SSブログ

31日 雨の前に作業を [農作業]

3月も今日で終わりですね。

本日の天気予報では、雨は午後からの予報、そこで昨日の作業の仕上げに雨が降らない前と朝一番で菜園へ。

トウモロコシの畝を仕上げます。

粗く起した土をまず耕運機で細かく耕し、そこに有機石灰、牛糞、油粕、元肥を播いて土を細かくして仕上げ。

 005.JPG

畝幅80cmを2畝にして仕上げました。

 トウモロコシは1畝に2条作ります。

作ります株数も昨年並みが確保出来ました。

本日の雨を貰い土を少し締めて種を直蒔きの予定です。

 

トウモロコシの作業に少し邪魔になりましたニンニク苗の風を避けていましたビニールの壁を取り除きました。

2,3月の強めの風は少なくなりますので外しても良いのではと。

 004.JPG

さらに畝間の土を起して起きました。

ビニールを取り除いたのでスッキリとした感があります。

朝一番の作業を終えましたので 里芋を植えました所の畝間にもみ殻を敷きました。

こうしてもみ殻を畝間に敷きますと、水分の上昇を和らげ乾燥を押さえてくれます、さらに土も固まりません。

 003.JPG

手前にあるのはかき菜です、茎が上がり花芯が出来てきましたので収獲しました。

 

このもみ殻蒔き中に早くも雨降り始めてきましたので急いでダイコン、ホウレン草のビニールトンネル剥がします。

ダイコン、間引きしましたので本葉も大根葉らしくなっています。

 001.JPG

ホウレン草は2葉から本葉へと 育ちましたが間引きにはもう少し成長を待ちたい。

002.JPG

雨もパラパラしだしましたので本日の作業を切り上げて帰宅。

今ブログの記事を書いてますがその雨が止んでしまいました。

やはり本格的な雨は午後からの様です。

週初めの予報の日曜日の雨は無くなりますのでまた菜園詣でが続きます。

 


30日 菜園作業 [野菜作り]

 暖かい、3月も月末になりましたが朝から気温が上昇。

早速菜園です。

里芋の植え付けを致しました。

 2畝ありますのでまた1畝は種採りにする為、株間を大きく取り広げてます。

001.JPG

もう1畝には千鳥植えで12個芋を植えました。

先日の雨の影響も有り土の中は十分な湿り気、このままですと又明日以降の雨も予報出ていますので毎度の黒マルチを

張り作業を終了です。

里芋今回、2畝で20個の種芋を植えました、メインは地元産の円空芋に赤目の芋を2個ほど入れています。

 

遅れ気味のトウモロコシ栽培用地の土を鍬で起す作業。

冬ダイコンとタクアン大根の後場です。

冬ダイコンの後の土は柔らかですがタクアンの方は収穫後3ケ月経過ですので締まり過ぎ。

 005.JPG

 週末の雨以降で仕上げの予定。

そら豆の手入れをしました。

 脇芽の剪定を施して寒羅紗で覆っていましたが成長しネットが邪魔になりましたので剥がすのと茎元の風通しも

良くなるように。

002.JPG

株元から伸びた脇芽、4本仕立てに育てています。

成長にやや差が出ていますが2月終わり頃から花芽が育ち今は咲いております。

 003.JPG

今花は4段目まで咲いてる茎も有ります、成長で茎が寝てしまいますので周囲を紐で囲みました。

 004.JPG

もうしばらくしましたら花も5弾目が咲き始めますのでその頃に先端の成長芽を欠きます。

今年は有り難い事にまだアブラムシが付いておりませんが陽気が良くなると つきますので見廻りの回数を増やして

行きます。


29日 菜園野菜 [野菜]

暖かくなりましたね、昨日には桜の開花宣言も出た当地。

川筋の桜はまだですが、幹の花はもう咲きそうです。

 001.JPG

空にはトンビが待っていました。

003.JPG

 

菜園で、種にします生姜を保存していましたので取り出しました。

大変重宝した大生姜、今年も沢山作る予定です。

004.JPG

畑の土に穴を掘り籾殻を被せていましたので 上手く貯蔵出来ました。

同じ所の里芋はやはり腐りが出ていましたが、今年植え付ける種芋は先日掘りだしましたので問題は無いです。

 

こちらの一部にサラダで頂くレタスのミックス種を播きました。

色々種類があるようですがどんなレタスの苗が出るかこれも楽しみです。

袋には種まき後30日から収獲出来ると有、おそらく若採りでしょうね。

 

 

005.JPG

 

土の乾燥も進んできましたので明日には里芋の植え付け等菜園作業を進めれます。

 

他の野菜の様子です。

キャベツとブロッコリーの苗です、暖かくなり成長もこれからは進みます。

 009.JPG010.JPG

 玉ネギの玉上がりが目立つようになりました。

 007.JPG011.JPG008.JPG

茎もとの葉の数も多くなり玉ネギ打と解る物に育ってきてます。

トンネルを施した玉ネギにも。

006.JPG

 

さらに苺も花が咲き始めました、受粉も出来た様うです。

 

013.JPG

苺の畝に玉ネギと同じようにビニールの覆いを掛けようと考えています、収獲が早めに出来るのを期待して。

ニンニクも葉の色艶も良くなり茎も肥えてきました。

 012.JPG

 あと2日かで4月になりますが菜園は本格的に野菜作りにどんどん進める事になります。

 

 


28日 出逢い続編 [カワセミ]

 本日は昨日よりさらに暖かい日になりました。

でも時々は風も有り菜園のビニールトンネルもパタバタとなびいています。

風の力も有り土の乾燥も進んできましたので月末にはまた作業が出来ます。

 

 

出逢撮りの続きです、雄に置いて行かれた雌ここに停まってました。

038.JPG

1,2月の出逢い時は良くここに停まり写真撮りに協力してもらいました。

次に移動はここへ。

044.JPG

近くで鳴き声がしますのでまたや雌は飛びます。

045.JPG047.JPG052.JPG

 追いかけますとあれ雄ここにいるのに雌は何処へ。

053.JPG

 

この雄もさらに移動、追いかけます。

チラチラ姿は見えても写真が撮れる位置には停まらず逃げてしまいますので刺激を避けてゆっくり進みます。

 

 

 


27日 出逢いへ [カワセミ]

今日は昨日の雨も上がり気温も上昇気味、しかし風が強く吹いてました。

カワセミとの出逢いを求め、早めに。

8時台は久し振りですが出逢いがある事を期待しながら。

川筋を歩いてますと上空に飛来したのはギャングの 川鵜でした。

最近魚を見かけないので飛来しても餌にはあり付けないのではと思いますがそれでもこの川に来ます。

 004.JPG

カワセミを求めて歩いていますと先日ペアを見かけた場にやはり居てくれました。

写真撮り中に下流から鳴き声と共にもう1羽川筋を移動していきました。

 005.JPG

このカワセミもその動きに同調して移動します。

行き先からはカワセミの鳴き声、急いで移動。

2羽が揃っています。

 014.JPG

手前の雌が雄の方に移動します。(連写)

 017.JPG019.JPG020.JPG021.JPG022.JPG023.JPG

 2羽揃ったのですが何事も無く、雄は再び下流域に移動してしまいました。

残った雌は。

026.JPG

やはり移動です。

 

次に撮れたのはこちら。

033.JPG034.JPG035.JPG

 相変わらず移動を繰り返します。

この後は私も駆け足で後を追いましたが写真は明日へ。

 御隣のボケの花が咲きました。

 001.JPG

 毎年沢山の花が咲きます。


26日 小雨の合間に作業と頂き物野菜 [野菜作り]

本日は日曜日、天気予報は当り朝方から小雨模様。

少し雨が降り止んだので菜園へ。

降られても良い様にカッパを身に付けて。

早速里芋の種にします芋の掘りだしです。

植え付け準備は済ませていますので種芋を選びます。

 

冬越えしました 畑から里芋の株を掘り起こします。

 試し掘りでは良い芋が出来ておりましたので今年の植えます種芋は購入しなくても間に合います。

003.JPG

種芋を選別した後の里芋になります。

こちらはこの春植え付けます選んだ種芋、30個ありますがこんなには植え付けません。

 004.JPG

 細長芋は地元ブランドの円空芋、丸型は大野芋になります。

本来なら本日植えるのですが雨が降り出してきましたので明日以降ですね。

畑に里芋を残していましたが収獲しましたのでこのエリアを整理。

改めてトマトを作ります場の確保、5m×1m分を。

 005.JPG

 堆肥を入れての耕しは今週末ごろの予定です。

サラダゴボウを収獲しないで残していましたが先日の雨で土が柔らかくなりましたので残り全部を収獲です。

 007.JPG

ここまで菜園に置いておりますと太くなりますね。

 

菜園滞在時間も3時間近くなり午後1時になりましたので小雨の中自宅に戻りました。

菜園作業中に菜園仲間さんから南瓜と高菜を頂きました。

 008.JPG

山菜 のふきのとうを何時も頂ける方から今年も沢山頂きました。

 001.JPG

これらは天麩羅で頂けますね。


25日 出逢い撮り続編 [カワセミ]

昨日の続き、雄を追いかけて。

ペアーの2羽それぞれの場で動いてますので追いかけたのは雄カワセミ。

 032.JPG

 

雌カワセミを雄の餌場に呼びますが中々雌カワセミ気ません。

033.JPG034.JPG035.JPG036.JPG038.JPG

雌を迎えに出ました。

2羽揃いましたが草木が邪魔になり写真は撮れません。

その後雌が舞い戻りました。

 045.JPG047.JPG

雌はまたまた自分のエリアに戻ります。

この後は待ちましたが2羽ともこの場に戻りません。

 

 


24日 出逢いのカワセミ [カワセミ]

週末になりまたまた寒さが戻るような今日、風も吹いて寒い。

昨日の出逢い撮りから、カワセミの2組のペアを確認。

 

まず昨日は遅めの出逢い撮りでしたから無理かもと思いつつ自宅を出ました。

途中何時も出逢い撮りで散歩の方にお逢いする方に尋ねたら見たよとの事。

期待をして川筋を見ますと居ました。

 007.JPG

 いたのは雌カワセミ、自分の餌場です。

 こちらを見てましたが久し振りの対面、その後移動します。

ついて行きますと下流で 鳴き声が交わされています。

近付きながらレンズを通してみますと2羽居ましたね。

雌の餌場の隣にエリアを持ってた雄カワセミ、ようやく雌とのペアが出来たようです。

 012.JPG012 (1).JPG

雄が川面を覗いてましたがダイブしたのは雌カワセミ。

捉えたのは川エビの様です。

015.JPG015 (1).JPG

この後雄が雌の所に降りましたが雌は自分の餌として離しませんので雄は下流域に下ります。

雌もエビを食べて同じく下流に移動します。

私も付いて移動、いたのは雄のみ、雌は見当たらず。

018.JPG

雄についてこの後しばらく相手をしてもらいました。

021.JPG022.JPG023.JPG

 

雄を追いかけてると雌が来ましたが中々2羽の揃い写真撮れません。

お互いに右往左往の移動を繰り返す。

しばらくは様子を見てましたが2羽の追いかけは無理なので様子見で待機を決め込んで待ちました。

又明日へ。

 


23日 出逢い撮り:花 [出逢い撮り]

出逢い撮り1週間も空いてしましたが今日は朝一番の仕事を終えた10時半を経過してから出掛けてきました。

何時も通ります川道筋の側溝工事も完了して綺麗に整備されました。

 055.JPG

工事が終わりましたのでカワセミ撮りには支障はありません。

その道には花桃の花が今年も咲き始めてきました。

 001.JPG

その反対側県道沿いのコブシも咲き始めてきました。

 054.JPG

 さらに春の桜の状況が気になりますが、毎年早めに咲きます川筋の桜の木をみますと。

同じ木でもまだ蕾が固いのと蕾が開き花の色が見られる事に気付きました。

050.JPG053.JPG

この蕾から週末には一部の木で花が見られるかもしれません。

当地の開花宣言は週明けあたりでしょうかね。

 

 


22日 菜園 [野菜]

週半ばの今日は晴れでしたが風も有り寒い日。

雨後の今日は少し野菜の見廻りだけですが。

じゃが芋です、種芋を植えてから1ケ月を超えましたが植え付けの芋は全て発芽出来ました。

001.JPG

004.JPG

まだまだ遅霜がありますので覆いをしてますビニールは外す事はできません。

雨を貰う為剥がしてましたホウレン草、大根雨足で葉が汚れていましたのでジョウロの水で砂を洗い落し再度

ビニールでトンネル掛けをしました。

 

菜園にまだ残していました白菜に花蕾が上がってきました。

005.JPG006.JPG007.JPG

 畑の土はまだ弄るには水分が多過ぎです。

明日も曇りの予報ですから週末に堆肥を梳き込み耕しを行います。

 

 

 


21日 1ケ月振りの恵み [雨]

今日は雨、先月の20日以来の本格的雨でした。

昨晩深夜から本日16時まで恵みの雨を頂きました。

仕事が終わった17時過ぎに菜園へ。

西の空には太陽が輝き綺麗でした。

 001.JPG

早速菜園の様子見、通路の所にはまだ水が溜まってましたが畝には十分な水分を頂いた畑です。

 004.JPG

 昨日この雨を頂く為にトンネルのビニールを剥がしています玉ネギ何か青さも一段とました感がしてます。

 003.JPG

 もう一か所の玉ネギも同じですね。

006.JPG

 

中々発芽しなかった人参も雨を貰い元気です。

 005.JPG

ニンニク場も元気になりました。

 007.JPG

 東小屋横に設置のバスユニットにも雨水が満水に。

雨が降らない為、ここからジョウロで水を汲み、野菜に与えており半分程の水が満水になりこの先も水撒きに使えます。

008.JPG

 

昨日の記事で兄にお裾分けとしていました里芋ですが雨で綺麗になりました。

009.JPG

 

ここ当分水入らずの菜園になります。

用意した畝にも種が蒔けますね。

 


20日 菜園へ [農作業]

週末、いや春分の日お休みですね今日も昨日に比べさらに気温上昇暖かいです。

でも明日は恵みの雨を頂ける予報是非降ってほしいです。

今日も朝から菜園へ。

その途中で一寸カワセミを見る為により道。

居ましたよカワセミが。

 118.JPG119.JPG

この2枚を撮影した所で菜園用のコンデジの電池がダウンでした。

その為これ以降の写真ありません。

 

カワセミの追跡を諦めて菜園へ。

昨日の続きです。

丁度1年前に小屋を作りました時畑の土を小屋横に盛り土にしていましたが1年振りに他の場に土を移動させます。

丁度昨日耕した所で全体の土の量が不足気味に感じましたのでそこに運び入れます。

盛り土の雑草を取り、鍬で土を起しますと中からこがねの幼虫が出るわ出るわ10匹程でてきましたね。

さらにモグラのトンネルがありました。モグラの餌になる虫がいる為にトンネルを作ったようです。

このまま畑には入れるわけには出来ませんので鳥の餌様に道筋に寄せて起きました。

この盛り土には昨年里芋の子芋をいれていました、それが育ち良い芋に成長出来てます。

この春に植え付ける芋に出来るのですが自分用は他で確保していますのでお隣で菜園をしてます兄にお裾分けします。

 時間も正午前になりましたので明日の雨を玉ネギの畝に頂く為ビニールトンネルを剥がしました。

この場の玉ネギはビニールトンネルの効果で成長が進んでいます。

 

 午後からは自動車のタイヤの入れ替え2台分、もう雪は無いですね。

これからは夜の仕事へ祭日ですから又始まったバス会社の1日乗り放題の500円カードで出掛けてきます。

カードのデザインと大きさが今日年に比べ進歩、シンプルな物になりました。

往復500円はシニアには助かります。

 

 


19日 菜園作業 [農作業]

今日も昨日に続き暖かい日。

朝から午前中を使い菜園で作業を致しました。

昨日の続きから開始、愛機で土を細かく耕します。

出来上がった所で、畝立てアタッチメントを機械にセットして出来上がり。

 3畝を完成させました。

001.JPG

暖かいので直ぐに土の表面は乾燥してきます。

次はこちらの畝作り。

 

里芋の後ですからもみ殻が多く播いているので良く土の中にもみ殻を梳き込みします。

さらに肥料ですがもみ殻が肥料を吸い込む為、堆肥、カリョウ、油粕、元肥を多く投入してます。

002.JPG

 土はもみ殻の影響でふかふか気味に耕しは出来ました。

土の状態から作る物は根菜が良いかもしれませんのでここはサラダで頂くゴボウ栽培にします。

土の耕しはさらにこちらにも。

 003.JPG

 前作は黒豆を栽培しました後、後方に黒マルチがありますが中は里芋を掘らないでそのまま保管しています。

1株掘りだしました所、かなりの子芋に芽がありましたので今週末の土曜、日曜日 当たりで掘りだして昨日準備出来ました

里芋の畝に植え付けを予定します。

ここまでで本日の3時間作業を終了して帰宅。

 


18日 菜園 [農作業]

暖かくなりましたね、今日は午後からの菜園で作業を少し致しました。

先日土を起して堆肥、石灰元肥を施した里芋の畝を完成させます。

愛機を使い細かく耕すのですが幾分鍬で起した土、粘土質の為乾燥しすぎましたので 固くこなれない。

同じ場を何回も繰り返した耕し漸く堆肥も梳きこまれて出来上がりました。

001.JPG

 畝幅70cmで仕上げた里芋の畝。

このままにして 置きますと又土が乾燥しますので使い古しの黒マルチで畝全体を覆いを掛けて置きます。

次は残りの部分、菜物野菜と生姜を予定してますが今日は軽く機械で全体を起してその上に牛糞堆肥をバラまき

した所で作業を終えました。

002.JPG

時間も夕刻前、種まき後の野菜の状態を見ます。

まず春大根ですね、ここに来て本葉が出来てきました。

003.JPG

1回目の間引きをしても良いですね。

ミニ大根の二十日は。

 005.JPG

 沢山の芽ができて超過密状態、春大根と同じく間引きですね。

同じ畝のホウレン草は。

 004.JPG

こちらも種を播いた部分略発芽、さらに尿素肥料を水に溶かして与えてますので良い出来上がり。

今日まで上部をビニールでトンネルにしてましたが気温も上がり土の乾燥も進みますので水やり後は剥がしております。

もう一畝の人参の発芽は今一です、此方も水を与えて起きました。

明日もまた菜園の作業を少し予定しております。

 


17日 里山近くで [出逢い撮り]

今日の出逢撮りは10ケ月振りに覗いた里山近く。


先日ペア確認出来ましたカワセミとは別個体がエリアとしてます餌場です。

昨年もこちらで写真を撮りました排水池で。

8時過ぎに覗いたら遠くの排水管の上にいました。・

 カワセミとの距離があり過ぎて小さいのでトリミングで。

001.JPG

この写真を撮影中に横で鶯の鳴き声を聞きましたので録画で。

ここ4年初聞きを聞いた時期は14年3月17日、15年には3月29日、16年は3月20日、今年は3月12日と早め。

でもこれは自分が聞いた初聞きの時期ですからね。

 




鳴き方は綺麗です。

ここにいたのは2羽ですがもう1羽は未確認、声のみ聞いてます。

ここには色々な鳥が来ますね。

メジロとエナガです。

008.JPG004.JPG

水面には鴨も居ました。

 006.JPG

カワセミも出て行きましたので里山へ探索。

何時もこの時期に咲きますしょうじょうばかまです。

 1ッ箇所でしたが3株咲いてました。

028.JPG

 

毎年撮ります水車も動いてました。

 030.JPG031.JPG

 鶯は山の中であちこちで鳴いてます。

田圃にはカケのけたたましい鳴き声も聞こえ春がもう少しできます。

 

 


16日 早朝出逢いへ [出逢い撮り]

14日の記事にも書きましたがカワセミとの出逢い撮り、今日は早朝です。

朝6時前に起床、まだ太陽は出ていません。

軽く朝食のパンを頂いて6時15分自宅を出発。

西の山にはもう日差しがかかってます、上空には月が見れました。

 004.JPG001.JPG

この時東の山に太陽が顔を出してきました。

 006.JPG

しばらく眺めてますと川筋の道にも日が当たりでしてきます。

 009.JPG

 暗かった川岸にも日差しがさしますが、対面にはまだ当たりません。

14日に出逢いの場でカワセミを待ちますが駄目でした。

さらに下流域へ一度状況視察に下ります。

セキレイ、ジョウビタキは居ますがカワセミは居ない。

 

時間的には7時前、北山橋のたもとでカワセミ待ち。

散歩途中の知人さんがお隣の市の蘇原自然の森公園でカワセミの写真を取られてると情報を頂く。

地元以外のカメラマンが来てるとか、浜松、一宮ナンバーの車が5台ほど駐車。

池の一角に餌場を作りそこに来ますカワセミを大砲でパチリされてたと。

昨日朝の用事で出掛けました所近く、お隣の関市の中池公園内の大きな溜池 でもやはりカメラマンが4名ほどカメラを構えてました。

ここも水面上に桁が作られ撮影しやすく整理されてました。

 

話を戻し、今朝の結果へ。

出逢い場を求めて戻りますと居ました。

 031.JPG

写真は逆光になります、この写真を撮りながらも1羽を探しますと手前の所に雌が停まってました。

 037.JPG

脅さない様に距離を保ってレンズを向けて。

2羽の間隔はやや離れて、対面の雄が盛んに水面を眺めてました。

この後動きはありましたが本日は早朝出逢い撮りは成功で締めますね。

 

 


15日 出逢い [鳥]

今日は天候不順でした。

朝早くから用事で出掛けましたので昨日の出逢い撮りから。

川筋の梅、桃の花が?咲いてきましたね。

 054.JPG051.JPG

 

又渡り鳥のイカルも当地に来ました、これからしばらくは出逢える鳥になりました。

 048.JPG048 (1).JPG009.JPG

川には何時ものダイサギですね。

 001.JPG

この日も川筋を移動しながらの捕食でした。

カワセミ君は。

 011.JPG012.JPG031.JPG

 

 出逢いに出掛けます道路のコブシも蕾が一段と膨らんできました。

 

 080.JPG

 


14日 撮れた [カワセミ]

今日は暖かい1日です。

昨日の記事で『カップルの写真そろそろ撮りたいんですが菜園との時間調整をしないとね』と書いたばかりですが

今日の朝気温も上がりましたので何時もより2時間早く7時半に出逢い撮りへ。

川筋にはダイサギが居ました、相変わらず餌を求めてゆっくり足元を揺らして魚を追い出して捉えてます。

この時間帯の出逢い撮りは今年初、カワセミとの出逢いを期待して歩くと居ました。

枝かぶりですが雄カワセミ。

005.JPG

こちらに気付き移動します。

盛んに下を覗きますのでダイブかなと待ちますが餌となり魚が見当たらなく又移動。

007.JPG011.JPG

ここでもダイブらしき仕草は見せますが飛び込みは無し。

その後やや上流でカワセミの鳴き声、その声を聞き雄カワセミは移動。

声は囀りです、まさかと思いゆっくりと声の近くを探しますと。

居ましたよ、2羽のカワセミが同じ茎に停まって囀り。

昨日の願いがまさか翌日の朝に出逢えるとは[わーい(嬉しい顔)]

 022.JPG

 やや距離ありますがその場で様子を見ていましたがこれ以上の動きは無く雌は上流へ移動。

雄はやや下流に移動して。

025.JPG

雌を待つ様な気がしましたが 雌は出てきません。

 

今日の出逢いが出来た事で次の出逢い撮りにはもう少し早い時間帯での出動を計画しないといけません。

あす朝は他の用事で7時過ぎには出掛けますので16日の早朝に出逢い撮りをします。

 

 

 

 

 

 


13日 今週もカワセミから [カワセミ]

月半ばを迎えした本日は仕事日。

3月も半ばになり陽気も良くなり始めてきますが、菜園の野菜も春準備を進めないと。

それでもここまで準備しました野菜達、それぞれ動き始めてます。

仕事が終わってから少し覗いたら、人参にも発芽でした。

じゃが芋のグランドペチカにも1株ですが芽出てきました。

 

出逢い鳥は昨日の写真、雄ですが雌の餌場に入ってますが未だ雌とのペア見てません。

カップルの写真そろそろ撮りたいんですが菜園との時間調整をしないとね。

 

045.JPG046.JPG047.JPG049.JPG050.JPG051.JPG053.JPG

 


12日 出逢いに [鳥]

暖かくなった本日、菜園に出掛ける途中で今年初の鶯の鳴き声男を聞きました。

毎年発鳴きはカメラで録画してましたが本日は逃しました。

 

出逢い撮りは昨日の写真から。

午後からの出逢いで風邪もあり川辺には小鳥も少ない中、まずキジバトで。

 009.JPG

 

さらに雀の集団、忙しく餌でもついばんでいたのか。

 003.JPG

これだけいれば飛べばと期待の中舞ってくれました。

004.JPG005.JPG

 

歩く道筋に日本タンポポも咲いていました。

 024.JPG

 

でカワセミの写真撮りへ移動。

工事中の場も進み側溝も出来あがりが真近。

マンホールの蓋の入れ替えも 行ってました、蓋は鵜の姿が描かれています。

長良川鵜飼の為でしょうかね、一度写真を取ります。

 

カワセミは雄だけが何時もの場にいましたが当方を見ると動き回りです。

撮れた写真 は。

 011.JPG012.JPG013.JPG014.JPG020.JPG022.JPG

 これだけで切り上げとなりました。

 

今日の菜園は延び延びにしていましたそら豆の手入れを致しました。

主芽を欠いてから3ケ月、脇芽も多く伸びていますので改めて余分な脇芽を欠き取る作業を1時間半程行いました。

花も咲いています。

後は脇芽を固定する作業が残りましたが又時間を作り後日とします。

 

 

 


11日 菜園作業 [野菜作り]

週末土曜日、朝から菜園での作業を始めました。

先日お隣さんから頂いたコンポストを東小屋の脇に移動させております。

004.JPG

005 (1).JPG

 

 そのコンポストに先日耕した所に生えた雑草を運びます。

002.JPG

コンポストに入れましたのは他に収穫時に出ます野菜の葉等も。

まだ他に入れます糠は手に入れていますんが。

 

頂いたコンポストのお返しをと、今まで使っていました2廻りも小型のコンポストをお隣さんにお渡しする為、過去4年分溜めた

中身を畑に戻すします。

 001.JPG

草は殆ど無くなり草についてた土が良い状態に帰ってます。

 

その土を戻しましたのは耕したこちらへ。

005 (2).JPG

先日耕した里芋、生姜を栽培します所へ。

本日のメイン作業はこちら。

003.JPG

里芋の畝を作る所です、1畝分の幅90cmを取り畝の中央部を堀下げて牛糞堆肥をどっさり入れます。

さらに有機石灰 、元肥を畝幅一杯に散布しました。

004.JPG

 

肥料を入れた所でこちらの作業は終了させます。

 

次の作業は玉ネギの葉の手入れ、消毒後菌に侵され退色した葉をハサミで切り取りました。

007.JPG008.JPG

 

 病原菌に侵され黄色く退色なった葉を取りましたので玉ネギの葉の色は緑色に。

来週にも2回目の消毒をと考えています。

発芽が遅れましたホウレン草全面発芽となりましたので不燃布を剥がしました。

 005.JPG

 

さらに種芋を植えましたじゃが芋にも発芽、アンデスレッドが3株とキタアカリが1株ですが。

折角の芽を最近毎日霜警報が出ていますので霜焼けしない様にビニールトンネルで保護です。

006.JPG

徐々に春先の野菜も芽を出し始めましたがまだまだ次の野菜作りの作業があります。

しばらくはMY菜園での作業を仕事休みの日と週末に進めます。

 

 


10日 黒ニンニク [健康]

昨日の作業後の腰の具合、ご心配頂き有難うございます。

お陰さまでマッサージ機で体をケアした結果本日の状態はすこぶる安泰、何時もなら翌日の痛みが出るのに。

 

そこで体のケアでずっと続けてます、黒ニンニク自前のニンニクが無くなりお店で購入した中国産が出来上がりました。

 

 007.JPG

008.JPG

出来上がりのニンニクの状態を見ますと燐は出来上がっています。

1燐を食べましたがまずまずの味ですね。

燐の状態は何時もと同じ、そこで残りのニンニクで再度黒ニンニクを作るに当たりこんな事をしてみました。

乾燥ニンニクを丸1日水に浸けて置く事。

 

006.JPG

今朝、水から取り出して電気釜の中に入れました。

 001.JPG

これで今までの乾燥ニンニクから黒ニンニク作りに比べ水分を多く含んだと思ってますので釜での保温時の水分の放出も

多いのでは。

2週間後の出来上がり時の燐の柔らかさに繋がれば自分の目論み拍手をと思ってます。

今晩も出来た黒ニンニクを2燐頂いて元気に繋げますよ。

 


9日 耕しで一寸腰に違和感が [野菜作り]

本日も晴れ、天気よしで菜園に。

菜園の水を溜めてる入れ物、見ますと氷が張っています。

3月に氷?余り見かけない光景では。

まず気になります先日の種まきの野菜の初芽を確認します。

二十日ダイコンミックスの種から芽出ました、初芽です。

 001.JPG

1mの所に2条の種蒔きです。

ミックス種ですからどんなダイコンが出来上がるか 想像できませんが二十日ダイコンは解ります。

お隣のホウレン草も部分的に初芽してますが全体には至らず、その為上部を覆いのビニールは剥がし、不燃布はそのまま。

確認できましたので又トンネルビニールは戻して張りました。

 

春ダイコンはやはり出ていましたね。

こちらも初芽を促す為畝を 覆ってるビニールを剥がします。

004.JPG

 剥がした後は液肥入りの水をたっぷり与えて起きました。

まだ寒さが続きますからビニールトンネルは必需品なので戻して張ります。

ダイコンの初芽は予定通りですが、ホウレン草の初芽はやや遅れますが今日の状態を見れば1週間後にはトンネル栽培だけで済みそう。

人参畝を見ましたがこちらはまだでした。

 

 

お次は体を使う土の耕し。

 この場に里芋と生姜を作る予定場。

005.JPG

3畝分、2m×4m 1時間かけて土を起しました。

今年は畝の向きを南北にして東から里芋、生姜を栽培します。

週末に堆肥の牛糞、石灰を播いて愛機で細かく土を耕して完成させます。

昨年は3月末には里芋を植えました、今年も今土の中の里芋に芽が出始めていますので月末には芋を植える予定でいます。

 帰宅後、食事を頂いた後は体のケア、マッサージ機の世話になりました。

腰や背中の張りを解しても動くとイテテとなりますが。

 


8日 出逢い撮り [鳥]

今朝方に小雪が舞い積雪1cm、山が雪で薄化粧綺麗でした。

でも雪は直ぐに溶けましたがお昼ごろまではチラホラ時々雪に。

今日は1日シルバーの仕事。

 

出逢い鳥の中での撮り鳥。

毎度お馴染ですが。

カワセミの雌。

 

081.JPG085.JPG

 

出逢いが少ないとこの鳥で。

ダイサギ、餌取りに集中してるので余り人には恐れずこの捕食シーンは散歩中の3名と見ていました。

上手く魚のシロハエをゲット出来ました。

092.JPG094.JPG

 

急に寒さが舞い戻りましたが、体調に気をつけましょう。

明日は出逢いに出れるかな。

 

 


7日 菜園作業 [野菜作り]

今日は昨日より-5度も低い、さらに風も出てきました。

菜園での作業を少しですが行ってきました。

途中で時雨て作業も中止。

まず先日悪戯された苺場の黒マルチの張り直しを。

悪戯された苺場は、その後は無事でしたので風が強い中張りかえて。

 001 (1).JPG

苗の位置合わせで苦労しましたが上手く穴をあける事が出来ました。

奥の畝は一部での破れでしたのでその部分だけ追加で張り全体の入れ替えは避けました。

 

この一角には玉ネギの畝があります。

苗の成長も良い畝、でも先日消毒した後も葉の痛みが出てますのでその部分を切り捨て廃棄、病原菌の飛散を防止

する意味で玉ネギの畝にビニールトンネルを張りました。

特に西風が強いので西側は風が通らない様にしっかりと塞いでいます。

003.JPG

東側はトンネル内の温度が上がりすぎない様に開けています。

露地栽培とこのトンネル栽培では成長の速度が変わりますが状況を見ながら水撒き、消毒を繰り返して経緯を観察します。

 

昨日の菜園の作業の様子。

エンドウの蔓の誘因ネットの設置を致しました。

4畝あります中で設置したのは3畝分を。

 002.JPG005.JPG

設置したのはウスイエンドウと絹さや 、スナックエンドウは本日のつもりが天候悪化の為先延ばしとなりました。

週末頃には仕上げと予定してます。

 


6日 カワセミ [出逢い撮り]

今日は昨日の予報では雨?と思ってましたが曇りです、やや小寒く感じますが昨日が暖か過ぎですね。

菜園はお休みとしていましたがやはり出掛けて作業をしました。

エンドウの蔓を誘因するネット張りを2時間ほど。

 

では出逢い撮り写真です。

最近カワセミとの出逢いが少なくなり1,2月程の長時間に至る出逢い撮りをすることが出来ません。

いてもカメラを向けますとすいすいと移動を繰り返してばかり。

自宅下にいます雌カワセミですが落ち付いて写真を撮る事は出来ていない最近です。

005.JPG

 

一度その場を飛び出しますと中々戻りませんので何時ものカワセミ撮りへ移動。

写真撮り出来ます道沿いは今側溝工事中で通行もガードマンの誘導を受けていますのでカワセミがいても素通り状態。

この場所で漸く出逢いを。

 雌カワセミでしたが、今日も1羽でしたね。

ここ1週間この場に雄が入りますとそく追い出し行動です、まだ雄とは気を許す間には無い様です。

 

 

036.JPG

 

草木に停まり寛いでいましたがこちらに気付き、即この場を移動して工事中の川沿いへ。

 

仕方が無いので雄を求めて移動、木陰で休んでいるカワセミを発見。

その場からカワセミは飛んでこちらへ。

 049.JPG

でもここからは又移動してしまいますが 、飛び出す事で飛翔をゲット。

 050.JPG051.JPG

 

次の停まりへ移動しましたがその直後またや飛翔してしまい探しましたが見当たらず諦めでした。

 

先程の雌の場にまどりますといました雌は又や飛翔 です。

 057.JPG058.JPG

出逢い撮りに出掛けても今は30枚程しか写真は撮れていません。

しばらくは菜園作業に重点をおいて日々野菜作り情報へかな。

 

 

 


5日 菜園続き [野菜作り]

本日は久し振りの高温になり薄着でもOk,朝から菜園で昨日のやり残しを。

少し顔が日焼けた感じがしますが。

キャベツと一緒にブロッコリーの苗も購入しておりました。

この苗を植える為、まず畝作りから、鍬と愛機を使います。

まず鍬で大きく耕して土をおこしその上に有機石灰、牛糞堆肥をたっぷりと入れ、さらに油粕にミネラル補充の骨粉をパラパラと播いて。

001.JPG002.JPG

これだけ肥料を与えれば十分です、後は耕運機で3回繰り返して畝を完成です。

出来ました畝には購入の苗6株を50cm間隔で植えていきます。

風当たりが強い西菜園の為、植えました苗が倒れない様に添木をしました。

004.JPG003.JPG

畝には水をたっぷりと与えて、株元には化成肥料を円を描く感じで播いております。

株元の乾燥防止で保管してましたモミガラを畝全体に播いております。

097.JPG

昨日と同じく仕上げは寒羅紗ネットで全体を覆って完成になります。

 095.JPG

 西瓜場の外周2面をキャベツ、ブロッコリーで囲い育て行きます。

スイカの蔓が伸びる頃には収獲も終り、玉ネギの畝への蔓の誘導も出来ますね。

 

さらにお隣さんからお裾分けの苗、リーフレタスを東菜園の片隅に 植え付けです。

こちらも鍬と愛機の両使い、さらに普段余り栽培しない畝の為、土が硬く栄養分も少ないのでここにも

牛糞堆肥をたっぷり入れました、耕しても牛糞堆肥が目立つくらいの量を入れましたね。

この堆肥が半年後には土を柔らかくしてくれます。

098.JPG099.JPG

 

写真ネットを張り終えてから撮影の為見ずらいですがご容赦を。

初夏野菜の第1弾はここまで。

明日は雨予報の為、菜園作業はお休み予定。

雨の量次第で木曜日はそら豆の脇芽の手入れを予定、今そら豆の花が咲き始めてます。

 

 

 

 


4日 菜園で。 [野菜作り]

週末土曜日、陽気は良いのですが風が強い。

先日の雨を貰いましたので菜園での作業を行いました。

準備を済ませた初夏採りのキャベツの苗を購入してきましたので早速植え付け。

5月採りを6株、6月採りを4株合わせて10株を植え付けです。

 001.JPG

株元にはたっぷりと水を与えて起きました。

後は定番の覆いとして寒羅紗ネットを掛けて仕上げです。

4月になれば蝶緒飛んできますのでこのまま収穫までネットのお世話になります。

 

植え付け後は、種まき畝にビニールトンネルを設置して地温を上げる作業です。

 人参の種まき畝です。

002.JPG

 

春大根とホウレン草の畝にもトンネルを設置。

003.JPG

 両畝の間には収獲前の白菜が少々残っていますがこのエリアにはこの後秋口まで南瓜を栽培する予定場です。

 

また今日お隣の菜園仲間さんからこんな物を頂きました 。

堆肥を作る入れ物です。

 004.JPG

菜園の片隅に置き場を作り、そこに固定して野菜くずなどで堆肥を作る事にしました。

一寸知識をネットで検索してみます。

 

 

 

 

 


3日 これを替えた [PC関連]

3日お雛さま、自宅には昨年紹介の手作りお雛様が飾られています。

今朝これが届きました、ヤマトさんで午前中指定便。

001.JPG

 今使用してますネットワークはNTTの光回線、PCを使い始めて14年。

 002.JPG

中身はNEC製WiFiホームルータ。

003.JPG

 2年前光回線見直し、今回当時のポイントが失効する為追加ポイントを利用して交換した物。

ここまで使用してたルーターの不具合も時々あり交換に踏み切りました。

早速開封、ルータの入れ替えを行いセットアップ。

無事開通、ついでにプリンターも変更して印刷確認OKでした。

後は孫と娘にはそれぞれのスマートホンで変更してもらいます。

 

 今日は強風が吹いています、菜園に出掛けて見ましたが先日種まき後の不燃布が風でまくられて外れていました。

 


2日 雨上がりました。 [出逢い撮り]

菜園の種まきをしました昨日の夕方から今朝11時まで雨。

程ほどの雨量でしたので土には恵みの雨、玉ネギの消毒は大丈夫かな。

 

午後には雲出ましたが天気は回復です。

 

 

3月に入り春めいた当地の梅も咲き始めてます。

 073.JPG

3月1日の午後からの出逢い鳥から。

雌のカワセミ。

 022.JPG024.JPG025.JPG026.JPG027.JPG

 

雄も出ていましたが雌との出逢いは無いようです。

 

何時ものダイサギですよ。

 

029.JPG031.JPG032.JPG033.JPG

 

背黒セキレイです。

 063.JPG

 

 週末には又菜園で作業を少々予定しています。

 

 

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。