SSブログ

31日 出逢い撮り [鳥]

1月も今日で終わり、早くも1ケ月経過。

天候も安定してきますが気温は低めで進む予報ですね。

出逢い撮りで最近集団でいる鳥撮りが出来ました。

体が小さくチョコチョコ動き回り被写体で狙いますが 動き過ぎ。

でもこの日はゆっくりと被写体が狙える動きをしてくれたエナガです。

鳴き声につられ覗いたのはこの中。

013.JPG

 蝋梅の花の中で見つけれました。

位置取りを替える為廻り込みましたらさらに外にでてくれ ラッキー。

014.JPG

さらに見安い木々に移動です。

019.JPG025.JPG

エナガ総数20羽ほどでの 集団でのデモストレーションを見せてくれました。

 

昨年にも写真にしました今はヒヨトリが毎日摘んでる実ピランカンサス。

最上部はすでに食べれれてますがまだまだ十分な実が実ってます。

 038.JPG

撮影後良く見ましたらメジロも摘んでました。

038 (1).JPG

 1週間もすれば消えて無くなりそうです。

カワセミも出します。

 061.JPG056.JPG

 

 090.JPG

 

 


30日 8年目のMY菜園 [野菜作り]

今日は比較的暖かい日、当地午前中は愚図ついてましたが午後からは太陽も輝き気温も上がりました。

昨日のブログ記事に多くのコメント有難うございます、拙い記事に皆様の応援を頂き5年目に入りました。

菜園も奥さんの後を継いで丸8年目です、スケジュール手帳6冊目になります。

その菜園の情報を日々記載の手帳も今は貴重な物になりました。

001.JPG

ある程度の経験を積めばそれなりの家庭菜園も出来てきますが自然気候を相手にしてますと例年好調な野菜栽培おと

計画してもうまく行かない事に多くぶつかります。

その事を手帳を見直しながら野菜のローテションから品種選びを行って1年の計画を始める1月です。

 

今年2017年はどんな野菜を増やすか、何を重点に栽培する事等思いを走らせながら楽しんでいます。

 

この1年又野菜の記事を重点に記載しますMYブログですが今やブログの30%をオーバー気味のカワセミも宜しくお願いします。

 雄の餌場に居ますカワセミです、餌場の主雄と上手くペアーになれたんでしょうか。

最近雄の出が悪くなっておりますが。

042.JPG045.JPG077.JPG079.JPG

 


29日 MYブログ丸4年 [ブログ]

2013年1月30日に健康第一を考え、自然の恵み生かし、農家の休耕田を借り家庭菜園で野菜作りに挑戦中です。

と開始致しましたブログも今日で丸4年目に、明日からは5年へ。

当時の記事は 、今年2013年、春野菜が2月からスタートします。
また趣味の延長で家電製品のリニュースを行いオクションに出品もいたしておりますので、
それに合わせてブログを開設いたしました。

こんな見出しで、 菜園を紹介してました。

玉ネギ栽培の様子を。

m_001.JPG

何時もこの時期は変わらない野菜を栽培しています。

昨日じゃが芋の植え付けに合わせて土を耕しを行いましたの今日は肥料の一部ですが購入しました。

昨年は予約で肥料を購入していましたがそのHCが閉店で無くなり他市のHCに出向いた。

 有機石灰、有機化成肥料、バーク堆肥、発酵牛糞、油粕、グリーン堆肥を。

001.JPG

 小屋の中に運びこんで起きます。

その流れの中で、ニンニクに追肥を施しました。

 化成肥料を株元にパラパラ播いて、さらに株間に溝をきり土と肥料を混ぜ込みです。

003.JPG

 004.JPG

 目立つ雑草は取り除いて置きます、幾分古い葉は黄色くなりました。

2回目の追肥を終えましたので、葉への病気を防ぐ消毒剤を散布する予定を立てました。

 

本日の収獲品は、キャベツ、紅かぶら、かぶらでした。

 冬キャベツは残り3個。

005.JPG

 006.JPG

蕪らは畑に置き過ぎ、実割れが出てます。

 

 


28日 暖かさにつられて [農作業]

今日は暖かい、13℃を超えました。

1月ももうすぐ終り、そこでブロガーさんの菜園作業情報を見ながらさわたり菜園の2017度初作業を。

この時期に作業を行うのはじゃが芋栽培の下準備ですね。

秋作から場を休ませていた所を鍬で起します。

この時期の寒耕し、大寒中なので土を起して中の虫を寒さで退治も兼ねてます。

114.JPG

場としては少なめですがそれでも久し振りの鍬作業、腰に来ます。

休憩を何度も挟み、痛む右腰をさそりながら。

風邪けも飛ばしたいんですが汗を掻いて冷えるとぶり返しますので適度の体温上昇に留めて仕上げました。

こちらのジャガイモは2月末から3月初旬には植え付けを予定してます。

まず肥料の牛糞を仕入れなければと、置き場を整理しました。

 

今週は、玉ネギ、ニンニク、イチゴ等への追肥、草取り等体調と相談しながら進める予定。

2017年の野菜作りがいよいよ始まります。

カワセミはどうしようかな出逢い撮り時間が足らないが[わーい(嬉しい顔)]

 

001.JPG048.JPG

 

 

 


27日 やや回復 [地域]

昨日、今日、明日と気温は高目ですね。

風邪の具合やや回復傾向に向かってきました。

ご心配頂き有難うございました、普段の黒ニンニクの効果で重病?に成らず済みそうです。

 

相変わらず在庫の写真の羅列になります。

 012.JPG013.JPG020.JPG022.JPG023.JPG024.JPG015.JPG018.JPG

 


26日 暖かい [地域]

昨日に比べ一転して暖かい今日、午前中まで床の中。

夜方発熱を伴い頭を冷やして。

以前体は節々は痛い。

 

久し振りの風邪をひいてしまった。

 093.JPG095.JPG124.JPG143.JPG


25日 風邪気味 [地域]

昨日の夕方から咳と鼻水が止まりません。

どうも風を引いた様です。

関節の節々が痛く体全体がだるい。

熱は無いようですから薬を飲んで養生致します。

 018.JPG003.JPG004.JPG005.JPG015.JPG081.JPG022.JPG

 

 


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

24日 狙いを定めて [カワセミ]

今朝は冷え込みました、深夜から寒く熟睡が出来ませんでした。

本日は1日仕事日。

 

カワセミの出逢い写真から、『狙いを定めて』

川筋を何度も行き来してこの枝から眼下の獲物を狙ったカワセミ。

210.JPG

飛び込むタイミングと、場を捉えるべく水面を選んで待機。

待つ事10分飛び込んできました所からの連写。

211.JPG

やや画面ギリギリに捉える事が出来ました。

写真見ますと魚を捉えて浮き上がり寸前、トリミングで、これ以降もトリミング画像になります。

211 (1).JPG

 212 (1).JPG

 213 (1).JPG

 214 (1).JPG

215 (1).JPG

216 (1).JPG

 

狙いとおりで魚をゲットしました。

ダイブで捕食浮上の写真は1年振りかな[ハートたち(複数ハート)][わーい(嬉しい顔)]

 翌日もカワセミ餌を狙いますが、なかなか小魚を捕食出来ません。

 021.JPG052.JPG066.JPG070.JPG071.JPG

では明日ねと飛び去られました。


23日 出逢い撮り [カワセミ]

まだまだ寒波が日本列島を襲ってきます、今週の始まり。

当地も昼間時々小雪が舞う1日、明日はさらに冷え込みも厳しさます予報が出ております。

 

カワセミの出逢い写真在庫より。

033.JPG

 

 006.JPG007.JPG

 136.JPG138.JPG

192.JPG

203.JPG

228.JPG

231.JPG

247.JPG

最後は水しぶきを上げて飛び出しカワセミで。


22日  水切り [カワセミ]

今週も又気温が低めが続く予報が出て居ます。

本日も曇り、寒いです。

出逢いカワセミのでは良くありません、1時間30分ほどで帰宅。

 

先日の出逢いの中でカワセミのダイブからの飛び出し写真を見ましたら目についたシーン。

水面からカワセミの水切りシーン(自分では),羽根を振る事で水しぶきが飛んで見えました。

 

185.JPG185 (1).JPG

頭部からしぶきが散ってます。

飛び上がりから羽ばたきで左の羽根の周囲に

186.JPG186 (1).JPG187 (1).JPG

日差しの関係でこの様なしぶきが美味く連写写真で捉える事が[わーい(嬉しい顔)]

 188 (1).JPG

275.JPG

夕日を背に受けた飛翔カワセミ。

続きを読む


21日 身だしなみを整えるお嬢様?。 [カワセミ]

今日は寒かった、朝方雪も少し降り道路はコチコチスリップしやすい。

土曜日半日の仕事日でした。

そこで先日の出逢いから。

自宅前の川筋に出てきてくれます、雌カワセミの朝の仕草から。

 121.JPG

カワセミは巣穴から出てきて川筋で体を洗うダイブもありその後毛を整える仕草も時々みかけますが今回は長くその毛を

整える姿が捉える事が出来ました。

色々なポーズを取りながら整える仕草は可愛いお嬢さんの姿そのもの。

写真の羅列で。

まずダイブから、見事に水中へ潜りました。

034.JPG

水面から飛び出して対岸の草木に止まりそこから身だしなみを整える姿へ。

133.JPG134.JPG135.JPG

052.JPG053.JPG054.JPG055 (1).JPG056.JPG064.JPG065.JPG066.JPG067.JPG072.JPG073.JPG


20日 カワセミ写真 [出逢い撮り]

早くも今月20日になりました。

大寒の入りで週末には寒波が降りてくるようですね。

当地も昨日に比べひんやり時々雪が舞う時間帯も有りました。

在庫の写真です。

時々ガス管パイプに止まり眼下の川辺を眺めて魚を狙います。

 049.JPG052.JPG059.JPG068.JPG

 ここからのダイブ写真はまだ撮れてません。

 

199.JPG217.JPG232.JPG280.JPG281.JPG

 

自宅に近い場で雌のカワセミ。

 

 004.JPG005.JPG006.JPG012.JPG

 最近時々写真を撮らせてくれます。

 


19日 ヌートリアとカワセミ [出逢い撮り]

先週末の寒波依頼久し振りの二桁気温で11度になりました。
朝も気温が高目なので1枚少ない姿で出逢い撮りに本日も出撃。

出逢い撮りの中でカワセミ以外に餌場に住み着いていますのがヌートリア。
16日、今日と2回もカワセミを撮影中に出てきました。


16日に撮りましたヌートリア。

029.JPG

毎年この場で見かけますので長く住み着いてるヌートリアです。

土手と川水の境からゴソゴソと。

丁度このカワセミのダイブを待ちながらレンズを向けてる時でした。

040.JPG041.JPG

画面の中で水辺を泳ぎながら移動してきましたが、カワセミは緩むことなく動かず。

でもこの場でのダイブは有りませんでした。

047.JPG

水から出たヌートリアは毛ズロイ??。

053.JPG

普段ですと人の気配を感じますと姿勢を低くして動かずですが今回はマイペースでした。

今日19日同じ場で撮影中にも表れた。

097.JPG

101.JPG

この後ヌートリアは上流域へ移動ですが、カワセミもついて移動します。

103.JPG

この後近くの小枝の先に留まったカワセミです。

014.JPG

トリミング画像を。

020.JPG026.JPG

飛翔写真。

193.JPG

197.JPG

本日も2時間程出逢いを撮りましたので写真在庫が増え当分はカワセミオンリーになります。

so-netメンテナンス以降記事の写真アップはIEしか出来なかったのに今日はまた戻ってます。


18日 出逢い撮り続き [出逢い撮り]

今日の朝は-1℃冷え込みました、日中も10度を下回ります。
昨日に続き出逢い在庫の15日、午後からの出逢い写真撮りです。

134.JPG135.JPG136.JPG137.JPG

139.JPG141.JPG142.JPG144.JPG

so-netブログ不調にて写真アップ出来ずここまで。



17日 出逢い撮り14、15日から [出逢い撮り]

ここ2,3日の寒波も幾分収まり以前の気温に戻りつつあります。

今日も晴れ間が広がりました当地、幾分風もあり日陰になりますと寒さあります。

 

14,15日の出逢い撮り写真の羅列で枚数が多いです。

 14日午前中。

 017.JPG018.JPG020.JPG063.JPG067.JPG069.JPG

 

15日午後から。

 006.JPG014.JPG076.JPG112.JPG207.JPG213.JPG

 

夕日がカワセミに照り始めて。

 060.JPG214.JPG221.JPG031.JPG

又明日へ続きます。


16日 小雪舞う中出逢い撮りで電線音頭??。 [出逢い撮り]

 今日の朝も少しですが雪が[雪]また積もってました。

道路上にもうっすらと、昨日の雪は溶けていたのに。

 

何時もの出逢い時間前から小雪が舞っており出掛けるにも躊躇しました。

PCで昨日午後からの出逢い写真を整理しながら外の状況を気にして。

漸く小振りに近くなりましたので意を決して出掛けです。

寒さ対策、カメラを濡らさない対策を施して。

 

何時ものカワセミを求めて歩いて行きますが出てはいないのか見当たらず。

小雪が舞う中こんなシーンを狙って見ました。

皆さんこの歌、聞き覚えありますか。

電線にスズメが3羽止まってた

それを猟師が鉄砲で撃ってさ

煮てさ 焼いてさ 食ってさ

ヨイヨイヨイヨイ オットットツト

チュチュンガチュン チュチュンガチュン

伊東四朗さんが電線マンに扮して踊ってましたね[わーい(嬉しい顔)]

 

雪が舞う中雀3羽が電線ではなくフェンスの上に止まってた、鉄砲ではレンズをなく構えて撃ちます(撮ります)

ここから飛び出す飛翔シーンを狙って見る事に。

丁度前方から人がこちらに歩いてきますからスズメは間違いなく飛び出します。

 

 

319.JPG

 狙い通りスズメは飛ぶ体制に入りました。

320.JPG321.JPG322.JPG323.JPG324.JPG325.JPG

 

見事に飛び出してくれましたスズメに感謝。

 

 

ではカワセミの出逢いはといいますと小雪舞う中で写真撮れましたので一部を。

 157.JPG158.JPG

 追加の写真は明日以降で。


15日 今日も積もってます [雪]

今日も昨日と変わらず新たな雪が積もりました、一旦溶けた雪の上に。

気温は昨日比べ寒く冷えた朝です。

今朝も8時に菜園へ行き雪の量を見てきました。

今朝は曇りで、太陽はまだ見えてません。

小屋の屋根に積もった雪は昨日と略同じ高さがありました、8時台の岐阜市の積雪は9cmです。

 002.JPG001.JPG

でも菜園へ歩いて行くときの雪を踏みしめる音は今日はギュギュと鳴ります。

雪の水分が多いいのかな、昨日のパサパサ感は薄れていました。

道路も橋の上などは雪が踏みつけられて圧雪気味、スリップが心配ですね。

日曜日で車の通行も少ない朝でした。

今日の天気ではまだまだ雪が舞う様ですからMY菜園の雪は当分溶けるスピードは遅めになります。

今回の寒波は本物でしたね、各地でも積雪が進み何振りの大雪の情報がTVで流れてました。

 

 


14日 今冬初積雪でした [雪]

今日は朝雪積もりました。

天気予報通り、当地にも今冬初の積雪です。

8時に菜園へ写真撮りで。

足跡の少ない雪の上を長靴を履いてサクサク音がする歩く気分は良い物です。

東の空にはもう太陽が輝いて比較的暖かく感じました。

070.JPG

菜園小屋の屋根に積雪10cm程が。

072.JPG

074.JPG

 この雪でMY菜園の全てが雪の中埋まってます。

 071.JPG073.JPG075.JPG078.JPG079.JPG

 ネギなど先が尖ってる物は雪の上に、エンドウは霜に弱いのですが雪には強そう。

苗の先は出ています。

積もりました雪を触りましたがサラサラの雪、気温が上がれば直ぐに溶けてしまいますね。

ネット掛けのトンネルは雪の重みで少しは緩んでますが倒れた物はありませんので野菜には被害0です。

 

昨日の記事で雪とカワセミを撮りたいと書いてましたが雪畑には見事に積もりましたがカワセミが居ます川筋には平らではない為疎らな雪しかない。

写真の見栄えもよくありませんが草木に止まる雌カワセミです。

 001.JPG005.JPG006.JPG

 

菜園から帰宅後、出逢い撮りに出掛けましたが小雪が舞う中では良い写真は撮れませんでした。


13日 その後の雄カワセミは [出逢い撮り]

今日は13日も冷え込んで時々時雨ました。

朝は23日のゴルフの為、練習場に出掛けて2時間で400球程打ってきました。

3週間ブルのクラブ振りでしたが感触は悪くはありませんでした。

そこで帰宅後急いでカワセミの出逢い撮りへ。

ペアになりかけた雌は何時も場には出ていませんでした。

実は良く出ます場の川沿いの道が今ガス管の交換工事が入り騒音もあり敬遠してるのかな。

工事は来週初めまで続くと聞きました。

当分ゆっくりは撮れないかも。

昨日逢えなかった雄を探しますと遅い11時30分過ぎでも目立つ場に留まっていました。

DSC09040.JPG

レンズを向けますとチラリと確認されましたが。

しかし今日は冷え込んださらに風が強く時々小雨もありカメラを濡らさない様にしながらの撮影。

対岸の草木に止まり餌を探してましたが中々見つからないようで飛び出しです。

 DSC09081.JPGDSC09082.JPG

 飛び出して留まったのは梅の小枝先端部へ。

 小枝風に揺らされカワセミも姿勢がぶれてました。

DSC09122.JPGDSC09119.JPG

 前方に廻り込んで撮りますが中々川面を覗いてますが餌は見つからないようでした。

 DSC09104.JPG

梅の小枝から下りて草木へ、ここでも粘りますが小魚は得られず。

DSC09130.JPGDSC09131.JPG

 飛び出して下流域に移動しましたが時間も13時を回りましたので昼食に戻る事に。

帰宅途中に雌カワセミと遭遇出来ました。

 DSC09132.JPG

出逢いも出来ましたが昼食を取る為ここでお別れです。

明日は朝から天気が荒れそう、雪が舞ってるかも。

雪とカワセミの出逢い撮りは1年振りになります。

ペアでの行動はまだ当分見らないかもね。


12日 寒い中 [出逢い撮り]

今日は今冬で一番冷え込み雨も時雨気味、その為出逢い撮りには10時過ぎから。

防寒スタイルに傘まで持参して 、途中で雨も上がり傘が邪魔になりました。

2日前のペア?カワセミに逢う為 に、でも雄は自分のエリアには居ませんでした。

この場所からが雄雌のエリアに分かれる境目になります。

082.JPG

 雌は自分のエリアで餌取り、ダイブを行なっています。

110.JPG111.JPG112.JPG113.JPG114.JPG124.JPG125.JPG126.JPG127.JPG001.JPG033.JPG035.JPG064.JPG

背後に廻り上からカメラを、するとこちらをしっかり見据えてました、正面の顔も良いですね。


11日 カワセミ [出逢い撮り]

本日は1日仕事日、冷え込んでます。

日本列島を大寒気団が下がり明日も一段と冷え込みそう。

カワセミの出逢い写真在庫が多くなりましたので羅列で。

 婚活が実り始めた前の雄の出逢い写真です。

008.JPG111.JPG115.JPG

146.JPG134.JPG150.JPG168.JPG169.JPG211.JPG215.JPG157.JPG

 

220.JPG219.JPG221.JPG
 
また明日へ。

 


10日 婚活が実った?? [カワセミ]

今日は2日程朝の出逢いできなかった雄カワセミに逢う為に早めに自宅を出ました。

それもラッキーな出来事も重なる出逢いでした。

まず最初は山田川で餌場が重複する上部に居ます雌カワセミに。

269.JPG

写真が撮れたので移動に合わせて下流域へ。

300m下流で突然2羽に、雄が雌の餌場に来ていたのでいつもの雌が雄を追い払いかと小走りで追跡。

鳴き声がいつもと違います。

良く見ますと枝には雄が止まり。

 019.JPG

近くでまだ鳴き声がします、良く位置を確認しますと岸辺にいたのは先程出逢った雌カワセミが鳴いていました。

025.JPG

 近距離で2羽いた、先週まででは雌に追い払われた雄がその場に留まってます。

もしかしたら雄の求愛が実り始めたかも、楽しみが増します。

2羽は数分後その場を離れました。

雄は何時もの枝に止まり眼下の水辺を眺めてましたが。

 070.JPG

 ダイブもしないでそのまま下流域へ飛び去り、探しましたが餌場にはいません。

この後は先程の雌を相手に写真撮りを続行、今日も長く付き合ってくれました。

さらに上流域に居ますカワセミのペアは今日も揃って出ました。

 雌には朝一で出逢い済みです。

001.JPG

雄には下流での撮影を終えて帰宅途中で突然出逢いが。

306.JPG

この飛翔について行きますと上流に雌がいて 2羽でさらに上流に消えて。

 323.JPG

追いましたが 出逢いが無いのでMY菜園近くで諦めて自宅に戻りました。

 

おまけ****

ジョウビタキ君の写真を。

295.JPG293.JPG294.JPG

飛び立つ後です。

カワセミの写真が溜まりましたのでまた当分はカワセミ出逢い撮り編が続きます。

 211.JPG

 ドボンしましたが?。

 

 

 

 

 


9日 菜園も [野菜作り]

昨日の雨も朝方には上がって今日の朝は良い天気。

朝は何時もの出逢いへ。

 001.JPG

 

で記事は菜園野菜の収獲を。

今年初の菜園野菜記事になりました。

雨上がりの土柔らか過ぎますが 年末からやりたかったかき菜の植替えをまず始めました。

四角豆の畝に化成肥料をいれて耕し苗を移植。

3月から脇芽に出ます花芽を欠いて頂ける野菜。

この後は、収獲します。

白菜と大根、ホウレン草、レタスに二十日ダイコン、ブロッコリーの脇芽を。

 002.JPG177.JPG

寒さも進み、野菜にはいい刺激を与え甘くなりました野菜。

まだ今週は冷え込みも進む予報ですから畑の寒耕しは来週でもと予定を組んでます。

 

昨日雨でしたので過去の天気を見たら11月天気は晴れが多い。

無題.jpg 12月も晴れ多く、雨の笠マークが無い???、でも短時間には雨の日も有りましたが。

 無題2.jpg

 ことしも晴マークで始まりました。

無題23.jpg

暦歴で小寒に入ってますが全体として暖かい正月空けの日々、今年の野菜作りの計画を練り直しでもと。

 

 


8日 今年は昭和何年になるか [懐かしき年号]

今日は今雨ですが、午前中は曇りと本日の天気予報は正解でした。

無題1.jpg

明日は又晴れの予報です。

冷え込んでいます室内でカワセミ写真の整理 しておりますが、最近のブログ記事はカワセミがメインに。

その中今年は平成29年ですが、昨晩あるTV番組を見てましたらこんな言葉が出ました事に心が引っ掛かりました。

その方は今年は昭和92年だから90歳になると、一瞬私も今年が昭和何年?簡単に答える事出来ませんでした。

最近言葉にしていない昭和何年なんて、でも私は昭和20年生まれですが年を数えるには西暦から逆算 で2017-1945=72

昭和92年なら昭和20年を引けば72と簡単に答えれますよね。

でもこんな昭和年号を未だ使われる方がある事にも驚きです、そこで我が家の今年のカレンダー頂いた物を見ましたらありました。

2017や平成29年の表示と昭和92年の表示があるカレンダー こんなカレンダーも初めてです。

平成年号も昨年天皇陛下の生前退位意向から認められますと新年号に変わり昭和は2世代前の懐かしき年号になりそうです。

 

 


7日 続雌カワセミ [出逢い撮り]

週末土曜日、早くも1週間が経過しますね。

ブログ昨日の続編[わーい(嬉しい顔)]です。

今日7日も何時もの時間9時、出逢いへ。

いきなり自宅近くで今写真撮りに一番手こずってる雌のカワセミを発見。

以前ペアーの雌と思われますが、

005.JPG

これ1枚でまたもや追跡不良の場所へ。

昨年なら良く撮らせてくれたのに。

でこの先は2羽目を求めて移動開始。

雌の餌場ギリギリの所で発見、日陰でしたので良い場に出るのを待つ事に。

こちらをチラチラ見てるのをレンズ越しに確認。

出てくれましたのは昨日と同じ枝に、

 

044.JPG

ここから本日の雌は1時間ほど付き合ってくれました。

上流下流へと3往復をしましたがカワセミの機嫌良かったのか適度な写真撮りが出来た。

062.JPG111.JPG

 

 移動に付き合いながらダイブでも狙ったたんですが。

138.JPG

飛び込んだくれましたがズーム最大で狙いのカワセミではなく手前の草にピントが会い餌を捉えたカワセミはボケたーーーー。

 139 (1).JPG

 この後も何度もダイブしますが何時も撮影条件に悪い場ばかり。

この後手前が見通し良く撮れる場に 停まりましたので眼下の水面を幅広く視野に入れて待機します。

 116.JPG

 実際のダイブ画面アングルです。

119.JPG

この後は少しトリミングした画像を。

120.JPG121.JPG122.JPG123.JPG124.JPG125.JPG

 移動画面連写ですが嘴が切れたーーーー。

074.JPG075.JPG

ではまた続々編を。


6日 カワセミの雌 [出逢い撮り]

今日も天気は良いですが朝の冷え込みも有りました。

雌のカワセミ少しは写真を撮らせてくれてます。

 034.JPG037.JPG038.JPG244.JPG299.JPG256.JPG015.JPG

 

でも気が向かないと移動を繰り返してしまいます。


5日 舞う [カワセミ]

5日本日は初仕事日でした。

風が強い1日ですが晴れです。

出逢いの中からカワセミの舞う写真を。

 対岸のフエンスから飛び出しから。

121.JPG

最近はこの場からの飛翔も良く見せてくれます。

草木の間の飛びます。

149.JPG210.JPG212.JPG231.JPG233.JPG

 

水面から舞う。

 238.JPG239.JPG240.JPG197.JPG

 ではまた明日へ。


4日 カワセミ [出逢い撮り]

正月も過ぎ御天気は下り坂?、曇り時々時雨たなか何時もの出逢い撮りへ。

カワセミを求めて川沿いをゆっくり眺めて歩きます。

時たま思わぬ場でカワセミの姿を見る事もあります。

今朝はこの鳥から始めました。

セキレイです、最近は人の近くまで近付いてくれます。

001.JPG004.JPG

近くにはダイサギも居ましたが今日の写真撮りはパスしました。

川筋の堤には蝋梅が咲いてました。

 006.JPG

 

出逢いのカワセミは2羽。

雌のカワセミですが最近中々落ち付いて写真を撮らせません、レンズを向けるとスースーと移動ばかりを見せてます。

 298.JPG

このカワセミと雄のカワセミの餌場が隣同士の為、毎日雄を撮ってますと雌の餌場に近付きます、すると突然現れて

雄に猛アタックを仕掛けて雄を追い払います。

このままではこの雌は相方としてどの雄を選ぶんでしょうかね。

今は雌に相手にされていない雄カワセミ君は住人の皆さんに姿をみせて喜んで頂いてますよ。

256.JPG270.JPG281.JPG291.JPG

 

 ここしばらくはカワセミブログになりそうです。

 

 


3日 出逢いの合間に [鳥]

今日も出逢い撮りには暖かい日朝から出掛けました。

今日も3羽のカワセミと出逢い出来ましたがその合間の一コマを。

ジョウビタキ君の珍しい行いかなと私は思いますが[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

 

何時もジョウビくんは枝から枝に移動する事が多くマッタリモードは略目撃はしていないんですが、今日は

いきなり岸辺を歩き水辺へと進み水の中に体を沈める。

DSC07199.JPGDSC07196.JPGDSC07194.JPG

 水につかりながら体をブルブル回転、水浴で汚れを流してる光景を始めて見れました。

 

カワセミを求めて歩く先の上空うに青鷺が飛んできた、急いでカメラを構える。

私の頭上を通過します。

DSC07117.JPG

その後こちらに 見事に着陸までの動きです。

DSC07118.JPGDSC07119.JPGDSC07120.JPGDSC07121.JPGDSC07122.JPGDSC07123.JPGDSC07124.JPG

バランスを撮りながら見事に着陸、しばらく眼下を眺めていました。

 

カワセミ撮りは辛抱が必要、肩もこりますから解しましょうとカワセミにいわれました。

073.JPG081.JPG102.JPG

体解し体操を見せて貰いました(実は毛づろいでしたが).

 

 出逢いの一部写真を。

053.JPGDSC06938 (1).JPG

今日も住民の方とカワセミ談義をしながらの出逢い撮りを終えました。

 

 


2日 ニコンカメラを持ち出したが [カメラ]

新年になっても毎日良い御天気が続いてます。

朝の冷え込みも慣れてきました、正月の出逢い撮りに絶好の日和。

昨日の夕方も出逢い撮りに出掛けましたが時間が遅過ぎ、もう夕日が沈み始めた時間。

158.JPG

 それでも1羽のカワセミと出逢いがありました。

時間は僅か20分ほどでしたが。

 160.JPG

 

今日は9ケ月振りにカメラを替えて撮影と、昨晩電池の充電を始めて用意。

今朝はそのニコンのD90にズームレンズを装着しての出逢い撮りへ。

レンズはズーム最大300mm 、いつものα6000の210mmに比べやや長めです。

取り扱いを出掛ける前にチラリと見て。

でもこれでは良い写真は撮れないなーと自信がありません。

カワセミを見つけレンズを向けますがAF反応の遅さでボケまくり写真読出、さらに肝心の時にシャッターボタンが押せない為に良いショットを逃す事ばかり、不慣れなカメラは扱いに苦い 。

CSC_0220.JPGCSC_0225.JPGCSC_0231.JPGCSC_0234.JPGDSC_0130.JPGDSC_0182.JPGDSC_0199.JPGCSC_0221.JPG

こんなピン甘な写真撮りでしたが、昨日から新たなカワセミ撮りの仲間さんが増えました。

その方も以前よりこの地でカワセミを撮って見えたそうでカワセミに関する情報は私が持ってる情報と略同じ、

それなのに不思議と私とは今まで出逢いが無かった。

カメラはフイルム時代から長く経験を積んで見えるようです。

レンズは超大砲をお持ちとか、800mmをこれは富士山を撮る為に。

昨年カワセミ撮り様にコンデジを購入したと。

その方今朝も途中で一緒になりましたが今日のカメラはペンタックスで300mmのズーム装着で持参されてました。

1時間程カワセミの動きに合わせて2人で動いて写真撮りをしました。

ニコンカメラのRAWで一部撮影した画像がパソコンに落とせない事にも本日体験、ソフトをダウンロードしようとしたらパソコンのビスタの対応が無い事も判明 、JPG画像のみ取り込みでした。

こうなりますとSONYのα ズームレンズ購入の誘惑が襲ってくる今日でした。

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。