの畝場の仕上げ作業など行います。


nice!(111)  コメント(5) 

3日 作業を [農作業]

今朝は遅れ気味の菜園での作業です。

晴れが続き土の湿り気もほどほどで作業には向いています。

下準備が終り長くそのままだったソラマメの畝を愛機を使い仕上げました。


少し畝間を広めにとって仕上げます、後に株元などに土を寄せる余裕を持たせました。

DSC07972.JPG


更にイチゴ場の耕しです。先日に土が流れないようにフェンスを着けた場です。

此処も愛機の出番です。

石灰、牛糞、元肥を入れて畝を完成させます。


出来上がった所でイチゴの苗を採り、こちらに移植植え付け。


DSC07973.JPG


2条植え、1列に12の苗が入りました。


イチゴの苗まだ余りますので追加植を。


先行の苗を植えました場に新たな土を盛り広げて。


2畝をコの字型に繋げて。


DSC07974.JPGDSC07975.JPG


此処には苗間を狭めて中には親株も植えてます。


これでイチゴの栽培作業は終わり、今年は70株ほどがMY菜園に植えれました。

中にはもう花が咲いたのもありましたが来年への準備の為、花芽を欠いておきました。


今日最後の作業は、エンドウの畝場、先日サツマイモの収穫後荒起こし迄済ませた場。

DSC07963.JPG

今日は愛機で土の塊をこなす迄。


DSC07976.JPG


右側は余裕を取り、土はネギの畝に乗せておきます。

ここに2列の畝を完成させて、スナップエンドウ、実取エンドウ、絹サヤエンドウの3種の種を蒔きます。


ここまでの作業を12時30分まで行い今日は終了、ちょっと足の筋肉が痛いです。






nice!(107)  コメント(4) 

2日 会員向けサービス・ソネット [so-net]

今日も晴れました。

で菜園はちょい用事でできません。

明日からが作業日に。

そこで今日は最近so-netの中で会員特典でポイントサービスゲームを見つけ楽しんでます。

それはモモの不思議な扉。

もう一つの不思議な扉には最近出逢いが無くポイントも稼げてますん。

此方は10月後半で見つけましたが月も変わり新たな11月のスタート日。

獲得ポイントは翌月に付加される様ですが。


tobira.JPG


11月1回目今日の結果です。


いきなり高得点ポイントが出ました。

不思議な扉.JPG2不思議な扉.JPG


こんなサービスを新たに見つけ楽しんでおります。


nice!(94)  コメント(9) 

1日 さつま芋 [収穫]

今日は遅れたサツマイモの収穫を。

台風の影響が2週間続き収穫が遅れたサツマイモ、次作関係から収穫を進めました。


今月中旬にはエンドウの種を蒔きたい関係もあります。


土はまだ柔らかいですが。


DSC07963.JPG

鍬を使い畝全体を掘り起こします。

空気を土に入れながら今週は晴れが続きますので乾燥です。

堀り上げたサツマイモ、保管の為土は洗い流さずこのまま小屋で保管。

菜園で作業時は外に出し風にも当て乾燥へ。


DSC07964.JPG


今日も20度を超えましたので土の乾燥も他の所でも進んでます。

葉物野菜の成長度も今週は進む気配。


畑の野菜の中で玉ねぎの苗今月半ばの植え付けを計画してますが厳しい状況下になりました。

苗を購入かは10日前後までの成長度を見て決めます。



冬の渡り鳥、ジョウウビタキが来てました。

電線に止り鳴いてましたので下からのショットです。


DSC05591.JPGDSC05592.JPG


雄ではなく雌でした。



nice!(101)  コメント(7) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。