SSブログ

30日 日に焼けた作業 3 [農作業]

4月最後ですね、暑くなる今日も朝早くから菜園で作業。


まず昨日の夕立ち後の夕方からの作業を。


購入してました苗で『茄子』を植え付けしました。

雨が降っても畝はマルチで覆いをしてますので土は湿る事はありませんが。


今年の茄子は昨年栽培しました畝の西側で、里芋の後です。

今年は4品種8株を植えました。


003.JPG


苗は接木です、昨日は夕立ち後でも風がありましたので植え付け時に主柱を立てて苗を固定します。


さらに風避けでビニールで覆いをしてます。



雨を御貰えなかった畝ですから植え付けた所にはたっぷりと潅水して置きます。


ついでに風避けで同じ方法をきゅうりとピーマンの畝にも取り付け。


001.JPG

002.JPG


では本題の今日の作業です、8時にはもう暑さジワリと。


まず作業の前に牛糞堆肥残り全てを作業します場に播いていきます。


その場は2ヶ所。

まず昨年長芋を作りました後場に1/3はミニトマトと残り2/3はメロンを栽培します畝。



006.JPG


メロンは、玉ネギを収獲後空きますのでそこに蔓を伸ばします。

ミニトマトは蔓に播かれますと茎が駄目になりますから境界線にはネットで仕切りを付ける予定です。



もう1ケ所はこちら。


本日仕上げました畝は4畝。


004.JPG


左からズッキーニ、真ん中は金時豆、右はインゲン豆、透明マルチを張りました畝は落花生です。


ここに植えますズッキーニの苗は自宅でポットで苗を作ってる最中。


004.JPG

この様子ではあと2週間は菜園には植え付けは出来ませんね。


昼時間になりましたのでニンニクの花芽を収獲します。


007.JPG


この花芽を昨年はハサミで切りましたが、菜園仲間さんから助言をもらいました。

花芽を引き抜くと中の柔らかい所まで採れると。


008.JPG


引き抜いて見ましたがやはり途中で折れて抜けてきます。

でも白さがある所は特に柔らかいですね。



汗をかいての作業でさらに顔が焼けてきました、一段と黒めの顔に。



本日の作業を終えて、MY菜園で作業の残りはさつま芋の畝作りだけとなりました。


今週には仕上げる予定ですが、2,4,6日はシルバーの仕事日、合間を見ての作業になります。






29日 菜園野菜 [農作業]

4月も残す所今日、明日のみ。

今日は朝から菜園です、午後に夕立ちの予報があり早めに作業終えたくて。

初めにこちらの場の耕しを。


秋以降何も栽培して無い畝、土は固く締まり鍬で起していきます。


008.JPG


まだ木は残ってますから何を栽培するか悩み所です。


取敢えず今日はここまで耕して起きました。


次は長芋の種イモの植替えを。


006.JPG


先日穴から取り出して長芋を植えたばかりですが、昨年掘りだして小屋の中で大鋸屑の箱に入れて保存していたのを

すっかり忘れていました。

急いで大鋸屑から取り出したらご覧の通りもう芋から芽を出してました。


これならこちらを植えた方が種芋も大きいので有利です。

一植えた場の土を掘り鉾し、新たなこちらの種芋を植え替え致しました。


007.JPG


今日の作業の締めくくりはこちらです。


苺の場所の囲いネット張りです。

両隣の菜園仲間さんはすでに張り終えて見えますので最後は私。


2畝ありますからその周囲にイボ棒を打ち込み支柱の変わりで。

囲いネットはスイカでも使います物で。


動物からの苺を食べられない様に、上下をネットで囲い込みです。

009.JPG

010.JPG


天井部はカラス対策、地面はアライグマ、タヌキからの被害を防ぐ為にくさびを打ち込み、ネットを持ち上げれない様に

間隔をすぼめて打ち込みます。


ここまでの作業でお昼時間帰宅タイム。

エンドウの今を見ました。

絹さやは収獲出来ます。


008.JPG

ウスイエンドウは鞘が太り始めです。

豆で収獲しますからこちらはまだ時間が必要ですね。

009.JPG


鞘豆で頂くスナップはこの1株だけが今出来てます。


種まき後の状態が悪く追加で苗を植えてますので疎らな苗並び、収獲も揃いません。


010.JPG


エンドウの収獲は絹さやで。

015.JPG


僅かなヒトニギの絹さやでした。


絹さやも採れ始めますと消費出来ない量が採れますのでお分けする方を決めておかないと。



そら豆出来始めてますが脇芽にアブラムシが付き始めてますので今日も芽を欠いて置きました。


012.JPG



自宅に戻り午後からの一時的な夕立ちが収まってから又菜園に出掛け、茄子の苗を植え付けしましたがこの様子は

明日の記事に。






28日 菜園野菜 [野菜]

今日も暖かい1日、菜園の土も表面は乾燥気味。

先日植え付けた苗も元気な姿です。

002.JPG


ここの場に南瓜の種を植えました種から発芽です。


4つの砲台に南瓜を2品種?かなと思いますが何せ種をうっかりして混ぜた為解らず!!!。

発芽しました苗を育てるのですが。

001.JPG002.JPG003.JPG004.JPG


どの砲台にも発芽してますが、残す苗で南瓜が決まりますね。

でも自宅でポットでの苗作りは早かったのに今の状況は略同じ。



水菜も多くの発芽で診食気味、さらにまた食害虫の大根ハムシも出てきて葉を食べてます。

一度は消毒をしたいのですが明日は一時雨が降る様うなので日曜日でもと。

005.JPG


植え替えしましたネギのネギ坊主が開き花です。


006.JPG


このまま放置しますと又種が落ちて秋には新たな苗が作れます。


このじゃが芋(にもアンデスレッド)に花芽が咲きました。


007.JPG


早速花だけを切り取りました。

他のグランドペチカ、キタアカリの花芽も摘み取りしました。


早生玉ネギのソニック、さらに茎が寝始めたので収獲です。


013.JPG

先回収穫した新玉美味しく食べました。



014.JPG


今日も収獲出来ましたのでまた新玉ネギを食べれます。




27日 公式戦で初 [グランドゴルフ]

今日は朝から出掛けてきました。

昨日の雨も夜半には上り晴れ間が出てます。


今年もこの競技に参加します。

グランドゴルフです。


今日の会場は岐阜メモリアルセンター、芝生広場です。


全面芝生の上で競技が出来ます。

昨日の雨が遅くまで有、競技主催者はローラーで水を吸い取り何とか競技が出来る状態まで

整えて頂きました。

岐阜県グランドゴルフ協会主催、岐阜Aブロック内の480名程が参加でした。


この参加者を紅組、青組、緑組、紫組、かく120名に分け前半組、後半組にさらに分けて競技です。


競技表彰は、各組から1位から6位まで表彰されます。


まだ広場の芝の上には歩くと水が浮き出ますが皆さん芝の上での競技に4時間程楽しまれました。


今日は芝の上の競技、昨年夏に経験してますが河川敷の為、芝が違います。


その競技で、公式戦初のホールインワンを出し、このバッチを


002.JPG


GETしました、但しグランドゴルフの普及の為に100円を寄付してです。


練習では何度も出してますが公式会場での達成は又別物ですね。


そして競技終了となり表彰式。

赤組、青組、緑組、紫組の該当者が発表され何と私、紫組でしたが2ランド38での4位でした。

001.JPG


3位の方とは同スコアー、さらに打数の内容も同じ、その差は年齢で決定との事。

今年初の競技でしたが他市の方達と交流を持ちながら楽しんできました。






26日  苗を購入 [苗準備]

今日は朝から1日雨、予報通り。

雨足も強弱有降り続いてます。

そこで先日苗を購入時良い苗が無かった野菜の苗を購入しました。

春先から夏場に向けてMy菜園では重要な苗達です。


001.JPG


今回は先日に比べ苗は新しく元気な物を選んできました。


茄子はやきなすで頂く為、庄屋長ナス、黒陽、千両2号を。


001 (1).JPG



トマトは大玉をメインに中玉、ミニを。

大玉の桃太郎は初めてです、昨年までは麗香でしたが切り替えて見ました。


さらにスイカです。


002.JPG


これらの苗は全て接木苗です。


雨を頂いた畝には直ぐには植えず時間が出来ます週末の土曜日を予定しました。


まだメロンの畝も、さつま芋の畝準備も済ませていませんから今週末は忙しい日日に。

でまた天気予報も気になりますが。



25日 苗植え付けました [野菜作り]

昨日購入しました野菜の苗を植えました。

月暦で見ます苗を植えます時期には4月では最後の日。

早速朝一に出掛け作業の開始。


まず南瓜の苗から植え付けます。


001.JPG


飛騨カボチャを3株植えました。


同じカボチャの種を直蒔きした場に種から発芽の兆しが見えてきました。

先程植えました株元にはたっぷりと水を与えて置きます。


次に植えましたのはピーマン類です。

カラーピーマンを3株始め万願寺等4種類です。

002.JPG


早速支柱を入れて植えましたが風があると揺らぎ茎が折れますので紐で固定します。


畝全体は穴開き中古の黒フイルムでカバーしました。


雑草抑止と、土の乾燥を程ほど押さえてくれます。


お次はきゅうりの植え付け。


前回畝に長ネギを植えましたがメイン栽培はきゅうりです。


003.JPG


畝にはまだ4株程植えれますが、より長く同じ場で収獲が出来るように間を開けました。

その苗は昨日紹介の自宅で苗作りしてますきゅうりになります。

植えました苗と同じ大きさに育つにはまだまだ時間がかかりますがリレー方式です。



さらに小屋廻りの清掃を行いましたが雑草はしばらく置いていますとさらに根を伸ばし勢力を

広げますので早めを心掛けしないと。


収獲ですが春大根の2回目の間引きを行いました。



間引きして見ましたら思いの他太目の大根でしたね。

004.JPG



今まで自分が作りました春大根ですが今年も出来は良いですね。


24日 苗と初物 [野菜作り]

今日も暖かい、野暮用で夕方まで掛かりその後菜園に植えます苗を購入。

畝の準備を終えてます野菜から。

苗を購入に行きましたが良い苗はすでに売れ切れ。

接木された苗はありませんでした。



購入しましたのは


002.JPG


ピーマンでカラーの赤と黄色の苗を。

さらに万願寺トウガラシにでかピーマン、ノーマルなピーマン。

きゅうりに種まき後芽を出さないトウモロコシの植え付け用の苗を。

他にはスイカ、トマトも購入したいのですが次回に廻します。


この苗を明日菜園の畝に植え付けします。

勿論この苗も、1週間前に買いましたカボチャの苗です。

自宅で養生しましたら大きくなりました。


003.JPG


菜園へ水を与える為出掛け、この玉ネギを収獲。

先日も紹介しました早生のソニック、茎が寝た物を。


011.JPG


今年の初物玉ネギ、サラダで頂きます。

サラダとなればレタスも収獲です。


014.JPG


こちらのサラダ菜は摘み取るにはもう少し時間がかかる。



013.JPG



畑の土が乾燥し始めました。

水やりも欠かせませんが水曜日の一雨に期待します。



23日 日に焼けた作業2 [農作業]

日曜日、青空が綺麗な今日1日でしたが、仕事日でした。

菜園作業には好条件日。


昨日の午後からの作業です。

午前中の作業の中で愛機のの動力源となるガスボンベが無くなりましたのでHCへ買い物へ。

HCには沢山の野菜の苗がならんでました一巡見廻りで値段だけをチェツク。

購入しますガスボンベと長芋栽培に使います波板を購入して帰宅。


少し休憩を入れ3時に再度菜園に出向き作業の開始を。


スイカの畝を仕上げて、マルチフイルムを張りました。

012.JPG


この区画内でスイカを今年は5株を植え付けて栽培します。

勿論大玉スイカばかりですね。

013.JPG



スイカの蔓がキャベツ、ブロッコリー際に伸びる頃にはこの野菜は収獲は終えてる予定います。


次の作業はこちらです。

少し力作業かな。

長芋を植えます畝作り。

まず牛糞堆肥を蒔いて愛機で耕します。


014.JPG


畝幅を決めたら、再度その幅に愛機で深さ25cm程耕していきます。

十分堆肥が梳きこまれたら、元肥と油粕を蒔いてさらに耕します。


ここで長芋を植える深さになる様にスコップで土を取り除き溝を作りました。


015.JPG


深さが足らないのでさらにもう一度愛機で耕し深さを確保。


溝が出来たら購入の波板を溝に入れ、さらに追加の波板を入れて溝一杯を囲い込みます。


016.JPG


その波板の上に先程耕した土を戻して長芋の畝を完成。

冬越しの穴から長芋の種芋を取り出してこの畝に植え付けました。


017.JPG


植えました長芋が育ってもこの波板が壁になり秋に収獲するときに穴掘りをしないでも楽に収獲出来ます。



今日の仕事を終えてから菜園見廻り。

そら豆にアブラムシが付いてました、早速その芽を欠いて始末です。

やはり気温が上昇でアブラムシ出てきましたね。







22日 日に焼けた作業 [農作業]

今日は朝から略1日菜園で作業を。

太陽の日差しを浴びて顔が日焼け。


まず初夏のキャベツに追肥と草取りを。


5月採り、6月採りを栽培してます。

3月に畝に植え付けてから始めての追肥です、中心部が巻き始めましたので。


001.JPG



畝は透明ビニールで覆いですが、中に草も芽生えてますので片側を捲り草取り。

さらに株元に化成肥料をパラパラと蒔いて軽く周囲の土を混ぜながら仕上げます。


002.JPG


キャベツの畝には又寒羅紗ネットを掛けて置きます。



次はブロッコリーにも追肥を与えます。

003.JPG


こちらは透明ビニール掛けはしておりません、その代わりにもみ殻を蒔いてます。


株元に化成肥肥料をキャベツと同じ要領で蒔きます。


ブロッコリーの中心部に果房芯が出来てきました。



004.JPG


追肥を終れば元の寒羅紗を覆いにした元に戻します。



この作業中に玉ネギのこの状態を見ました。


007.JPG


早生のソニックですが、もう株元の茎が倒れてます。

009.JPG


連日の風の影響かと思いましたが。

こちらの玉ネギの茎も寝てます。


008.JPG


11月の半ばに植え付けた玉ネギですが、もう収穫出来るサインを出したのかと勘繰りもしますが

一度来週に試し収獲をしてみます。



今年も植えつけますスイカ場の下準備をします。


まず苗を植えます床作りから。


愛機で土を耕し、そこに牛糞堆肥、アブラ粕。化成肥料、有機石灰を散布しました。


005.JPG


この作業で愛機のガスが無くなり一時停止です。


昨日の記事にも書きました、じゃが芋に花芽が出てきました。



出ましたのはアンデスレットの赤芽。

お隣のキタアカリにはまだ出てません。


010.JPG


畝全体の株に全て花芽です。


011.JPG


私はじゃが芋の花芽を取り除きます。



ここまでの作業でお昼、自宅に戻りました。


午後からの作業は資材(ガスボンベ、波トタン)の買い物を済ませた3時~夕刻6時まで。


こちらは明日へ。

21日 苺 [苺]

今日の天気は曇り、3,4日前の予報では一時雨マークがつきましたが何と雨にはならず。

それで今日は朝からお出掛。


地元議員の応援ゴルフコンペに参加。



夕方17時に帰宅、まだ太陽は西にありますが、太陽の位置は今は高く日差しも十分あります。


004.JPG



作業をするには時間が無い為、見廻り。


苺の株元を見ますとランナーが伸び始めています株がありました。


001.JPG


苺の株元からこのランナーが出て次の苗が出来るのですが、今はこのランナーを伸ばしますと

果その物に栄養分が廻らづ小振りな苺の果になりますので摘み取ります。


ハサミを使い切り取りました。


003.JPG


苺の苗を見ますと、ビニールで覆いをしてます苗の状況で葉の色合いが黒め、半纏も有りましたので


007.JPG

覆いのビニールを剥がします。

さらに葉に栄養を与える為、ジョウロに液肥を入れて薄め散布しました。

もう一方の苗は新芽も大きく勢いが良いですね。


006.JPG


これからこの苺の苗場の周囲を食害から守る為囲いを設置する事になります。


5月の連休にはまだ収獲は難しい苺です。







20日 花 [地域]

風もなく暖かい日になりましたが事情があって菜園はお休み。


春先になれば自宅で奥さんが手入れしてます花が咲いてきました。


これからも目を楽しませてくれます花も有りますが。


 玄関先にはこの花が鉢に植えられています。


002.JPG 003.JPG


004.JPG005.JPG 


006.JPG


 


昨日までの風が無いので穏やかな春日和でした。


庭先のポットで芽出し野菜のきゅうりは全12ポットで発芽、ズッキーニは黄色がまだ2ポット気配無し。


カボチャはまだまだの様子、もう少し気温が高めが続けば出てきます。 


19日 何も? [野菜作り]

昨日に続き天気は良いのですが風が吹いております。

また朝方にも一雨降りました。

菜園の様子見を午前中に。

野菜の状態。

ホウレン草、サラダゴボウ。

ホウレン草まだ間引きしていない所は競争で育ちが良い???。

014.JPG

 

サラダゴボウは漸く畝全体に発芽出来ました。

思いの他雨足に叩かれず元気ですね。

019.JPG

 

春大根、間引き後株間が広がりましたので葉も外側に大きく広げてきてます。

 004.JPG

この状態からもう一回間引きをして育てます。

 

南瓜の苗を購入しましたので植えます場所作りへ。

耕していた場の畝に牛糞を梳き込み耕しで仕上げです。

 001.JPG

土は湿り気が多いです、今日の風と気温で畝の状態をやや乾燥させてから苗を植え付けます。

 風強しの中、先日植え付けの生姜畝と、カボチャの種蒔き畝に中古破れマルチを張りました。

 

 

 


18日 前夜の大雨後 [野菜]

昨日の雨、日にちをまたいて朝方まで雨が残り、雨量も多く降りました。

昼間は良い天気に、午後も風が出てきて菜園の水気を飛ばしてくれ程良い渇き方。

シルバーの死後を終わった夕刻5時過ぎに覗いてきました。

 

トウモロコシの発芽、不揃い気味。

 007.JPG

種の蒔き直しも考えるかな。

 他の野菜達はやはり雨でさらに勢いが良くなりました。

そら豆。

009.JPG

花が咲き終わり鞘の数が増えてきました。

 人参。

 008.JPG

先日芽欠きを行ったじゃが芋です勢いが良いですね。

011.JPG

隣の玉ネギ中にはもう玉が大きくなりました。

 010.JPG

他では、今年も分結玉ネギが出来てました。

 

017.JPG

012.JPG

ニンニクです。

 013.JPG

茎太りの数も増えましたがさらにと追肥を予定してます。

リーフレタス、御隣さんから頂いた苗ですがここに来て良い育ちへ。

 

015.JPG016.JPG

自前の蒔いたレタス苗、実立つ大きさに。

 018.JPG

帰りに鳴き声を聞いて覗いたらカワセミでした。

020.JPG

 明日の菜園仕事は何をと悩み中ですが。

001.JPG

ポット蒔きのズッキーニとキュウリに芽が出てきました。

 


17日 良く降る雨 [地域]

本日も天気予報がピタリに、正午前にはもう雨が降り始め、大粒です。

その後も止むこと無く未だ雨。

明日の朝方には上がる予報ですが明日も菜園は無理、でも今日明日は1日の仕事日の日にて菜園は無理ですからね。

 

で在庫の写真で記事を。

桜の花も散り始めて今や葉桜に、でも枝垂れ桜は今が良い。

でもこれは1週間前の写真です。

 068.JPG069.JPG

この桜の前の貯水池には青サギが、マガモも居ましたが姿を隠してしまいました。

 

067.JPG

 

この日の出逢いカワセミです。

 034.JPG036.JPG

 最近出逢い撮り出来ませんが子作りに忙しいカワセミの様です。

 


16日 暑い、菜園で。 [野菜作り]

今日は快晴とても暑さが!!!。

午前中は同級生と5月の旅行打ち合せ。

午後一はゴルフの練習場へ。

帰宅後、種やさんへ。

購入は生姜です。

今年も昨年と同じく大生姜に金時生姜を各1KG購入しました。

 001.JPG

種生姜を植え付けします。

植えます畝は、里芋の畝に大生姜を。

黒マルチを剥がして並べて見ました。

 003.JPG

この畝には里芋は8個入れてますのでその間に 大生姜を植えます。

念の為、里芋の位置を確認する為土を少し避けますと早くも芋の芽が出始めてました。

その位置を外して植えていきます。

植え終われば又黒マルチを張り直します。

一昨年もこの様に里芋の畝に生姜を入れて栽培を好みましたが失敗でした。

今年はその経験を生かすリベンジ栽培です。

金時生姜はこちらの畝に。

先日用意しましたネギの横畝にしました。

 003.JPG

 畝の中央部に溝掘りして植えます生姜を並べます。

004.JPG

間隔を整えて上に土を戻して置きます。

 006.JPG

一様水を蒔いて置きますが明日は午後から雨、火曜日も降る様ですから雨を頂いて湿りが進行したら発芽まで黒マルチ

で畝を覆います。

その後ろの畝に蒔きましたネギ、ようやく芽出てきましたが土の表面が割れて割れ目に芽が。

 007.JPG

又今日は生姜とこの野菜苗を購入してます。

 南瓜の苗3株です、まだ本葉が1枚目と2枚目程の苗です。

002.JPG

 しばらく自宅で養生させて畑に植えます。

その植えます畑はこちら。

 005.JPG

前作白菜の後場、先日荒起ししてますが、今日は有機石灰を植えます場に散布。

17,18日の雨後に元肥と牛糞堆肥を梳き込んで仕上げます。

購入苗を自宅で養生して週末の22日には植える予定です。

先日ポット蒔きのきゅうり、ズッキーニに一部ですが芽出しの兆候が見え始めました。

菜園の種蒔きトウモロコシも発芽をしております。

 

 

 

 


15日 昨夜はドラゴンズ応援 [野球観戦]

本日は朝方から岐阜市シルバー人材センターの春の行事、岐阜公園の清掃奉仕に参加してきました

天気生憎の曇りから雨がポツリポツリとくる中でしたが無事、シルバーさん450名が参加で公園内の掃除をしてきました。

 

自宅に帰宅後小雨が降り、天気予報はピタリと当たり、この時間には又太陽が戻りました。

 

昨晩の野球観戦記へ。

一昨年から昨年に掛けてのドーム野球観戦は4連敗中。

 014.JPG

今年初観戦は苦労の末、延長戦最後の12回裏2死走者なしの崖っぷちからこの日4安打目の大島選手に続き3安打目

の亀沢選手が続き不振3番のゲレーロ選手のサヨナラヒットで3―2でサヨナラ勝ち。

観戦5連敗を免れた長い観戦時間でした。

久し振りのこのアニメを登場させました。

 m_m_235-0c7b4.gifm_m_235-0c7b4.gif

名古屋ドームは今年球場内をリニュアルー して

 大型ビジョンが新たに設置され球場内を盛り上げてます。

001.JPG

また7回攻撃前にはこのタイムも導入でした。

阪神甲子園ではお馴染ですね。

 011.JPG012.JPG

 8回にはこの人の登場で湧きます。

008.JPG

ドアラのバク天回転ひねり着地です。

 013.JPG

見事に捻り着地をピタリと決めましたので場内大喝さい。

またこの試合には御客様へのプレゼントとして昇竜レプリカユニホームの贈呈試合でした。

015.JPG

 昨日頂いた4枚目が初めて勝ち試合のユニホームとなりました。

ドラゴンズ先発のエース大野投手、快調に試合を進めましたが。

 002.JPG

 ドラゴンズが先制した次の回に同点とされ降板、またもや勝ち星はつかず残念、

次回5月のゴールデン期間に名古屋で巨人戦が開催されますのでまた観戦するかも。

 

 


14日 今日も菜園で [農作業]

昨日に続きとてもスッキリの天気晴れて暖かい日です。

朝一番に菜園へ作業に出ました。

昨日の残りの作業を進めます。

まず残りましたネギの植替え、キュウリを栽培します畝に植え替えました。

 005.JPG

残りの22本を堀上げて、すこし根の先を切り新たなきゅうり畝に。

 虫対策と昨日書きましたが実際の効果は以前同じ事を致しましたがネギが小さ過ぎ効果は出ませんでした。

001.JPG

今回は以前よりネギ自身は大物ですから 、地中の虫には効果あるかも。

地上のウリハ虫には効果は期待できませんが。

 

ネギを植えました残りの場を愛機で耕して2畝を完成させました。

作ります野菜は、ピーマンとズッキーニを予定しています。

003.JPG

 

本日最後の作業はネギを掘りました後場を愛機で耕し、石灰牛糞堆肥、元肥を入れて耕し南瓜栽培の場に仕上げです。

 

種を蒔きます所を砲台型に仕上げ、中にカボチャの種を4個入れました。

002.JPG

4砲台で2種類の南瓜の種を蒔いてます。

発芽しましたら元気の良い苗を選んで育てます。

左は玉ネギ畝ですから収獲が終れば南瓜の蔓を誘因出来ます。

右のホウレン草は蔓が伸び始める頃には収獲済みで空いてると予測してます。

 

 今日はこの後16時に名古屋ドームへ野球観戦出掛けます相手は、巨人です。

レフト席ですからまらオレンジ軍団の中での観戦と応援になりますね。

開幕試合は3連敗、その後も勝てず未だ2勝しかできたません。

巨人は広島に打ち負けて3連敗してますので期待してドラゴンズを応援してきます。

 

本日の入場者にはドラゴンズユニホームがプレゼントされます


13日 無理やり [野菜作り]

気持ちの良い晴れです、気温もやや高めの本日の菜園です。

2日前の雨の影響で土は湿り気がキツイですが無理やりネギの植え替えをやりました。

一度耕し牛糞も入れています畝場に愛機で耕し有機石灰と元肥を入れてかき混ぜて出来上がり。

畝立て機で溝を作り、そこに骨粉肥料も蒔いて。

001.JPG

そこにネギ場の1本石倉ネギを堀上げて。

 005.JPG

斜めにネギを置いて並べていきます、この時長めの根を切りました。

 

 002.JPG

 根元の軽く土を戻します。

その上に藁を並べて土の乾燥を押さえ、藁が飛ばない様に藁の上にも土をパラパラ置いておきます 。

004.JPG

 

003.JPG

 右側のネギにネギ坊主が出来てますのは赤ネギです、昨年の種が自然と畑に残りそこから芽を出したのを育てて

ここに植え替えです。

今回2畝で84本のネギを植え替え出来ました。

まだ元の場に20本のネギを残してますので、キュウリを植える時に虫対策できゅうりの苗の株元にネギを植えます。

 

1週間目に種を蒔いたトウモロコシとホウンレ草2弾目に疎らですが芽が出てきました。

 

 

 


12日 菜園 [ジャガイモ]

雨上がりの今日天気は晴れ。

朝から菜園です。

土いじりは出来ませんからじゃが芋のの芽欠きを。

 種芋から芽が出ました茎を私は3本立ちに整えますので不要な芽を欠いて行きます。

002.JPG

北あかりにアンデスレッド、芽にも違いがあります。

今年初のグランドペチカ6個共発芽出来た時の芋の柄が楽しみ。

003.JPG

芽を欠いたばかりで茎が寝ていますが2日もすればシャッキとします。

菜園の土、耕した所は雨で締まりましたので2畝、トマトと茄子の畝場に黒マルチを張りました。

 001.JPG

手前の不燃布の下にはホウレン草の種を蒔いてますがまだ発芽が見られません。

左側の芽は水菜とパクチーの種の発芽です。

奥の1本ネギはやはりまだ芽を出しません。

今週末に又雨の予報出てますから2,3日後には機械を入れて耕してネギの植え替え畝を2本作ります。


11日 今これを [地域]

1日置いて又今日も雨、夜まで止む事が無い予報です。

それにまして気温も低めになり肌寒いです。

菜園をお昼に覗きましたが種蒔きした小松菜と水菜が初芽していました。

 

所で私は今これに挑戦中?。

数字パズルのナンプレです。

001.JPG

シルバー仕事仲間さんが職場に持参して感化されました。

1冊¥100で購入できますダイソーナンプレシリーズ100問あります。

書店では1冊¥500以上の本も有ります、回答出来ますと景品に投稿出来るようですが。

これを毎日時間を割いて問題を解いてますが何せ頭が固いので苦戦中、これ初級編ですがね。

 002.JPG

 初級レベル2で目標タイムは8分30秒ですよ、私はとてもその時間内には埋めれません。

基本ルールは1から9までの数字を空白部分に入れます。

タテの各9例に1~9の数字が入ります。

ヨコの各列に1~9の数字が入ります。

3×3の各9ブロックに1~9の数字が入ります。

ブログをご覧の方、お時間がある方一度挑戦してみてください。

 

こんな事を毎日しておりますので中々皆様の所への訪問時間が足らないにさらに遅れております。

数字を埋めます要領さえ掴めばどんどん早く回答を出せます。

 家の奥さん以前から毎週日曜日に新聞に載りますナンプレを解いてますのでこれはもう軽くクリアー。

003.JPG

 

 中級のレベル4まで済ませてます。

 一度済ませた1冊のパズルを又消して目標タイム内に出来るよう今頑張ってます。

 


10日 出逢い撮り [カワセミ]

菜種梅雨の合間、今日は1日曇りで風もあり桜は満開を過ぎて散り始めてきました。

当地明日は又1日雨が降ります。

出逢いの在庫からカワセミを。

 020.JPG026.JPG035.JPG041.JPG046.JPG

明日も出逢い撮りは無理ですね。

だんだんカワセミもペアの子作りで川への出逢い時間も変わり出逢いが難しい時期になり始めて。


9日 満開と足跡は? [地域]

日曜日朝10時台までは菜種梅雨の雨模様があり気温は高い20℃超える。

この気温で地域の桜も一気に満開へ。

 001.JPG002.JPG

 昨日は桜に小鳥は見れなかったが今日はヒヨトリが花蜜を吸いに。

 004.JPG

カワセミには出逢いが無く、菜園へ。

畑に入りますと至る所にまたや足跡が見られます。

008.JPG

010.JPG

昨日には無かったこの場にも。

076.JPG

 006.JPG

先日も雨の後に見られましたが一体何者が訪れるのか。

畑の野菜には被害は 見当りませんが。

 

太陽が出てからの午後に再度菜園へ出掛けて草取りを。

011.JPG

012.JPG

 2ケ所残ってました雑草を片付けました。

これで冬から手入れ無しの場は無くなりました。

本日の収穫品は、サラダ用の大根ミックスとホウレン草の若葉に最後のサラダゴボウでした。

 009.JPG

明日は雨も一服気味の予報ですが1日仕事日の為菜園はお休みです。


8日 雨でも出掛けた [地域]

週末の土曜日、雨で開けましたましたが小雨が降り続く中傘をさして出掛けてきました。

この雨も正午前には止んでます。

出逢いを求め出ましたが今日はカワセミと出逢えるか。

その道筋にあります小学校 の桜はといいますと咲き加減は疎らです。

001.JPG002.JPG055.JPG

その斜面の草むらで雀が何かを啄んでいました。

雨水でも口にしているのかな。

056.JPG

 その先の川沿い桜は見応えがありました。

003.JPG

歩く中ではやはり川沿いが一番咲いていましたね 。

この梅の木でカワセミとの2ショットを3月頃は狙ってましたが花咲き始めた今はカワセミ君は停まりません。

 004.JPG

 005.JPG

紅白梅の花です。

さてカワセミはといいますと雄が居てくれました。

 006.JPG

この木々 の枝には若芽が出始めて目立つようになりました。

出逢いはほんの数分で終了、出逢いが無くなりましたので昨日に続き菜園の様子見へ。

 

じゃが芋の芽はどんどん育ってます。

 そろそろ芽を欠いて整える時期になりましたよ、ビニールトンネルで覆いをしていたので霜にも焼けないで良かった。

 071.JPG

 エンドウの様子、同じ畝でもコンクリートの壁に近い所は成長度が抜群です。

 070.JPG

壁面の反射熱で温度が上がり MY菜園では1番に花が咲きました。

絹さやエンドウにも花が見えてます。

 073.JPG

葉物で美味しい物、今収獲出来ますのはかき菜です。

 075.JPG

1ケ月後には収獲出来るかな、この葉物はレタス菜のミックスです。

074.JPG

しっかり雨を貰ったので芽の数が増えてます。

このネギにはこの時期に出来てきますネギ坊主ですね。

 077.JPG

 昨年のネギから出来た種が夏場に芽を出して1冬過ぎて育ちますと皆坊主を出しますね。

今盛んに物ネギを食べてます。

人参も葉を育てて目立つ大きさになりました。

 072.JPG

 芽は混み込みですが雨が上がる週半ばには間引きでもします。

間引きした大根ミックスは。

 根の所が大きくなりました、これでサラダで頂けますね。

 076.JPG

畝に2条に種蒔きましたが中央が空いていますのでもう1条新たに種を蒔きます。

 


7日 雨 [地域]

今日は昨晩からの雨が午後まで残りました。

雨量もそこそこありましたので様子見で 午後雨上がりに菜園に出掛けてきました。

菜園の低めの位置には何時ものように水が溜まりました。

昨日蒔いた種は雨に叩かれず流れずに残ってます。

しかし見られない動物の足跡がありましたが訪問者は不明。

気温も高めです、野菜には好都合の雨になったでしょう。

 

昨日ポット蒔きした種にも雨水を貰いましたよ。

001.JPG

きゅうりを12ポットに黄色のズッキーニを6ポット、グリーンズッキーニを6ポットにそれぞれ種を蒔いています。

苗作りのカボチャの種を今水に下して芽出しを促しています。

天気予報雨マークが火曜日まで当地は出ていますので菜園の作業は来週末まで出来ません。

3月までは雨少なかったのに4月入りと共に雨が多い事。

 

 


6日 種まき [種蒔き]

暖かい今週、今日からしばらく雨が降る予報が出ていますので今日も朝から菜園で作業を行いました。

雨の前には種まきが出来ますね。

自然の雨の水分がジワリジワリと地中に浸透しますので種の発芽には好条件。

早速下準備が済んでいます、トウモロコシの畝に穴を開けて種を蒔きました。

例年だともう種蒔きして苗の選択時期になるのですが今年は諸事情で遅く蒔きました。

雄花が咲くころは害虫のアワノメイガ 山から菜園に飛んでくる時期になりました。

 1畝2条植えの種蒔きです、1穴に2粒の種を入れました。

1条に9穴 開けれましたので2畝4条で36株が育てれます。

005.JPG

穴の上には軽くもみ殻を置いて置きます、土の乾燥を和らげる目的で。

通路にも、もみ殻を置いて置きます。

東菜園に戻り準備した所に、生姜を植付土の乾燥予防にここでももみ殻を入れました。

さらにサラダゴボウの種、青梗菜、小松菜、西洋ホウレン草(スイスチャード)を種まきです。

 

001.JPG

 

最後は昨日仕上げた3mの畝に、ホウレン草と水菜、1列にパクチーの種を蒔きました。

パクチーはいずれ発芽後の苗を別の場に植え替える予定です、種は20粒程播いています。

 そう後の畝にはネギの種蒔きです。

 002.JPG

 今の時期に種を蒔いて収獲は年末の11月から出来る予定です。

昨年の秋蒔きの1本ネギの石倉ネギはそろそろ植え掛けしないといけません。

ネギ坊主の花から種が落ちた赤ネギは今生長してネギ坊主が出てきています。

こちらの苗も植え替えですね。

 

本日の種蒔き予定は終了出来ましたのでそら豆の成長芽をかきました。

 

004.JPG

 2週間ほど前に一部の苗は芽の先端部を欠いています。

 

その茎からはまた脇芽が伸び始めてきました。

 

006.JPG

1株から4脇芽育てています、花の段数が5段で止める事で茎の成長が止まりますが葉の所からさらに孫芽が出てきます。

これらを整えながら収穫まであと1ケ月待ちます。

良く見ますと早く咲いた花が黒く枯れ始めていました、鞘が出来始める前の状態です。

ここまでの作業を午前中に終えましたので、午後からはポットで育てますズッキーニの種蒔きときゅうりの種蒔きを

致しました。

これらの種蒔きも昨年に比べ3週間は遅れています。


5日 菜園続き [農作業]

今日も暑くなりました、これで桜の花がどんどん開花してきました。

岐阜市は昨日満開宣言出ましたが、当地の桜はこれからが本番です。

カワセミのいる川沿いは開花が早めですが

 007.JPG

他の道筋の桜は5分咲き、小学校の桜はまだ4分咲き入学式の7日頃は8分咲きになるかな。

今日も朝方8時に出逢いに出ましたがペアカワセミには出逢いが無く雄のみ2羽です。

一昨日新たに出てきました雄は今日も居ましたが雌には出逢わず1時間ほどで川筋を離れました。

 018.JPG

その道筋で蝶も見かけました。

 039.JPG

出逢いは2時間で切り上げ菜園へ。

 

昨日からの20℃超えの気温で一気に畑の水分が抜けた感が あります。

まず茄子を栽培します場の畝作り。

粗く土は起してます雨でまた締りました。

愛機で土を耕し、中央部分の土を取り除きそこに牛糞堆肥をどばっと入れます。

 001.JPG

 土を戻してさらに愛機で耕し、畝立て機で整えて完成です。

このエリアの次はトマト栽培の畝作り、要領は茄子と同じくです。

里芋の冬の間の保存で使いましたもみ殻が入りましたので土は柔らかいです。

肥料は油粕、骨粉等を多めに入れております。

 

 005.JPG

長さ5mを完成させ、御隣に3mの畝を2ヶ所作り本日の作業を終えました。

 004.JPG

 明日以降週末までの雨予報に間に合わせた畝作りでした。

 


4日 カワセミ [出逢い撮り]

今日は暖かい20℃超えました。

仕事で1日働いて、その後菜園に出掛けまた大根ミックス菜を収獲しました。

 

カワセミとの出逢い撮りから。

2羽のカワセミを捉える事が出来ました。

一番写真に登場の雌と雄です、ペアですから当然ですよね。

で2羽の距離が微妙な間隔です。

2羽の行動をしばらく眺めて様子をパチリ。

054.JPG

 この間隔を保ちお互いに鳴き声を出してますが。

079.JPG

 080.JPG

 この後またこの距離を。

089.JPG

 

098.JPG

 099.JPG100.JPG101.JPG

 雄が動いて近付きましたが、この後は???。


3日 桜は [桜]

当地先月終盤に開花宣言が出ましたがその後の冷え込みで満開は週末とか。

地元の桜は今どんなと見てきました。

出逢いで通ります川沿いの桜が一番早いかな。

048.JPG

046.JPG

 この木はもう5分咲き以上でしょうか。

根もとの幹にも花が咲いてます。

285.JPG

他の場の桜ははまだ蕾が多い、学校の桜も。

 007.JPG

005.JPG

 

今朝の出逢いでも、まだ桜にメジロは来てませんでした。

道路際のコブシ並木も満開前に。

284.JPG

004.JPG

出逢い場の川岸に自然と生えた菜の花も綺麗に満開です。

 283.JPG

住民の方が種を播いて育てた花を堤の上に植えられた花壇の花 も綺麗ですね。

 282.JPG281.JPG280.JPG

今日はカメラの電池はフル充電です、カワセミとの出逢いがあれば十分御付き合いが出来ます。

今朝は8時に出掛けました。

それから2時間程出逢いがあり写真も沢山撮れてます。

畑のも出掛けなければなりませんので花だけ先行記事にしました。

 001.JPG

 出逢いましたカワセミの中で今日はペアのカワセミにもう1羽の雄が登場しました。

少々バトルがありましたが写真はありませんが2羽揃いの所はパチリ、それ以上を期待しましたが???。

明日へ続きとさせていただきます。

 


2日 日曜日は [農作業]

今日も朝から菜園へと、思いながらカメラを持ち出してました。

途中でカメラの電池の残量が25%と気付きこれではカワセミの出逢いは無理かな。

でも間に合いました。

これだけですが。

034.JPG

チョイっと御隣の枝へ。

035.JPG036.JPG

 

 カワセミは諦めて菜園です。

早速先日の耕したトウモロコシの畝に透明マルチを張りました。

 005.JPG

一昨日の夕方からの雨で土にはしっかりと雨を貰い湿り気は十分あります。

透明マルチは地温の上昇には適していますが雑草もマルチの下で育つ難点も有ります。

056.JPG

でもここ3年は このスタイルでトウモロコシの栽培を進めてます。

張り終えて1時間もしますともうマルチの中は熱の影響で水分が付いてきます。

お次は苺の苗場に透明トンネルを張りました。

 トンネルですから風は筒抜けで抜けていきますが。

057.JPG

花が咲き果の大きさも始まりましたので例年通り収獲前にこの作業を進めてます。

さらに力作業を。

 宰相は草を鍬で起して土を落としていましたが、とても草の根が強く土を落としきれませんので一旦起して

乾燥が進みましたら土と草を振り分けます。

058.JPG

 この時期の草の根はとても強く根張りしていますので鍬で起すのが一番早いです。

腰に疲れが来た頃で作業は終わりに。

収獲でと、ダイコンミックスの苗場から間引きをします。

 059.JPG

このミックス大根は3種類ありましたね。

 060.JPG

早速半分は昼食時に生食で頂きました。

葉はやはり生ですから独特の生味でした。

残りは夕食時に奥さんが少し熱を加えて所にジャコを入れて頂きました。


1日 出逢い撮り [カワセミ]

4月に入りましたが、当地の桜はまだまだ蕾を固くしております。

今日は色々な行事が重なり1日何もできないのでカワセミの出逢い在庫です。

 059.JPG061.JPG063.JPG072.JPG073.JPG074.JPG

昨日の畑で作業中に昨年と同じく畑の上をカワセミが飛翔して山の中に消えました。

巣穴が出来たのでしょうかね、盛んに鳴き声が良く聞こえてましたが。

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。