SSブログ

28日 暖かさにつられて [農作業]

2月末、明日から3月ですね今年2ケ月も経過早い。

今日も暖かい日なり、二桁の気温になりました。

そこで今日も菜園の作業を進めました。

 001.JPG

こちらは人参を栽培します畝、愛機で仕入れた牛糞堆肥をたっぷりと入れて 耕して。

ついでに兄の所の畝作りの協力を。

昨年夏場にお尻の股関節部の骨折 、経過も良い様で今年も野菜作りに励むと。

まずじゃが芋の種芋を植え付けする所、2ヶ所を愛機を使って耕して勿論牛糞堆肥も十分な量がありますから

こちらにも運び入れて仕上げました。

土の耕しでは鍬でエンドウの畝間を起します、追肥を兼ねて。

勿論ここにも牛糞堆肥を入れました。

002.JPG

 4畝或るエンドウですが手前2列目のスナップエンドウは霜で焼けてしまい先日4株を買い求めて再度植えてます。

奥の絹さやエンドウは一番の成長、寒さに強いですね株元から沢山の脇芽を伸ばしています。

そろそろ蔓先を伸ばす為のネットを仕上げないといけません。

 

さらに先日仕上げた畝に種蒔きです。

明日の夜間から雨の予報が出ていますのでその雨を有効に使い初芽を願う為に。

 春大根の種を播きました。

1列のすじまきで。

003.JPG

こちらはホウレン草です、

 004.JPG

ダイコンより初芽が遅いので 雨で種が流れない様に上に不燃布をベタ掛けします。

明日の雨を頂いてからダイコン、ホウレン草の畝にはビニールトンネルを掛けます。

地温を上げて初芽を促します。

 

今日暖かいので隣人の菜園仲間さん2名も自分の持ち場で作業を進めて見えます。

あちらこちらで春野菜の 準備をと。

 


27日 菜園で。 [農作業]

暖かくなりましたね、今日も1日仕事日。

昨日の菜園での作業の様子を。

里芋の一部を収獲しました、秋口から畑でそのまま保存していた里芋 。

 188.JPG

この春植え付けします種芋の出来具合もかねて4株程を収獲してみました。

すでに新たな芽を出してる芋も有りました。

残りは4月まで畑に残して置きます。

 

遅れ気味になりました玉ネギの葉の消毒を致しました。

今年もやはり葉にカビ病らしきものが見られました。

190.JPG191.JPG192.JPG

 消毒剤を400倍に薄めて散布機で玉ネギの葉に掛けております。

黒マルチにはその液が乾燥して汚れの様に見えます。

ニンニクの栽培場にも消毒剤を散布しております。

 

ニンニク、玉ネギの古くなった葉を出来るだけ取り除いて清潔に保つようにこの先管理を強化します。

 

お次は耕しです、黒豆の後場で。

雑草が多く出ていましたので鍬で耕しながら草だけを纏めて集め黒豆の茎を燃やしたのでその上に取り除いた草を

載せて。

189.JPG

 

 昨日はここまでの作業を進めて終了しました。

 

 


26日 良いお天気です。 [出逢い撮り]

昨日、本日共に暖かくてとてもよい日。

本日も午前中は菜園で作業を行ってきました。

紹介は明日へ。

 

出逢い撮りを行います山田川の様子。

001.JPG

こちらには、2羽の雌の境界戦があります。

暖かく、日頃は良く飛びまわるメジロもまどろんでいました。

004.JPG

ここ最近ダイサギには良く出逢います、盛んに行き来して餌を求めてます。

023.JPG

 

暖かいとセキレイも良く川辺で水を飲んでいます。

066.JPG

 067.JPG

 ここでもダイサギは捕食中。

070.JPG

ジョウビタキは相変わらず直ぐ傍まで来ますね。

094.JPG

こちらはにらめっこしてるのかな。

100.JPG

 

又黒ニンニクを作り始めてます。

今回は中国産を購入してですが、値段が高くなってますね。

001.JPG002.JPG

 

 

 


25日 菜園色々 [農作業]

週末土曜日、今日は朝一8時台でカワセミとの出逢い鳥へ。

で菜園も午前も含め夕方4時まで作業などを。

しばらく菜園をさぼってましたらこんな事に。

005.JPG008.JPG

この状況は、何者かに苺場が荒らされてました。

先日の19日に肥料を梳き込みマルチを張ったのに。

080.JPG

どうも播いた肥料の匂いを嗅いで4つ足で爪が5本或る動物、アライグマかハクビシンが考えられます。

こんな事も初めての経験です。

マルチは改めて張り直しを致します。

次は機械の力を借りて先日荒起しの畝、キャベツを植えます場を。

 

 006.JPG

仕上げて透明マルチを張りました。

透明マルチは地温は上がりますが雑草も育ちますので春先などだけで使います。

ホウレン草、春ダイコンの栽培畝を仕上げました。

 003.JPG004.JPG

 2畝を堆肥も入れて仕上げました。

その堆肥、牛糞堆肥ですが今年も仕入れました。

軽トラ1杯分の堆肥になります。

007.JPG

この牛糞堆肥でこの1年間の畑の栄養分には十分の量に。

いよいよMY菜園の野菜作りの本格的な始動開始となる3月が真近となりました。

 


24日 雨後の出逢い撮りパート2 [カワセミ]

今日は天気晴れで風が強く吹き荒れました。

カワセミの出逢い撮りパート2です。

相手をしてくれましたのは雄カワセミ、まだ雌とのペア は決定とは行かないようで盛んにめすにアプローチしてますが

その都度追い出されております。

昨年はもうペアのカワセミを見たのですが今年はまだか否。

 

 053.JPG044.JPG054.JPG070.JPG122.JPG126.JPG128.JPG136.JPG137.JPG143.JPG

早く相手が決まればと雄には言葉掛け[わーい(嬉しい顔)]


23日 雨後の出逢い撮り [鳥]

昨夜から今朝までの雨、予想より多くの雨量をもたらしてくれました。

朝一番の出逢いも10過ぎまでお預けとなりました。

 

出逢い撮りに出掛けましたが雨の影響で水は増量気味、さらに濁りも伴っています。

 

002.JPG

増水に伴って普段はでの少ないマガモが集団で登ってきてました。

001.JPG

マガモ私を見てはうろうろしますがその中で雄のこの1羽は飛んで移動しますので少しついて飛翔を狙って見ましたが

 

撮れたのはブレブレ画像しか、残念なり。

 149.JPG

 さらにダイサギも居ましたよ。

 152.JPG012.JPG

 

 

こちらも空に舞い上がり逃亡????。

153.JPG

 

出逢い続行、カワセミを求めて。

出逢いはここから。

 

027.JPG

 水面を狙った仕草が、いきなりのダイブ撮れた。

 028.JPG029.JPG030.JPG

濁り気味の水面にダイブしましたが、餌は????。

038.JPG

 餌は無し、単なる水浴ダイブだったのかな。

今日は2時間ほど出逢い、雄カワセミと遊んできました ので明日以降も。

 

 

 

 

 

 


22日 出逢いカワセミ [カワセミ]

週半ば、今月も後1週間ですね。

20日、21日と風強しでしたが春一番にはならないようでしたが、菜園の風防止ビニールのパイプが1本曲がってしまいました。

 

出逢いカワセミの在庫から。

 

最近何時もの時間に出掛けてもカワセミの出逢いが少なくなり始めてきました。

出逢いに出る時間を早めて見たいと思うこの頃、でもまだ朝は寒いから蝶緒してますが。

 

 078.JPG081.JPG082.JPG083.JPG085.JPG086.JPG087.JPG092.JPG112.JPG116.JPG

 

モズにも久し振りの出逢いも。

053.JPG

 明日は又今晩の夜半から雨が朝方まで雨量的にも10mm降るようです、出逢いは午後かな。

 

 


21日 大空に [出逢い撮り]

今日も風強し。

本日は色々仕事からみで忙しい日、簡単な記事で。

お昼の食事を挟み1時間ほど出逢いへ、しかし川には小鳥がいない。

風が強く小寒い中、またもこの鳥が舞っていました。

グルリグルリと輪を描いてほーいのほい。

 トンビが空を舞ってました、2回目の登場で同じよううな光景ですが。

005.JPG007.JPG008.JPG009.JPG

 トンビが舞う空にはこれらも。

自衛隊機の飛行と旅客機。

 001.JPG050.JPG

 空から地上を見てもやはり鳥は出てこない1日でした。

川沿いの梅のつぼみもふくらみ花が1,2輪咲いてきましたね。

 022.JPG

 


20日 MY菜園 [野菜作り]

本日は天気悪し、午前中から雨模様に。

出逢い撮りはお休みへ。

そこで昨日の菜園作業などを。

先日材料の黒マルチが途中で無くなり 中途でじゃが芋の作業が停止でしたのでHCに出掛けて材料と種を購入して。

まず野菜の種を。

この8品の種を購入しました。

077.JPG

今月に種を播きます、人参を2種、ホウレン草に春大根、さらにサラダ向きの野菜種を。

ミニ大根にレタス菜を種がミックスですから播いてのお楽しみ野菜。

ネギの種も購入、秋栽培の石倉1本ネギの苗は現在10cm程に成長中。

 

じゃが芋の畝に購入しました黒マルチをきっちりと張りました。

 078.JPG

そしてお次は苺の栽培場。

追肥を兼ねて一旦黒マルチを剥がしていました畝全体に雨を頂いて 肥料の溶け具合も良いので昨日改めて

黒マルチを戻しました。

 080.JPG

まだまだ苗は寒さでじっとしています。

赤くなりました古い葉を茎から剥がして新芽を伸ばすように手入れをしています。

 

作業らしさはこちら。

西菜園は西風がまともに吹き抜けますのでここ3年、玉ネギ、ニンニクの病気が気がかり。

そこで風防止策としてビニールで囲って見ました。

 4面周囲をぐるりと囲いますと中の空気の流れが悪くなりますので南、西側の2面だけをビニールで風邪抜け防止策。

079.JPG

ちょうど作業中も 西風があり張り終えた後では苗の葉に直接風が掛かる事は少なくなりました。

風が抜けなくなり中は少しは温度が高まりのでは、生育にも貢献しそう。

 

同じ事は玉ネギ栽培畝にも 施してみます。

 

この後は先日初夏キャベツ用地を寒起しした場に有機石灰を散布、ホウレン草畝に堆肥を播いて起きました。

 

ここ最近MY菜園ではお隣さんを含め、ヒヨドリに若葉を食べられています。

特にブロッコリー、白菜、ホウレン草等見事に食害が出ました。

山での食物が無くなり畑でお腹を満たしてる様です。

 

 

 


19日 今日も出逢い続編 [カワセミ]

日曜日風も有りやや寒さありました。

今日も朝出逢い撮りへ出掛けてますがまたこれを発見。

 001.JPG

これも魚を捉える物、ペットボトルの上部を切断してキャップ側を中にして入った魚が出れない様に手作りです。

子供の頃、長良川で見かけた瓶の中に糠を入れ出来た物と構造は同じです。

場所はやはりカワセミが良くダイブする場所です。

 

今日も14日出逢い撮り在庫のカワセミを。

056.JPG058.JPG059.JPG064.JPG065.JPG066.JPG

 001.JPG002.JPG

 

今日の出逢いからジョウビタキの2羽、雄雌ですね、こんな近くに揃ったのは初めて見ました。

 

006.JPG

ひょっとするとペアになる?、カワセミより早いや---。

 


18日 出逢い撮り続き [カワセミ]

週末土曜日、半日の仕事日。

昨日に比べ今日は暖かい日午後から出逢い撮りに。

そこでこんな物を発見した。

カワセミがダイブを して餌を得る場です。

どなたが仕掛けたかは不明、16日にはありませんでしたので17日か18日の午前中かな。

 DSC02492.JPG

魚を捕獲する罠見たいですね、川岸から紐で繋がってます。

これを仕掛けられると小魚がいなくなる危険物、取り外したいが相手が解らないので注意も出来ません。

昨年も下流域でこの様な仕掛けで魚が消えたと聞いてます。

 

今日もカワセミとダイサギ、ヒヨドリに出逢い撮りでした。

 

で、写真は14日出逢いの中から、ダイブしたカワセミの連写編。

 012.JPG014.JPG015.JPG016.JPG017.JPG018.JPG019.JPG020.JPG021.JPG022.JPG023.JPG024.JPG025.JPG

 お次はジョウビくん。

038.JPG039.JPG

 南天の実を啄んでいたヒヨドリがフェンスに止まった。

 

 DSC02371.JPG

 

今日もダイサギで。

DSC02288.JPG

DSC02327.JPGDSC02351.JPGDSC02354.JPG

飛びました。


17日 大型撮り [出逢い撮り]

今日17日はお天気朝から小雨、止む気配もなく。

列島各地気温上昇気味の様ですが我が家の方は小寒いです。

出逢いはできないので写真在庫から。

出逢いに出れば色々な鳥撮りが出来ます。

なかでも大きな撮り鳥はレンズを向けても撮りやすい[わーい(嬉しい顔)]

 

15日出逢いの中でのこの鳥を。

ダイサギです、この日は2個体に出逢いました。

 水面へ着地寸前から。

001.JPG002.JPG004.JPG

 着地後は餌探しを。

でも捉えたのは草だけ??、餌は草食失敗したなーーー。

 006.JPG

 

別の場のダイサギは。

お見事捉えてます、これではお腹満足になりませんね。

011.JPG

その為、近くにいたカワセミがダイブした瞬間ダイサギも駆け込み、魚はダイサギが横取り。

川の魚が少ないので餌の奪い合い。

でもその近くのこの鳥、アオサギは澄まして漂うだけ。

015.JPG

見ている限り餌を探す気配は無し、ダイサギだけがうろうろ動き回っていました。

 

餌を横取りされたカワセミは次の場へ退散かな。

022.JPG

 023.JPG

 

 


16日 カワセミ [出逢い撮り]

今日は暖かい日、風もなく。

でも1日仕事日でした。

 

出逢い鳥の続編から。

 

最近やや愛想が悪くなった?、雄カワセミ君。

どうもまだ雌とのペアが確立していない模様、昨日も餌場から追い出しをくらってました。

 

097.JPG

 水中へダイブ、水面下に羽根の色見えてます。

100.JPG

 

場を替えて飛び出しまで。

 

 103.JPG105.JPG106.JPG109.JPG113.JPG

 

 117.JPG118.JPG119.JPG122.JPG

雄カワセミ君少しは動いてくれました。


15日 じゃが芋植え付け [ジャガイモ]

週半ば、天気も晴れ、風も有りますが暖かい。

じゃが芋の種芋から芽が出てきましたので早速植え付けです。

最初は3畝でしたが種芋を購入時、新種のグランドペチカに興味をいだき植え付けする為、急遽用意しましたのは小屋の東側。

昨年はカボチャの植え付け場、機械を使い耕して元肥等を入れて起きました。

 001.JPG

 こちらの畝にグランドペチカを8個種芋を植えてます。

毎年の 浅植え逆さ植え付けは今年はしないで従来の植え付けに戻しました。

植え付け後は黒マルチを張り芽出しを早めます。

 003.JPG

最初に用意しました3畝にはアンデス赤を1畝へ、キタアカリを2畝へ。

種芋は全て丸ごとで植え付けしました。

畝の中央を深さ10cm堀り、種芋を30cm間隔で置いてカリシュウム骨粉、ボカシ肥料を間に置いて植えました。

 002.JPG

種芋の植え付け完了後は黒マルチを張りますが今日は材料の補充を忘れたので1畝だけかけて置きます。

 004.JPG

 

さらに芋植え付け後は、初夏野菜のキャベツを植える為、土を荒起ししました。

 005.JPG

用意しましたのはスイカを植える場の端部分、初夏キャベツは5月末には収獲を終えますので スイカの植え付けには支障はありません。

 

例年とおりのスケジュールでMY菜園の2017年をスタートさせました。

 

 


14日 鳥を探そう!! [出逢い撮り]

今日はお天気不安定、昨日より寒いと感じてます。

昨日の最後の写真をご覧頂き鳥探しを楽しんで 頂けましたか。

草むらにいます鳥の色が同化して探しにくい中正解の方も有りました。

003.JPGdocu0001.JPG

 

画面中央部、黄色の枠内にいます。

そこをトリミングしてみますと。

 

003 (1).JPG

鳥は解りますが顔が見えない???。

別の写真のトリミング画像で正体は。

 008.JPG010.JPG

正解は春を告げる鶯でした 。

 

出逢いで最近良く現れてる鳥、黄セキレイ。

水辺の上を舞いますが写真撮ればボケの為留まりで。

020.JPG

この日はこの鳥も水辺付近を盛んに舞っていました。

 027.JPG028.JPG

 メジロですが。

そして又もお邪魔鳥はジョウビタキの雄。

最近カワセミを撮ってますとその所にお邪魔してカワセミを追い出す?いやカワセミが嫌うのかな。

対岸からこの枝に停まったカワセミを見て撮る為 後方に移動してきますといたのはジョウビくん。

お腹の色だけは同じですが、頭がシルバー色。

126.JPG

 062-1.JPG

 ここでも飛んできました。

また今日は、この鳥と2ショットに。

ツグミが飛んできました、

047.JPG

ツグミを気にする事は今日のカワセミにはありませんでした。

昨日のこの姿の続編。

 

104.JPG

と言いたい所ですがそれより3日前の10日の撮影写真です、略同じ所からの飛び出しですが。

149.JPG

150.JPG

繋がったようです。

 

 


13日 今週もカワセミから [カワセミ]

2月半ばへ、寒波も今週は去り平年並みの気温へ落ち付く様ですが。

MY菜園も春物準備へ移行しないといけませんが相変わらず午前中は出逢い撮りが日課となっております。

今日も出掛けてます。

写真は12日の雄カワセミ出逢い撮り在庫分を。

 

 

099.JPG103.JPG104.JPG

115.JPG116.JPG117.JPG

 

119.JPG120.JPG

 

 155.JPG156.JPG

 

072.JPG073.JPG074.JPG

 

普段ならボツですね。

 108.JPG

 

 125.JPG

 126.JPG

 

13日朝この鳥に出逢い、どこかに居ますが解るかな[わーい(嬉しい顔)]

 003.JPG

春を告げる鳥の様です、まだ鳴けませんがチョロチョロ出てきました。


12日 青空に舞う鳥撮り [出逢い撮り]

日曜日、雪が少し舞ったようで日陰にはうっすらと雪がありました。

今朝も出逢い撮りへ出掛けてきました。

本日はカワセミ以外の鳥編のパート2、といいましてもMYフイールドでは同じ鳥たちになります。

 

エナガからスタート。

 017.JPG018.JPG

メジロへ。

 

019.JPG168.JPG

 

今日も登場のジョウビタキ君、最近人慣れ過ぎですね、真近にきてアピールしてきます、撮れ撮れと。

046.JPG031.JPG

 

同じく背黒セキレイもアピールです。

082.JPG

 カワセミ以外の撮り鳥最後は、大空に舞うトンビ(鳶)を。

まず頭上に来たのを真下から。

 169.JPG170.JPG

171.JPG

この後風を受けて上昇のトンビを。

174.JPG176.JPG

トンビには中々出逢いが少ない鳥です、雲のない青空に気持ち良く舞ってるように見えました。


11日 3度目の積雪出逢い撮り [出逢い撮り]

雪で開けた今朝は積雪3度目です、2cm程でした。

しかし小雪は断続的に降り注いで居ますが道路には積もる事はありません。

前回と同じく小雪が舞う中出逢い撮りに出ました。

 DSC01685.JPG

 出逢い鳥はまずダイサギでした、餌を探してうろうろと。

 DSC01687.JPG

カワセミとの出逢いも求め移動、又ジョウビタキに出逢い。

この枝周りで舞っていましたのでレンズを合わせて。

 DSC01696.JPGDSC01691.JPGDSC01692.JPGDSC01693.JPGDSC01705.JPG

カワセミとの出逢いはこれだけ、今日は・>[もうやだ~(悲しい顔)]

 DSC01701.JPG

 


10日 出逢い撮り [鳥]

10日、昨日より暖かい日になりました。

今朝は出掛ける時は防寒スタイルで身を包み、特に首筋を暖かくするネックウオーマーを付けて。

出逢い撮りです。

昨年まではこの梅の木に良くカワセミが停まりましたが今年は全く停まる事は無い、この場での出逢いは略無し。

川筋の水の条件が悪く、水の溜まり場が無いので餌も居ません。

でも季節は動いてますから紅梅の蕾は膨らんできています。

046.JPG

この鳥には今年初出逢い撮りでした、寒さに体を膨らませていますね。

 047.JPG

国道近くの溜まり場ではダイサギ、マガモ、さらにひよどりと出逢い。

 052.JPG054.JPG056.JPG058.JPG059.JPG060.JPG061.JPG

 ヒヨトリの舞いを見た後は、ツグミが近くに出てくれました。

 162.JPG

 防寒スタイルで出ましたので風が強く吹いても寒さには影響もなく出逢い撮りでした。

問題は今晩から明日に掛けての雪が降る気象予報、今年3度目の 積雪になるかもね。

 


9日 出逢い撮り [鳥]

寒気が降りてくる今週、今日は当地朝方から小雪が舞いましたが積もる事はありまあせんでした。

出逢い撮りです。

8日昨日のカワセミ、ジョウビタキ、黄セキレイを。

この日のカワセミ君はご機嫌斜めの様で中々留まり写真も撮らせてくれず。

あちらこちらと動かさられました。

 

DSC01460.JPGDSC01470.JPGDSC01472.JPGDSC01475.JPGDSC01454.JPGDSC01468.JPG

明日も冷え込みが厳しいようですが出逢い撮り出掛けれるかな。


8日 健康茶を味わう!!!。 [黒ニンニク]

 1月末に風を引きましたがやはり健康第一が大事ですね。

そこで昨年末記事に致しました黒ニンニクの皮を使った物でお茶にして飲んでみようと。

m_056-dd9ac.JPG

その時の記事はこちら:http://sawatari-yasai.blog.so-net.ne.jp/archive/c2305717231-1

 黒ニンニクの皮を毎日頂く時に出ます皮の部分を集めております。

002.JPG

集めた燐片皮を料理用フードプロセッサーで細かく砕いて見ました

 

 

 055-c8ec0.JPG

 この細かくした皮の部分を使い、煎じてお茶にします。

奥さんにお願いして用意しましたお茶パックに詰めます。

 003.JPG

先程の砕いたニンニクの皮を詰め終えたパックです。。

 004.JPG

このパック一杯でどれだけのお茶が出来るかを普段使いますコーヒーカップで試してみました。

 005.JPG006.JPG007.JPG

 お湯を注いで待つ事3分、この色合いになりました。

パックを一旦取り出して、お茶を味わってみます。

飲む前に鼻で匂いを嗅いてみましが、ニンニク独特の匂いは致しません。

一口飲んでみますと喉を通りすぎる時口の中でニンニクの味が出てきます。

奥さんにもお味わってもらう為2杯目へ。

奥さんの飲んで見た感想は悪くは無いとの事。

自分は2杯を味わいましたがこれなら普段のお茶代わりでもいけるな。

1パックで3杯は出来る。

 

これでまたまた健康に繋がる健康茶が出来上がりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


7日 5日振りの出逢い撮り №2 [出逢い撮り]

昨日の出逢い撮りの続編№2です。

3週間振りの出逢い雄カワセミですが、飛び立ち後こちらの枝に停まりました。

 小枝の先端部にとまり眼下を盛んに覗いています。

047.JPG

こちらはダイブを期待しながらのレンズを向けて撮影。

対岸からの撮影で距離も有りズーム210mmでこのサイズのカワセミ、以降はトリミング画像を。

 049.JPG056.JPG058.JPG

この体制を見てダイブを予感してレンズを引いて眼下の水面を狙いダイブを待ちました。

ビファー画面を見てるとダイブカワセミを捉える事が出来以降は連写写真を。

ノントリミングのダイブ画像、飛び出しから撮れてます。

 059.JPG

 画像が小さいのでトリミングで紹介します。

 059 (1).JPG060.JPG061.JPG062.JPG063.JPG

 

ダイブで捉えたのは小魚でした。

良い画面を提供してもらい良い写真が撮れた雄カワセミ君のダイブでした。


6日 5日振りの出逢い撮り-NO1 [出逢い撮り]

週明け月曜日、晴ですが風が強く時々小雨模様。

出逢い撮りに出る時傘も一緒に持参して。

まだ西の方面は[曇り]

 001.JPG

吹く風が強く鳥は出て居ませんが途中で川辺の水面で何かを発見。

 003.JPG

 明るい所に居ますのはジョウビタキの雄、水浴び中でした。

004.JPG

この後、カワセミを求め移動しますが途中の住宅地前の道路で拡張工事が始まるようで電柱の移動が始まりました。

川筋をさらに下流域に移動しますとカワセミの鳴き声がします。

ひょっとすると2羽の鳴き声かと期待し声のする所を探します。

 

居ましたの1羽だけ、雄の餌場ですが雌カワセミでした。

016.JPG

雌の胸毛の所が荒れてるのが何か気になりますが。

 018.JPG019.JPG

 飛び去りましたのでこちらも移動、でもこの後このカワセミには出逢いは出来ず。

橋のたもとで雄を待ちますが20分経過でも現れずさらに下流域へ。

 先日紹介のピランカンサスの赤い実は見事に食べつくされてました。

020.JPG

この後国道までと移動です、別の個体カワセミとの出逢いを求めて。

出逢いがあれば3週間振り、期待を胸に川筋を移動しました。

やはり居ましたね雄カワセミが。

 021.JPG031.JPG040.JPG

 この後飛び立ち、別の場で少し遊んでもらいダイブ写真を撮りましたがそれは明日へ。

 帰宅時の空は明るく風もやや収まり気味でした。

002.JPG

 でも今週は又寒さが戻る1週間の始まりです。

 


5日 じゃが芋の種芋 [ジャガイモ]

本日は早くから雨に、予報では午後からでしたが。

この為自分の都合を変更してHCに出掛けてじゃが芋の種芋を購入です。

作付けは3畝を用意していますのでその面積に合わせて品種を選んで見ました。

購入したのはこちらの種芋。

 キタアカリと、アンデスレッドを各1KGで袋の中に芋の個数は15から18個入ってます。

丸ごと植えれ小芋と半切り芋に分けますと総数は40個を超える種芋が出来ます。

001.JPG

例年の男爵芋、メークインは今年の栽培面積では足りませんのでパスをしました。

その代りHCで見かけた種芋でこれに目が留まりました、グランドペチカ。

大きな芋が沢山採れるとあります、種芋も大きいものが 入っています。

芋の形はメークインの様に細長で仕上がるようですが出来上がりも楽しみにして購入です。

002.JPG

昨年も見かけた芋、表面の まだら模様も特色であり名前もじゃが芋らしくない。

家庭菜園で栽培できるじゃが芋は定番品種が多いですがその芋は何時でもスーパーの店頭で購入できますから1年に1回の家庭菜園の自己栽培となれば新品種に興味を抱く私、今年挑戦品種に決定で種芋を購入。

袋には500gで5個入り、中の芋は細長ですから半切りで10個出来植え付け出来ますね。

この新品種芋、晩生系の為に先日の3畝には入れず1畝を新たに耕して栽培して遅めの収獲とします。

 


4日 立春 [農作業]

昨日の節分が明けた今日は立春、暖かい日です。

午前中の仕事を終えて、午後からまた菜園での作業を行ってきました。

風も少なく作業日にピタリの今日。

本日の作業は草取りです。

昨年苗を植えてからそのままの春キャベツの畝。

ご覧のように草がびっしりと生えたまま今日まで来てしまいました。

003.JPG

苗を植えて12月には一度追肥を施していますが当時は雑草は大きな草だけ引いていただけ。

この2ケ月の間に大小様々な雑草が畝全体にはびこってきましたので腰を降ろしてじっくり引きます。

 雑草の根は強いので草掻きで土ごと起し振るいながら根っこだけ取り除きました。

004.JPG

草取りが終われば、全体に2度目の追肥を施し、株元に土を寄せて完成。

 明日の雨を頂いたら、覆いの寒羅紗ネットの上にさらにビニールトンネルを掛けて全体の温度を高め生育を進める予定。

 005.JPG

スッキリしたキャベツ畝に なりました。

 

お次の作業は苺への追肥を。

苗を植えた時、黒マルチを張っていますので追肥を施す為にはマルチを一旦剥がさないといけません。

剥がしたマルチを片隅に纏め、株元の雑草と古い葉を取り除いて行きます。

中にはもう花弁を付け始めていますが今はまだ早いので取り除いて置きます。

007.JPG

追肥は株元畝方に播いて起きました。

こちらも明日の雨を頂いた後に又黒マルチを張り直します。

 006.JPG

苗を購入した苺は株元を大きくしてますが 仲間さんから分けていただいた苗はまだ生育は不十分、株元も細目でした。

今後4月まで状況を見ながら再々の追肥を施して新芽を増やして育てます。

2日続けての作業で腰の張りもピーク3時間での作業で本日も終了させました。

 


3日 菜園作業 [野菜作り]

 2月に入りましたので菜園作業です、1月末にじゃが芋を予定してます場の寒耕しを済ませた場を。

114.JPG

 耕した後1回は雨に見舞われましたが今朝の状態は程良い土。

じゃが芋を栽培しますから石灰は少なめで。

鍬で起してますから愛機での耕しは楽ですね、でも出来る限り深めの耕しをしたいので繰り返し往復しての耕し作業。

出来上がりは3畝です。

 001.JPG

出来上がった3畝にはまだ未購入ですがじゃが芋を植え付けします、昨年よりは少なめでも2kGは入ります。

 

これだけの作業でも3時間程をかけてしまいました。

本来さらに作業をと出掛ける前には考えてた事は玉ネギへの追肥でしたが本日は取りやめへ。

1回目の追肥は施しております玉ネギ、寒さの中でも成長は進んでいます。

003.JPG

1回目の葉への消毒をする時期ですが日曜日は雨予報ですから週明けの8日頃に追肥と兼て作業を予定です。

エンドウの様子、この時期昨年までですともうネットを張り蔓を誘因する作業を施していますが今年はまだネット張り

は行っていますん。

 002.JPG

エンドウは霜の影響も最小限に留まり成長です、此方も明日には立春の暦歴を迎えますので ネットを張り蔓を伸ばして

育てます。

 

 


2日 出逢い撮り [カワセミ]

今日も仕事の為、出逢い撮り写真の続編。

最近出が遅くなり始めて雄カワセミです。

餌場には小魚が少なくなったのかダイブが少ないです。

その中でこの梅の木には良く停まりダイブをしてくれます。

その梅の木の蕾がやや膨らみかけたこの頃。

1月6日の写真と比べて見ました。

 104.JPG035.JPG

梅が咲く頃この枝にとなれば梅とカワセミのショットも楽しみに。

029.JPG030.JPG031.JPG032.JPG069.JPG

 074.JPG

 

 


1日 出逢い撮り [鳥]

今日も朝から出逢い撮り、3日振りですが。

先日出逢いがありましたエナガは今日も近場にでてくれました。

 007.JPG008.JPG

高台の木の枝にはモズ?かな。

003.JPG

川では大きなダイサギと、アオサギと出逢い。

004.JPG051 (1).JPG054.JPG044.JPG045.JPG046.JPG

 

大型鳥の目前での飛び出し飛翔は迫力ありますね。

 

カワセミの飛び出しには運が良くないとね。

015.JPG016.JPG

 

 気配を感じて連写、撮れました。

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。