SSブログ

12日 野菜 種播き [種蒔き]

 007.JPG

今日の天気は晴れ、3日連続で晴れが続きます。

空はもう秋空、空気も澄んで青空が綺麗です。

今日の菜園作業は午前中一杯行いました。

昨日用意いたしました玉ねぎの苗場に種播きです。

002.JPG

こちらの畝に2品種の種を4列の筋播き、赤玉ネギの早生と中晩生の泉州中高黄を各2列蒔きました。

種を蒔いた後に土の表面の乾燥防止を抑える為にもみ殻を一面に播いています。

002.JPG001.JPG

さらにまだ日差しも強いので初芽までの期間限定で日差しを和らげる黒ネットを上部に張り

パイプで固定を致しました。

006.JPG

お次は大根の種播き、冬大根の2番目になります。

こちらは収獲までの期間が長くかかります『冬時雨』と言います名前の青首大根。

004.JPG

収獲は種蒔き後90~110日かかります晩生型1回目の収獲切れに合わせています。

昨年は10月半ばで種播きしましたが、11月以降の低温で成長が進まず1月収獲予定が

大幅に遅れ満足な大根の収獲に至りませんでしたので、今年は低温傾向の長期予想を踏まえ

種播きを1ケ月早めて10月期の成長を進めて12月後半から1月の収獲を目指しています。

 003.JPG

昨年は失敗でしたから今年は種播きを早目ましたので、目論み通りで進めば最高です。

種播き作業はここまで。

夏野菜の跡片付け、豆の十六ささげを終了させました。

005.JPG

まだ花は咲き実は出来ますが思いの他鞘が固く茹でましても美味しさが薄れてきましたので見切りです。

収獲は地這いのキュウリ初採り1本と茄子でした。

見廻りで黒豆の鞘が出来始めましたが、見ますとカメムシが寄っていますので明日消毒を致します。

小豆も花が落ちて鞘が出来始めてきました、緑の細長い鞘です。

陽気はよくなり菜園近くの法面の彼岸花、ようやく芽ぶき花が咲き始めてきました。

008.JPG

昨年も紹介の密集地の彼岸花も通路の草が刈られて芽吹いて来てます。

今日もまた近くの貯水池で昨日と同じ鳴き声の鳥鳴いてます。

フェンスの間から覗きますが枝が邪魔で鳥を探しますが中々見つかりません。

漸く見つけたのはやはりカワセミでした、でも写真は枝が邪魔で撮れません。

今は貯水池の周囲は木々が多い茂り撮影場所には不向きな場所となってます。

川面に出た時の出逢い撮りまで待つしかありません。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。